いけださとし@高卒フリーランス

高卒フリーランス兼webライター目指し努力中。 15年で1000冊以上読んだ読書家、本の書評と読み方についての経験、 様々な分野での転職、バイトの経験と、 noteを通してお役に立てる情報と日常の気づき、ネタを発信 サッカーとラーメンは生きがい⚽🍜

いけださとし@高卒フリーランス

高卒フリーランス兼webライター目指し努力中。 15年で1000冊以上読んだ読書家、本の書評と読み方についての経験、 様々な分野での転職、バイトの経験と、 noteを通してお役に立てる情報と日常の気づき、ネタを発信 サッカーとラーメンは生きがい⚽🍜

最近の記事

  • 固定された記事

SNSでフォロワーが多ければいいわけではないと講義で学んだ

何かのご縁で閲覧してくださった方、いつも読んでくださる方々ありがとうございます。 今回は「SNSのフォロワー数」に関してなるほどと思ったお話をシェアしたいと思います。 1.とあるフォロワーさんを見て 私はまだまだSNS関連のフォロー、フォロワー共に少ないですがコツコツと頑張っております。 前職の仕事先で知り合った方と雑談中、Twitterをしていると相手から話してきて、半ば強引でしたがせっかくだからということで相互フォローすることになりました。 私はフォロワー50人

    • 成功者がこっそり教える『本を読むべき理由』と今すぐ始めるべき読書習慣

      今回は本、読書にまつわるお話です。 ネットが発達したことにより年々減少しているのが、『読書』 スピーディーに情報をつかむ、学ぶにはネットのほうが良いですが、 成功者と呼ばれる人ほど、読書の習慣を大事にしています。 ネットが発達した現代において、なぜ読書をするのか。 本を読むことのメリットはいくつもありますのでご紹介します。 1.本を読むと得られる効果 1.深い理解と集中力の向上 本を読むことは、ネット記事やSNSの短い情報に比べ、長い時間をかけて一つのテーマや物語に

      • SNS情報を信じすぎないために:若者が注意すべき5つのポイント

        インターネットが普及し、一昔前ではPCでのみネット閲覧が可能だったが、今ではスマートフォン一つでなんでも情報を得る時代となりました。 情報を得ることが便利になった反面、リスクについてあまり考えていない無知な方々も同時に増加しています。 そして物心ついたときからネット、SNSに触れる機会がある世代は、ネットに書いてあることが真実と信じて疑わない方が一定数います。 1.明らかに怪しいSNSを信じて集まった若者たち 先月末に下記のようなニュースが流れてきました。 このニュー

        • 祝20周年、魔法少女リリカルなのはの魅力を語る

          今回は大好きなアニメ『魔法少女リリカルなのは』シリーズがこの度20周年を迎えたということで、20周年企画が発動したのを機に、私がこのアニメの魅力について語らせていただきます。 1.進化した魔法少女アニメ 『魔法少女リリカルなのは』は、スピンオフのさらにスピンオフとして誕生した作品です。 元はパソコンソフト『とらいあんぐるハート3』のスピンオフ作品である『リリカルおもちゃ箱』が起源で、それをアニメ用に再構成し、2004年秋に放送されてヒットしました。 当時の深夜アニメは、

        • 固定された記事

        SNSでフォロワーが多ければいいわけではないと講義で学んだ

        マガジン

        • 本、読書関連
          6本
        • サッカーつぶやき
          49本
        • モテに関するお話
          1本
        • SNS、ブランディング関連
          8本
        • 仕事、体験談
          16本
        • 野球関連
          15本

        記事

          サッカーのシステム変更における序列とレギュラー争い

          10/3にサッカー日本代表アジア最終予選(3次予選)サウジアラビア戦、オーストラリア戦に向けてのメンバー発表が行われました。 海外組が増えたことにより、誰がサプライズで呼ばれるのかも楽しみの一つです。 今回前回初招集初出場の高井選手の怪我によりA代表にパリ五輪組から柏レイソルDF関根 大輝選手が初招集となりました。 関根選手も大型SBなので非常に楽しみです。 ですが問題は前回の試合にて高井選手はCBだから出番があったSBの選手を招集しても果たして使うところはあるのか? 今

          サッカーのシステム変更における序列とレギュラー争い

          サッカーJリーグ、ライセンス基準が現状不可能な件と専用スタジアムを有効活用するには

          今回はサッカーの「ライセンス基準と専用スタジアムの運用」について語ります。 これはあかんと思った事、改善案を素人ながらも書きます。 長文となりますがお付き合いいただければと思います。 はじめに 先日、J2のブラウブリッツ秋田がJ1ライセンスが交付されない可能性があるというニュースがありました。 ブラウブリッツ秋田は現在J2所属、順位としてはまだまだこれから。 ですが、もしここから勝ちまくってもJ1で使用できるホームスタジアムがないため、昇格できません。 Jリーグでは、

          サッカーJリーグ、ライセンス基準が現状不可能な件と専用スタジアムを有効活用するには

          J1クラブが夢見るポゼッションサッカーの現実と観客が求める面白さと葛藤

          今回は、サッカーの戦術にまつわるお話です。 なぜJクラブはポゼッションサッカーを夢見ては、失敗するのか。 はじめに 2024年サッカーJ1リーグも中盤戦になりました。 優勝争いをしているクラブもあれば残留争いをするクラブもある。 その中で毎年あるのが、残留争いから抜け出すために行う監督交代。 今年は横浜Fマリノス、サガン鳥栖、浦和レッズの3チームが成績不振によりシーズン途中の監督交代に振り切っています。 横浜Fマリノスは今年はACLもあったので、日程的にもハードで怪我人

          J1クラブが夢見るポゼッションサッカーの現実と観客が求める面白さと葛藤

          ラーメン、つけ麺を100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴5

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 今回も大好きな「ラーメン」について、持論を語ります。 完全に趣味嗜好目線での自分が年間100杯以上食べて感じたこと、 人気、行列ができるお店の特徴の考察を数回に分けて書きます。 テーマは「接客」です。 1.すべては接客 私個人の意見にはなりますが、いくら味が美味しかったとしても二度と行かなくなるお店の特徴は「接客態度が悪い」これにつきます。 ・挨拶がな

          ラーメン、つけ麺を100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴5

          サッカーJリーグで地方活性化、ルヴァンカップ新方式がもたらした恩恵と経済効果

          今回はサッカーを通して地方にて経済効果が出たお話です。 1.ルヴァンカップ新方式 先月、日本全国各地でサッカーJリーグのリーグカップ戦である 「ルヴァンカップ」が行われました。 昨年度までのルヴァンカップは、J1クラブと1部のJ2に所属しているクラブ同士のみの大会でした。 今年からは、J1、J2、J3全60チームを対象となりました。 10個の各グループに分かれ1試合制の𝟭𝘀𝘁ラウンドと呼ばれるトーナメント戦を行います。 𝟭𝘀𝘁ラウンドを突破した10チームがホーム&アウ

          サッカーJリーグで地方活性化、ルヴァンカップ新方式がもたらした恩恵と経済効果

          ラーメンの味を知るにトッピングはつけるか否か

          今回はラーメン大好きな友人とお互いのこだわりについて語った話。 x(旧Twitter)、インスタグラムで飲食関連の仕事をもらうくらいの友人N氏と知り合いのラーメン屋に食べに行くことに。 その道中で友人にどういうラーメンが美味い、食べる上でのこだわりがあるのかと聞いてみた。  「SNSでアップする上で美味いかどうかの判断のために、 ラーメン、つけ麺等は初めてのお店なら 必ずデフォルトのシンプルな物を選ぶ、特製、追加トッピング等は選ばない」 理由を聞くと ・スープ、麺の素

          ラーメンの味を知るにトッピングはつけるか否か

          サッカーシステム談義、高校時代の不思議なシステム3-3-1-3

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 今回は完全にサッカー好きな人向けの記事になります。 サッカーの面白さは何かと問われると、得点シーン、ドリブル突破、パスワークとありますが、私個人としては攻守を決めるためのシステムと戦術に魅力があると思います。 例え個人の能力の差があったとしても、システムと戦術次第では勝てるのがサッカーの魅力だと個人的に感じています。 4-4-2、4-5-1、3-5-2

          サッカーシステム談義、高校時代の不思議なシステム3-3-1-3

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴4

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 今回は大好きな「ラーメン」について、持論を語ります。 完全に趣味嗜好目線での自分が年間100杯以上食べて感じたこと、 人気、行列ができるお店の特徴の個人的考察を数回に分けて書きます。 前回の記事はこちら 今回のテーマは「店舗の立地、店舗の大きさ、リサーチ」です。 何度も言いますが、日本において飲食店を出すということは、味は美味しくて当たり前。 なので数

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴4

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴3

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 大好きな「ラーメン」について、持論を語ります。 完全に趣味嗜好目線での自分が年間100杯以上食べて感じたこと、 人気、行列ができるお店の特徴の個人的考察を数回に分けて書きます。 前回の記事はこちら 今回のテーマは「味とこだわりについて」 料理を作る上で一番重要となるのが「味」。 日本で働く以上、美味いは当たり前です。 ラーメン屋を開業する場合、どんな味で

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴3

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴2

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 大好きな「ラーメン」について、持論を語ります。 完全に趣味嗜好目線での自分が年間100杯以上食べて感じたこと、 人気、行列ができるお店の特徴の個人的考察を数回に分けて書きます。 その1では、ラーメンの歴史について記事にしました。 今回の記事のテーマは 「ラーメン屋で失敗する理由」 記事のタイトルは人気になるお店と書いておりますが、 現状把握という意味で

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴2

          2023年の振り返りと2024年に対しての個人的意気込み

          あけましておめでとうございます。 読者、フォロワー含め今年もよろしくお願いいたします。 新年1発目の記事になります。 1.2023年を振り返り変えてきたこと 私個人の去年の出来事での大きな変化は フリーランスになったことです。 上京して13年目にして、初のフリーランス。 2023年3月まで派遣社員として働き、1か月かかったが5月より業務委託にて仕事をこなしています。 確定申告などはこれからなので、必死に経費等まとめ中ですが、フリーランスになって良かったのはただ一つ。

          2023年の振り返りと2024年に対しての個人的意気込み

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴1

          何かのご縁で私の記事を初めて読んだ方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 今回は大好きな「ラーメン」について、持論を語ります。 完全に趣味嗜好目線での自分が年間100杯以上食べて感じたこと、 人気、行列ができるお店の特徴の考察を数回に分けて書きます。 はじめに 元々は中国で生まれた料理が 今や日本の国民食となっているラーメン。 なぜ日本で人気となり、店舗が続々増えてきたのか。 現在ラーメン屋のみで約3万5千の店舗があります

          ラーメン、つけ麺を年100杯以上食べて感じた人気になるお店の特徴1