人気の記事一覧

【#美術館日記】vol.10(2024年12月配信)

【第6回】新聞につづる、横トリ回想録

【第5回】ファッションショーは汽笛とともに

【#美術館日記】vol.7(2024年9月配信)

【第4回】ネットに編む文字、走るペン

【第3回】「途中でやめる」テキトーのすすめ

【#美術館日記】vol.8(2024年10月配信)

【#美術館日記】vol.9(2024年11月配信)

【第2回】晴れ時々強風。話して、聞いて、ポスター貼り

【国際とは】第8回横浜トリエンナーレ

8か月前

森の奥へ

8か月前

展示を回りながら、今、担当している方の回想が思い浮かぶ。  70年代のアジア・80年代のアメリカ・2000年代以降のロシアの現場を体験してきた話。 そのためか、作品世界をより近い感覚で見ることが出来たと思う。回想を聴く意義は、他者への想像力のアップ!だなぁとしみじみ思った。

【2024横浜トリエンナーレの見どころ】希望を諦めない野草の抵抗

10か月前

第8回横浜トリエンナーレに行ってきた⑤ーホールで館長のトークを拝聴して質問してモヤってドキっとしたー

8か月前

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」。横浜美術館------- 「戦いと混乱」。2024.3.15~6.9。

第8回横浜トリエンナーレに行く【準備編】 2024/05/29開始

8か月前

ちなみに、私のお気に入りは「オズギュル・カー」の作品。タイトルは忘れてしまったが、大きな骸骨3体が演奏をしながら渋い声で歌っている。 今回の展示全般が心臓がドキドキする作品が多い中(大きな声やベルの音が満ち満ちている)これにはホッとした。 つい癒しを求めてしまっているのかも…

【#美術館日記】vol.1(2024年3月配信)

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った(3周目)

8か月前

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った(2周目)

8か月前

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った

10か月前

鑑賞記録:第8回横浜トリエンナーレ

10か月前

横浜トリエンナーレに行った

横浜トリエンナーレと山手イタリア山庭園

10か月前

日記的なモノ①~横浜トリエンナーレに思う。子供から学ぶ~

10か月前

【#休館中日記】vol.24(2023年9月配信)