ページ亀井堂水の信仰 そこそこ幅広い記事がたまってきました。 みなみオリジナル。 読みごたえ十分。 いえ、すべてが正しいとは保証はしません。 無価値だと放置されていた亀井から始まる歴史探訪が、月並みな定説に収まるはずはない。 https://m.facebook.com/100066578261782/
Facebookページ亀井堂 水の信仰 亀井堂でGoogle検索すると無数の御菓子やさん他がでてきます。 水の信仰、で検索すると上位に表示されます。 https://www.facebook.com/kuniominami158490128114610
水の信仰~菊水と不老長寿 九月九日、重陽の節句。 菊の花の露は、不老長寿の仙薬とする中国の伝承から、菊水の紋様は縁起物として重視された。 奇数は陰陽の陽数であり、九の重なりは陽の気が強すぎ、本来要注意日であったが、目出度い日となる。
ページを公開して2年。Google検索でも#水の信仰、ですぐに表示されるようになりました。写真は17世紀の屏風絵。亀井堂内部の二つの石槽を画いた貴重な作例。
亀井水コラージュ。 指四本は龍神さまの特徴です。
亀井水調査レポート GoogleドキュメントA4で90枚相当 ここに掲載出来るか実験 https://docs.google.com/document/d/1EKNIt7vxiOVaeSP-TFdPkX5ou92b7hbU/edit?usp=drivesdk&ouid=108905117145242820515&rtpof=true&sd=true