
Photo by
okanote
きゅーかんばーの転びがちライフ 庭で半紙がドロドロに
腰にもう一つの枕を置いて寝たら朝腰がむしろ痛くなっていたきゅーかんばーです。でもちょっといた気持ち良いな。普段猫背になってて全体的に前屈みってことだな。
娘「外に行って遊んできて良い❓」どうぞどうぞ。もう日も陰ってきたし良いんじゃない?
ガラガラガラ。早いな、さっき出てったばっかりだけど。
娘「カピカピに乾いてる。」お庭で乾かしてた習字の筆と硯を見つけたらしい。数日忘れ去られてたな。
この間、習字の筆と硯をお庭で洗っている時。
娘「ママ❗️半紙が庭の向こうに飛んで行っちゃった❗️」顔がもうパニックパニック。風で半紙が他所の敷地に飛んで行ってるし。
娘「どうしよう。」顔に縦の青い筋が本当に見えるみたい。
娘「ああ。」プランターの支柱で悪戦苦闘した後だな。取ってくるけどさ。え、どうして半紙もお外に持って行ってるの?
娘「」え。どゆこと。
待て待て待て。水道の横にさらなる半紙がドロドロになってるよ。ママの頭がついていかない。どゆことですかー。
娘「…水で溶かしたら良いと思って。」水で溶かしたら。え、紙はゴミ箱に捨てるでしょ。
娘「紙って自然のものでしょ、だから自然に戻ると思って。」やめてー。やめてください。自然に戻ればポイ捨てしても良いのかいってことじゃん。
その後も続々と水でドロドロになった後に乾いてカチカチに固まった半紙の塊が出るわ出るわ。石とくっついてえらいことになってるし。子供って発想がすごい意味ですごい、白目になったよ。
お庭にドロドロ半紙を発見することはもうなくて良さそうだけど、次はどんな斜め上のことが起こるのかママちょっと怖いな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。