高見山で移動運用
土日祭日に、勤務していることが多いサラリーマンの私ですが、11/4 振替休日が休みになりました。自宅から自家用車で1時間半、奈良三重県境の高見山(1,249m)で、移動運用をする事にしました。
街が動き始める前に出発しました。高見大峠には、7時頃到着しました。荷造りをして7時半に登りはじめました。
山頂までは急峻で、登り口から山頂までは、生い茂った木立を抜けていきます。山頂付近まで、景色は楽しめません。
持参したハンディトランシーバーはGPS搭載で、現在地や高度を表示することが出来ます。山頂を目指すときにはたまに眺めて、到着までの道程を想像するのは楽しいものです。
およそ1時間半で、山頂に到着しました。高見山は人気のある山です。ハイカーが大勢集っていました。ハイカーの邪魔にならないよう、北斜面に下った場所で陣取りました。
設営直後に、144MHzSSB で運用を開始しました。設備は、ホイップアンテナに5W出力です。開始直後から呼んで頂き、関西、中部地区のアマチュア無線家からひっきりなしに呼んで貰いました。
144MHzでの応答が落ち着いたあと、人気があり幅広い運用層の430MHzFM での運用を行いました。平日は運用する空き周波数をみつけるのが大変なものですが、この日はすんなりと運用出来ました。
144/430MHzの運用後に、14MHzCWでの運用を行いました。
アンテナはHL1WOU 特製バーティカルアンテナ
https://youtu.be/zArfTiFRlM4?si=RKrhJuqo9NvBScLU
です。
連日、14MHzの調子が良いと、SNSなどで見聞きしていたので期待大でした。出力5Wに抑えた 無線機 IC705 からの電波は、全国各地にまんべんなく届いたようです。
高見山アタックを決めたときから、正午には撤収しようと決めていました。しかし正午を少しだけ過ぎて、かたづけはじめました。
若い頃に数回登った高見山を下山は駆け下りたものです。加齢で足腰が弱り、登りと同じくらいで下り、約1時間強で高見大峠に戻りました。
高見大峠で移動運用をされていた JF3LCH 永井さんに、差し入れをしていただきました。
甘いものを食べ、峠で車を並べて、無線談義をたのしみました。
景色の良い山頂で、思いっきりアマチュア無線をして楽しむ午前中でした。天気が良くて暖かい日でした。
ここ高見山は、冬の樹氷を目当てに、登山をされる方もいらっしゃいます。春夏秋冬大人気な山に、あなたも無線機を担いで遊びにいらしてください✋
JL3TOG がんた 岩田こうじ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?