人気の記事一覧

交通事故解説動画への疑義(11) 危険運転致死傷罪の高速度類型の該当性判断には 限界旋回速度は重要な判断要素だが 当然ながらそれだけで判断するのは乱暴 千葉地判平16.5.7 やや膨らみつつも横滑りすることなく カーブをほぼ終えて直進近い状態で衝突 → 危険運転を否定

1か月前

大分194キロ死亡事故 地裁判決 雑感

2か月前

危険運転致死傷罪 通行禁止道路類型 除外規定の理由

2日前

交通事故解説動画(15)への疑義 元巡査長の事故 >(報道記事)酒気帯び運転による危険運転致傷の罪で起訴 >(テロップ)危険運転致死傷+酒気帯び運転 >(解説)警察官のほうは22年までいける と誤読 『執務資料』p.1527 >構成要件となる道路交通法違反は別途成立しない

4日前

交通事故裁判解説動画への疑義(12) テロップ>飲酒・スマートフォン捜査という複合的な過失による危険運転 解説>おかしいですよね「過失による危険運転」 自分で解説文章をまとめておいて 自分でおかしいとはどういうことだろう AIに解説文章作らせて内容を精査せず解説している?

1か月前

危険運転致死傷罪(殊更赤信号無視)で起訴 https://www.youtube.com/watch?v=uAm_G2kqCvQ 危険運転致死傷罪の成立の可能性は高そうだが 量刑はそこまで重くならなそうな感 変に騒ぎ立てて、社会的制裁を受けたという理由で 刑が減じられることの無いことを願う

8日前

大分194キロ死亡事故 地裁判決 雑感 補記

1か月前

審議・願い・壁

ある交通系解説Youtubeチャンネルに言及する、あるブログを読んで >危険運転致死傷罪の「進行制御困難高速度」については「他の進行している車両に対する制御困難を除くとは条文に書いてありません」とは言わないわけで 当方が指摘コメントする前は 含まないとおかしいと言っていた記憶

1か月前

交通事故解説動画への疑義(1) >過失運転だと7年以下となるので9年10年まで届かない ①過失運転致死 ②酒気帯び運転 ③赤信号無視/看過 危険運転致死不成立でも ②と事故現場以外の③は、①と併合罪に問える ①7年+②3年=10年で、量刑振り切りの心配はほぼない

2週間前

気づいていなかった これは緊急だ 令和4(わ)178 大分地判令6.11.28 過失運転致死(変更後の訴因危険運転致死、予備的訴因過失運転致死) この裁判例が公開されている これは確認しないと https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=93659

1か月前

交通事故解説動画への疑義(11) >限界旋回速度とは、その道路の【設計上の】限界の速度 設計上ではなくその状況下の実質上の限界速度では? 以下解説と整合しない >道路状況や【車両特性】に応じた制御が困難 >【過積載の場合】は車両の安定性が低下するため、「高速度」の基準が下がる

1か月前

交通事故解説動画への感想(19) 解説事例で懲役2年は 『裁判例にみる交通事故の刑事処分・量刑判断』に照らして やや軽いとは思うが 過失運転致死傷7年(当時は業務上過失致死傷5年)を 振り切っているわけではないので 過失と危険の間に新たな罪名を作ればよいという話ではない

1か月前

自動車運転処罰法2条、危険運転致死傷罪のうち 1号 アルコール等影響 2号 高速度 3号 無技能 これらの対象は「運転する行為」ではなく「走行させる行為」 「運転」には制御する意を含んでおり 前3類型は制御を失っているため 『自動車事故犯罪事実作成実務必携 第3版』p.81

2か月前

番組が専門家に嘘を語らせる手口…… https://www.youtube.com/watch?v=nLWPqtPvoXs 嘘まで行かずとも 危険運転致死傷罪(高速度類型)の解説には 松宮孝明氏のような危険運転全否定派の専門家を呼ばない ……など メディアの主張に沿う専門家を選んで呼んでる感は非常に強い

3か月前

危機感が薄れる報道タイトルの数々

交通事故解説動画への疑義(01) >このくらいの速度は、制御が困難になる認識があった? 故意の認定にそのような認識は不要 進行制御が困難かは法的評価であり、 法的評価を基礎づける事実である 速度、幅員、曲率、路面状況などを概括的に認識していれば 否認していても故意は認定される

2か月前

交通事故解説動画への疑義(3) 大分194キロ右直事故の危険運転該当性考察 「危険運転行為に内在する危険性」が 死傷事故という形で具現化すること 「高速度類型」の危険運転行為に内在する危険性とは何か これらの視点がないので 被害車両の予見可能性という的外れな考察をしてしまう

3か月前

194キロ死亡事故 判決理由の解説は 朝日新聞と時事通信がやや詳しい目か 今朝のテレビはまったく足りない >わずかなミスにより車を進路から逸脱させ >事故を発生させる危険性がある速度 この認定は理解できるが 危険運転に内在する危険性「進路逸脱」が具現化した事故かといえば疑問

2か月前

パソコンの窓から:危険運転致死傷罪ってどうしたら成立するんだろう

3か月前

交通事故解説動画への補足(9) 危険運転致死傷(高速度) ① 制御困難な高速度 ② 具体的事実「ハンドルがぶれている」「車体がぶれている」等 故意の成立には②の認識までが必要かつ十分、①の認識は不要 動画主様が理解していないだろう点はその理由 ②が①であるかは法的評価のため

3か月前

交通事故解説動画への感想(9) 危険運転致死傷罪(高速度類型絡み)のあり方 現行の高速度類型とは別の 大幅な速度超過に関する類型を設けることには同意見 危険運転行為に内在する危険性の性質が異なるのだから 別類型が妥当 他方、量刑は同じか、超過速度に応じた加重処罰もありと思う

3か月前

交通事故解説動画への疑義(5) >他の走行車両あるいは歩行者等に対する ここは、危険運転致死傷罪全般に対する法制審議会の説明 個々の類型化を行う前の説明 >自車が進路から逸脱してしまうというふうな速度 ここは、高速度類型に対する国会の説明 対象の違いへの理解が重要

3か月前

交通事故解説動画への感想(10) 過失運転致死の統計R4で 1,002件のうち、7年振り切りが1件しかないこと 99.9%が現状の刑の枠組みに収まっていることを理解できず 危険運転と過失運転の間に 悪質な過失運転を処罰する枠組みを設けるべきとは 統計を読めていないと感じる

3か月前

交通事故解説動画への感想(04) 以下が動画の題材 時速194キロで死亡事故の判決 遺族が控訴求める意見書提出 https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20241204/5070020151.html 動画には同感 控訴で量刑が重くなる可能性は極めて低く 危険運転不成立ゆえに量刑が軽くなる可能性がそこそこあると思う

2か月前

交通系解説動画への疑義(23) >法律の盲点 危険運転致死傷は 危険運転行為に内在する危険性が死傷事故という形で具現化すること この理解がないと 検討が不十分なままに制定された、法律の盲点だと思ってしまうようだ 以下詳細解説 https://note.com/s_v_s/n/n25c0d418e3cf

2か月前

大分194キロ右直事故 地裁求刑:主位的訴因(危険)12年、予備的訴因(過失)懲役5年 過失7年で収まらないほどに悪質な運転態様ゆえ 特定の運転態様を危険運転と扱い、より重く処罰可能とする ……との危険運転致死傷罪の趣旨を考えれば 私見:危険12年に問うなら過失7年にすべき

3か月前

夜間グラウンド横転事故 危険運転は難しい 無技能 トラックコーナーの前半部を普通に曲がっている感じからして 無技能の適用には疑問 高速度 進路逸脱の理由は高速度というよりは箱乗り この場所のような、舗装されていない場所で 旋回限界速度がどのように算定されるかは気になる

2か月前

川口の事故を 過失運転致死傷罪で 検察は、送検した ビックリした‼️ 危険運転致死傷罪は 20年以下の量刑で 殺人罪に匹敵するので 慎重な判断が必要とのこと 群馬の件 川口の事故は 殺人に匹敵すると思うのだが 何回も言うが 飲酒運転は、殺人 一般道の190kmは、殺人

3か月前

朝の番組を見た感想(13) >川口飲酒逆走事故 >危険運転と過失運転の間の量刑となる無謀運転を設けては(大意) 死者1名、過失7年以内と思う 被害車両に一家4人が乗っていて全員死亡の場合でも 危険より量刑を押さえた無謀でよいのかとの視点で見れば 危険に新類型制定でいいと思う

3か月前

大分194キロ右直事故 双方控訴 検察は妨害運転類型適用と量刑に対して 原告は説明なし 妨害運転類型は『執務資料19』では 特定の相手方に対する妨害を目的とすることを要するものの 未必的な場合にも適用例があると裁判例を紹介している まずは一審の全文を知りたいところ

2か月前

危険運転致死傷罪の危険運転行為と因果関係

3日前

交通事故解説動画への疑義(30) 救護義務違反が絡む違反点数の間違いがひどい 酒気帯びでなく 危険運転致死が認定された場合の違反点数も間違い 酒気帯びなら 事故時(25+20)+事故後(35)=80点 危険運転致死なら(付加点数なし) 事故時(62)+事故後(35)=92点

3か月前

誰がどう考えても…

2か月前

煽り運転をして、何のご利益があるのか!?

埼玉地検が、川口の逆走 時速100km 飲酒運転の事故を 過失致死傷罪で 起訴した 群馬の事故と同じく 危険運転致死傷罪の 適用ではない 「制御困難な運転状況」に 該当しないそうだ。 この法律って 飲酒運転撲滅の目的で 作られた法律 ではないんかい あ〜❗️腹立つ 空は曇り

4か月前

悪質・危険な運転行為による死傷事犯とはなにか?

4年経過後の心境など(被害者支援都民センター手記集 第24集 より)

飲酒運転事故。こんな悲劇の連鎖は終わらせるべき。

交通事故解説動画への疑義(02) 危険運転致傷(自動車運転死傷処罰法2条)の「15年以下の懲役」 これが無免許運転加重(6条1項)されると「6月以上の有期懲役」 これを「6月以上15年以下」と解説している これは誤り 「6月以上、有期懲役の上限である20年以下」を意味する

4か月前

2023年7月、那須烏山市の事故。酒を買い足したいという身勝手な動機で2人を死傷させた男に危険運転致死傷罪で9/13懲役11年の判決。過去にも飲酒運転を繰り返していた。「何の罪もない対向車線を走る車両にぶつかり取り返しの付かない事態を招いた。被害者や遺族の無念さは計り知れない。」

【兎草子】危険運転致傷罪/内部通報者処分への罰則/流行語大賞候補(24/11/5)

今日も、空を見た。 あるnoterさんが、空を見るのが好きというので、 私も真似して見る。 青い空とLUMINEの文字が見えた。 薄い雲が風に流されて、ちぎれて流されていく。 5月、群馬で幸せなご家族が 1人の殺人鬼によって、 引き裂かれてしまった。 今日は、note書くぞ。

5か月前

危険運転致死傷罪の問題点

2か月前

宇都宮死亡事故 訴因変更(危険運転致死) 可能性は高速度類型か妨害運転類型しかないように見えるが 直線路のため高速度類型の適用は困難 妨害運転は妨害目的の立証が必要 うまい組み立てを編み出したのか 有力な証拠が見つかったか 無理筋か

4か月前

群馬トラック飲酒死亡事故 訴因変更(危険運転致死) 過失運転致死だと 酒気帯び運転が併合罪で7+3=10年 4人なら振り切る可能性はある 危険運転致死では 2条1号はないので3条1項として15年 あとは有力な証拠でもあったか無理筋かによる

4か月前

ヘルニアと狭窄症で役立つ「道路交通法」等の知識武装

¥980

危険運転致死傷罪の「よって」(ショート記事)

2か月前

交通事故解説動画への……同意(18) 群馬トラック飲酒運転事故 珍しく意見一致 危険運転致死傷に問うには 酒気帯びでは足らず酒酔いレベル 加えて因果関係も必要 成立は難しい 以下は当方の見解 因果関係を要しない、加重処罰化を望む https://note.com/s_v_s/n/n84e5c0281acf

5か月前

交通事故解説動画への疑義 自動車運転死傷処罰法の2条2号(高速度)が なかなか適用されないと解説 直近5年の統計は14→19→21→15→18 月1回以上程度には適用されている 全事例が報道されているわけではないというだけ https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000040194214

5か月前