当たり前のことなど何一つない。このことを除いては。
朝目が覚めること。 身体が動くこと。 呼吸ができること。 やりたいことができること。 家族等、大切な人たちが元気なこと。 挙げ始めるとキリがないけれど、日常の中に幸せは沢山ある。 どれも当たり前ではないよね。
今日は終戦の日。 今年で77年になるそうです。 毎年この日に感じるのは、平和であることや生きていられるのは当たり前ではないなということ。 日々自分の感じる色んな気持ちを大切にしていく。 終戦の日に感じたことです。
幸せって気づくもの。 今自分たちが既に持っているものって沢山あると思うのです。 生きていられることや日々食事ができたり、身体が元気だったり、当たり前のことって何もないなと思うのです。
当たり前のことって何一つないよなぁって。 当直明けの帰り道で目に留まったタンポポの綿毛を見ながら、そんなことを思いました。 目が見えることも。 身体が元気なことも。 日々無事に生きられることも。 全て全て感謝だなと思います。
お仕事のある日に就業前と就業後にご挨拶をさせていただく薬師如来様があります。 就業前は、よろしくお願いします。 就業後は、ありがとうございます。 とお伝えをします。 何があるという訳ではなくて、自分にとって謙虚さや感謝を忘れないでいられるんです。
幸せはいつも隣にいてくれる。 毎日目覚められる。 毎日ご飯が食べられて、お風呂にも入れて、温かい布団で眠れる。 仕事もできる元気な身体もある。 平和な環境の中で生きられている。 幸せはいつも側であなたの側であなたが笑ってくれることを願ってくれている。
日々自分が目にしているものや感じること。変わらずそこにあったりするものもあるのだろうけど、意識や視点を変えることですごく尊いものにも思えます。
毎日暑くて運動すると汗だくになるけれど、でも身体を動かせること、自分で自由に動けることのありがたさを感じます。連日猛暑が続くので、皆さまも体調へは気をつけてくださいね。水分補給の際には塩分も一緒に補給を😊
今日もとても暑い一日だったのですが、空を見上げれば眩しいくらいの太陽の光。それを見れたこと、ただそれだけのことなんだけど何ともいえないありがたいなという気持ちでした。当たり前のことってないんだよなと、改めてそんなことを思っていました。
今を大切に生きる。日々の生活、人との関わり、お仕事との向き合い方、一つ一つに気持ちを心を込めていく。
朝起きられて、夜眠れること。日中はお仕事をしたり自分の時間を楽しんだり。当たり前だと思いがちだけれど、それは当たり前のことではないということ。だから1日1日を大切に生きていこう。
誰もが既に沢山の幸せを手にしている。朝起きられる、ご飯を食べられる、家族や大切な人が元気でいてくれる、お仕事や学校はへいくことができる、生きていられる、少し視点を変えるだけで日々は自分で楽しくすることができます。
2020年の一年は、これまでの価値観が色々と覆された年だったのではないでしょうか。当たり前だと思っていたことが、実はそうではなかったこと。当たり前のことはなくて、全てが尊いものであったこと。改めて目の前のひとつひとつのことを大切にしていこう。
今ある日常は決して当たり前のものではないこと。 とてもありがたいこと。 それを忘れずにいたい。