![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76825781/rectangle_large_type_2_32c5068d8c2fefadb76433b0ec8a5a72.jpeg?width=1200)
Photo by
novi0701
【あたりまえではないんだなということ】
〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。
私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。
公式LINE登録者募集中です!
登録の特典として動画の方をプレゼントさせていただいております🎁
動画は無料でのプレゼントになります^_^
内容は見てのお楽しみ♪
特典が欲しい!って方は、登録後お気に入りのスタンプかメッセージを送ってくださいね^_^
登録、お待ちしています♪
登録はこちらから↓↓
では早速、今日のお話へ入っていきます。
今日は、あたりまえではないんだなと思うことというテーマで書いてみます。
日々の現場の中で利用者さんと関わっている中で元気にしてくれている姿をみられること。
それはあたりまえではないんだなと思うのです。
元気にいても皆さまそれなりのお歳ではありますし、基礎疾患なども持っていらっしゃいます。
いつ状態が変わってもおかしくない状況ではあるのです。
これは在宅介護であっても同じだと思います。
元気でいてくれること。
生きてくれていること。
笑ってくれていること。
勿論時には頭にくることだってあります。
けれどそれは相手が生きてくれていて、元気にいてくれるからこそ。
共に過ごせる時間を大事にしていきましょう。
それはあたりまえではないということ。
今日はそれをお伝えしたくなりました。
【今日のワンポイントレッスン】
・あたりまえではないんだなということ
今日も一日、お疲れ様でした。