![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137553893/rectangle_large_type_2_51fe1c91645d264b2e83c1e67012a2b1.jpeg?width=1200)
横浜トリエンナーレと山手イタリア山庭園
長らく改装中だった横浜美術館がリニューアルオープンして、第8回横浜トリエンナーレの作品が展示中だ。
もう、横浜トリエンナーレは8回もやっているんですねぇ。有料区画が増えて自然と足が向かなくなってしまった今日このごろ💦
今回は横浜美術館の無料区画の展示を見学しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713311487-2HIl9AfPkg.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311488-NPwuX1NbEW.jpeg?width=1200)
カメラは試写をかねてRICOH GR III HDFを持ち出した。
設定はHDFオン、イメージコントロールはポジフィルム調に設定。
無料区画は基本的に写真撮影可。動画はダメなようでムービー回していた人は注意されていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1713311489-2irjgOa8Br.jpeg?width=1200)
リニューアルの目玉はガラス張りの天井からの自然光
![](https://assets.st-note.com/img/1713311491-cuVRLkzWWk.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311492-pG2AtxvEXw.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311493-ikEGdcIRwL.jpeg)
横浜トリエンナーレは6月9日(日)まで、横浜美術館のほか、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路で開催中。
![](https://assets.st-note.com/img/1713311486-LLJ4X6HwDn.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311494-dqY2UUTWd0.jpeg?width=1200)
横浜美術館だけでは撮れ高不足だし、そもそもHDFぽい写真もないので帰りがけに山手イタリア山庭園に寄ることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1713311496-qnsNgoslGf.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311497-oDAg7WFiO5.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311498-a89Td79rnj.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311499-asR7ZlpzCM.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311500-a3mrQEmQkS.jpeg?width=1200)
いつも、花とか展示されているのだが今回は少なめ。アテが外れた💦
![](https://assets.st-note.com/img/1713311502-5yyB6Kt64S.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311503-3AHcAAKjy9.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311504-rpd8nFt313.jpeg?width=1200)
ハイライトの滲みと、ピントが外れていくときの柔らかいトーンがこのHDFの美点かとおもいます。 ※個人の感想です
今回の設定は周辺光量補正なし、シェーディング0としました。
つまり、レンズの素の周辺減光がわかる。というわけで、好きですよ、こういうレンズ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1713311505-gbPLMoOfy0.jpeg?width=1200)