人気の記事一覧

関西ハムシンポジウム2025

FT8で移動運用

3週間前

NYP 2025

1か月前

hQSL 作成したら和歌山

高見山で移動運用

POTA運用 31回目 (25/01/27, 三木総合防災公園)

生駒山に辺鄙な奈良側ルートで登った

POTA運用 33回目 (25/02/17, 三木総合防災公園・三木山森林公園)

釈迦ヶ岳チャレンジ 移動運用

2024/12/14-12/15 茨城県移動運用

2か月前

ちゃんと設営したけれど

BuddiHEX SWR測定・POTA運用 20回目 (24/12/23, 三木総合防災公園)

POTA運用 30回目 (25/01/26, 三木総合防災公園)

千葉県八千代市で移動運用

2か月前

10年…

1か月前

【速いCW通信に憧れた】 CW交信を始めた頃 HF受信可能のハンディー機で、コンテスターの超速交信を聴きながら、いつかあんな交信をしたいと思った。 いま私は、20WPM以下には落とさず交信する様にしている。 「誰かが聞いて、憧れてくれたらな」 と、思いながら打鍵している。

2024/12/07 千葉県印西市移動運用

2か月前

BuddiHEX SWR再測定・POTA運用 21回目 (三木総合防災公園, 24/12/25)

凝りもせず。

3か月前

海岸でFT8

3か月前

奈良で一番低いSOTAの山でCQCQ

【馬鹿には風邪がわからない】 私は病気に無頓着である。 数日前から、鼻がグシュグシュいうのだが放置した。 月曜の会社定休日は、4時半起床でアマチュア無線移動運用に山奥へ🚙 朝9時に運用を終えたら熱っぽい♨ 馬鹿は風邪をひかないのではなく、罹患したのがわからない(^.^;

三重で一番高いSOTAの山でCQCQ

【長野県をドライブしてて不思議】 たしか立科町から長和町の間だったかな!? 緩やかな下り坂なのに、エンジン不調なのか、アクセルを踏んでも前に上手く進まない。 不安になって車を停めて、ニュートラルにすると、後ろに下がる下がる。 目の錯覚 下りに見えていたのに登り坂だった。

とっておきな月曜日の移動場所

HL1WOU アンテナ 3.5MHzオプション

岩湧山で移動運用

どこに行ったら涼しいかな

POTAアクティベータ運用 8回目 (JP-1997)

POTAアクティベータ運用 7回目 (JP-2089, JP-1995)

POTA初アクティベーション (JP-1999, JP-2000, JP-1996) & DX初交信

POTAアクティベータ運用 6回目 (JP-1547)

全国 池田”無線”めぐり

POTAアクティベータ運用 3回目 (JP-2091)

PiZero2W+GPS/PPSでMacOSを高精度に時刻合わせする その5

移動運用のために用意したもの

7MHzCW で 100交信越え

三国山で避暑 !?

POTAアクティベータ運用 4回目 (JP-1542, JP-1991)

浪速区移動 大都会の片隅でキーを操る

POTAアクティベータ運用 5回目 (JP-2090, JP-1548)

POTAアクティベータ運用 2回目 (JP-1999, JP-2000)

大昔にドイツで移動運用したときの話

10か月前

西ハム移動運用旅行《後編》

11か月前

西ハム移動運用旅行《前編》

11か月前

アマチュア無線📡⚡️移動運用

50MHzQRVday のはじまり

2024/11/30、2024/12/01 移動運用

2か月前

HAMLOG QSL印刷機能でデータ印刷②

鏡餅を焼いて食べた移動運用