「泣くことも一種の快楽である」 (ミシェル•ド•モンテーニュ) 大人になると感情の抑揚が少なくなる 大人しくあるべし と思いがちだが 感情が豊かなほど 人生も豊かになる 喜怒哀楽ははっきりしてたほうが良い 映画を観て涙を流すことも豊かな時間 GWはそういう時間を持ちたい
「人生の楽しみは、喜怒哀楽の総量である」 シェイクスピアの翻訳をされた 小田島さんの言葉 喜楽は当然楽しい でも怒哀も無いと人生は物足りない 落差が大きいほど人生は豊かになる 辛いことがあっても その日の感情を味わう 色んな感情を肯定し 1日を楽しむ感覚を 大切にしたい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D1XGTGY きゅ…9年!? ── FBオメデト通知。9年=義務教育期間!? エア友3337。フォロ友217。さて、FB9年で完全理解したのは、ネコ好きビトの──ネコ好きの理由。ポーカーフェイスなニャン様の、あまりに豊かな感情表現!…ソコっしょ?