【自己肯定の練習】 失敗するってことは 新しい方法を試してる ってことでもあり 成功するってことは これまで誰かが成し遂げた 失敗しない方法を選んでる ってことでもある どっちでもいい 実質 どちらも 大した差はない ただ 失敗は恥だが 役に立つ 独創的な利他行となる
【自己肯定の練習】 めんどくさい コイツは厄介だ 人生の大問題だ もしも めんどくさがりを治したいなら めんどくさがりを探してみたら どうだろう もしも めんどくさがって 上手くいってる人がいたら 参考にすると宜しい 探すのが めんどくさいって? お手上げだなそりゃw
【自己肯定の練習】 思考は現実化する だからこそ 厄介でもある 愛すべき 優しい弱虫が 疎まれたりもする 誰もが 強くはなれない けど もし 自分の心に 弱虫が出てきたら それは あくまで 弱虫であって 決して 自分ではない と 気付くだけでいい 愛すべきは 愛すべきだ
【自己肯定の練習】 自分はダメだ 他人は敵だ この世は厳しい 生きるのが辛く苦しい 思い込みは変えたらいい 自分も素晴らしい 他人は仲間だ この世はひとつながり 人生はHAPPY&LUCKYだ♪ 変える為にはコツがいる 無欲で人に尽くし切ること それだけ 人にやさしく
【自己肯定の練習】 偉い人は 品行や経歴や才能が 優れている 自ずと地位や身分も 高くなる 偉くない人は 何もない むしろ劣っている 須らく未熟で足りない それだけのこと 些末なこと そんなことが気になる人 気になってしょーがない人 どーにも許せない人は 偉くない人
【自己肯定の練習】 知らないこと 曖昧なこと 知ろう 明白にしよう すると ぞんざいにはできない ゆっくり丁寧に 生きる必要がある だいたい我々は ここに与えられた 心と身体の使い方すら ろくにわかってはいない 落ち着いて学び 腰を据えて紐解く そんな作業を 生きると呼ぶべきだ
【自己肯定の練習】 乾燥する季節 ガサガサ注意 特に心 素直になれなくなる 感動できなくなる ドキドキワクワク しなくなる わりと大事なことなんだ 表情も柔軟に 笑い癖で笑い皺 乳液や化粧水や リップクリームは 心までは浸透しない 急に笑うと ひび割れるし地味に痛い
【自己肯定の練習】 よく考えてから動く 考える前にすぐ動く 考えてたら間に合わない 動くとロクなことがない どないしたらえーねん 究極は 考えず 動かず 気にしない 気のせいだ Don't think Don't move あわてないあわてない ひとやすみひとやすみ
【自己肯定の練習】 今、すべてを投げ出そうとしている君よ そこまで思い詰めた君よ 差し出がましいのは承知の上で 敢えて言おう 答えはすぐそこだ というか 既に出ている それが答えだ 求めちゃいけない それこそが答えだ 未来は僕らの手の中 だったら過去も現在も…
【自己肯定の練習】 ヤッホー♪最高ーっ‼ そりゃ頂上だ 気分も上々だ ご機嫌のところ申し訳ない が気を付けなきゃいけない 最高ってことは 最低だよ もう落ちるしかないもん 逆にね 最低⤵って最高なの 上がるしかないんだもん 最中が幸せなんだ 最も途中 普通に感謝ーっ‼
【自己肯定の練習】 「どーせ 何やってもあかん」 …だと どーせって何だー! どんなにしたところで どちらにせよ の略かー! んなの やってみんと 誰にもわからんだろコラー! やる前からあきらめてんじゃねーよ え、 やらんでもわかるって スゲーなお前…天才じゃん
【自己肯定の練習】 お金がない 学歴がない 身長がない 友達がない 恋人がない 家庭がない 地位がない 才能がない 信頼がない 勇気がない 自信がない チャンスがない あれこれ ないものばかりじゃない ドンマーイ(´▽σ`)σ 余計なものは何もない そのぶん余白があるじゃない
【自己肯定の練習】 自分を大切にしなさい 命を粗末にしてはいけない 時に人は単純な言葉に流される それはなぜか? どうしてか? 答えてくれる人は少ない 答えなどないのだから 結果などないのだ 過程があるだけ そこにそっと 人が生きた 道が歴然と繋がっている
【自己肯定の練習】 ものスゴく 単純なことだけど 容易くはない習慣 感謝すること フリじゃダメ マネでもナイ 心からの感謝 真からの感謝 有り難いものが 今ここに 既に有ると知る 本当の有り難うは 簡単には言えない 心からの感謝は 難しいこと 大事なことと 心得ること
【自己肯定の練習】 認められたい 褒められたい チヤホヤされたい キャーキャー言われたい 思い切って そーゆー窮屈な殻を脱いでみると 実にゆったりとした心持ちで 清々しいし潔し かえって 堂々と構えていられるものです …って わかっていても それができないのが 自然体なのよ
【自己肯定の練習】 自分が嫌い? ホント? どうしても? 自分が好きになれない? マジ? そいつぁ良かった! だって そこまでアナタを嫌うのは 世界でアナタひとりだけだ あとのミンナ アナタよりは アナタが好き アナタはアナタより ミンナを好きになれる とても素敵な人
【自己肯定の練習】 ちぎれかけた輪ゴムを 想像してみてください 問題; この輪ゴムを切らずに伸ばすには どーしたら良いでしょう? ヒント; 弱点の多い人は チャンスも大です 弱さを知っていれば 強くなれます 答え; 切れかけた部分を 指で押さえて引っ張ると よく伸ばせます
【自己肯定の練習】 どうせ自分なんて… と、考えてしまう 控えめなタイプ 問題ないさー! と、胸を張って言えない かもしれない でも 勘違いの思い込みは 筋トレと同じで 最初は細くて頼りなくても 繰り返すと太く大きくなるよ それはやがて 信頼と思い遣りになるよ
【自己肯定の練習】 自分で決めた約束を破り目標を達成できず、 自分の意思の弱さに打ちのめされた時、 心の中でこう呟いてみよう。 「俺、手強ぇえ~」 「意思の弱さ、パねぇ~」 「煩悩しか勝たん」 「俺って、最強じゃね?」 そんな自分がライバルだ! 負けた時は笑って次行こうw
【自己肯定の練習】 誕生日 生まれた日がきたってことは 死ぬ日が近づいたってことさ いつか 死ぬ日がくるってことは 生きているってことだよ まだね 相対的なものしか見えない そこにあるのはヒントだわ 生きても死んでも大丈夫 比べられるものにはない 人生の答えだコレ
【自己肯定の練習】 人生は独学だ 教科書は沢山ある 先生は五万といる けれど学ぶアナタは独りで 誰も代わってあげられない 素晴らしい書物を見つけた奇跡 尊敬できる人物に出会えた因縁 不可思議 知れば知るほど謎は深まる 尽きることなき興味 乾き求める感心 生きるチカラ
【自己肯定の練習】 底抜けに陽気で どんな時も前向きに 清々しく健全であろうと 努めて怠らぬ者には 不遇の人生で 持たざる者が多い が 恵まれているにも関わらず それに不満を抱く者には 常に不機嫌で暗く 過去に拘り未来を憂い 自身を省みることもなく 人生をやり過ごす者が多い
【自己肯定の練習】 ダメダメなのは知ってます どーせダメなの解ってます なんで?って そーでしょ やってないもの 努力 してませんよ 積み重ね 頑張ってないの 何も こーゆーのをね 因果応報って言うの だからってね そこで 諦めなかった人が 歩き続けた草むらに 道が通る
【自己肯定の練習】 自己肯定の反対は自己否定 自己否定のような ネガティブな感情は宜しくない が 役に立つ うまくいかないと悩むのは 努力している証拠 他人と比較して落ち込むのも 憧れに近づきたい 素直な向上心 ポイントは気付き ネガティブは ポジティブに 変換可能
【自己肯定の練習】 独り生まれ独り死に 独り去りて独り来る 犀角独歩と 釈迦は宣う デフォルト孤独 個が満たされないなら 戦争による犠牲尽きず 自分を殺して生きるのなら 足ることもなき自殺テロル 犀の角のようにただ独り歩め 釈迦は宣う独生独死独去独来 人生お独り様々
【自己肯定の練習】 スカッと爽やか! って、何スカッ? そんなの 私にゃ縁がない ウジウジ グジグジ ウダウダ グダグダ これが だいたい 人生のオノマトペ 有自有自 有他有他 殻に籠って 塀を作って 別けて隔てて 孤独になって スカッと要素ゼロじゃん 飛び出せ青春
【自己肯定の練習】 緊張するシーン 自分より 緊張している人を 見つけて落ち着く という解決法がある しかし これは諸刃の剣 自分より 緊張している人が いないと具合が悪い 更に緊張感は高まる そんな時は 自分を俯瞰で観てみよう 滑稽で 哀れで 妙に落ち着いたりもする
【自己肯定の練習】 「ありがとう」 たった5文字が簡単に言えない 「ありがとう」 素直に表現できる人は多くない 「ありがとう」 伝える為に知らなきゃならない 「ありがとう」 知る為にはやらなきゃならない 「ありがとう」 やってないから言えない 言ってる人はやっている
【自己肯定の練習】 ネガティブ思考 マイナス発言 不平不満の愚痴ばかり 偏っている心当たりが あったならばこれ幸い 【自己肯定の練習】できます 落ち込む回数が減ったら 前を向き始めた兆候です 自分パラダイムシフト 前が向けたなら 上だって向けます 涙がこぼれないように
【自己肯定の練習】 何もしない が どうしてなかなか できやしない もうダメだ と 認められたなら 素晴らしい 最悪なら最高じゃん それより悪いこと ないんだもん 中途半端で 悶々として なんとなく 心も晴れず なんて超贅沢 落ち込んでいる 暇と余裕を 満喫しなきゃ
【自己肯定の練習】 自分に自信が持てない人 安心して下さい 自信のないことに自信を持ちましょう 変な自信を持つよか よっぽどマシです 根拠もない自信を持つくらいなら 謙虚で慎ましい自分に自信を持とう 自信がないと できないようなことは 自信家に任せちゃおう 気楽だもん
【自己肯定の練習】 人生は引き算だ オギャーと生まれた時から 人は皆引かれていく 年齢が増えるから 勘違いしちゃうけど 可能性も健康も寿命も 当然目減りしている なのに 欲しい 持とう 増やそう もっと足そう って苦しむ 調子が悪ければ 引いてみよう マイナス思考上等