人気の記事一覧

シニアライフ、小説に学ぶ豊かな老後 ・・・ 第9弾は 「定年オヤジ改造計画」 垣谷美雨

人が変わるのは外的要因か内的要因か

4か月前

定年オヤジ改造計画 垣谷美雨 読書感想 

1年前

本当に「言ってくれないとわからない」?〜垣谷美雨『定年オヤジ改造計画』2

「言ってくれたらわかる」の罠にだまされない〜垣谷美雨『定年オヤジ改造計画』3

「都合のいい常識」を持つ化石オヤジの言動から考えてみた〜垣谷美雨『定年オヤジ改造計画』1

「定年オヤジ改造計画」から考えた子育てのこと

2023年7月の読書 オヤジを改造し色気ムンムンになるもアイドルに駆逐される...?

夫源病(ふげんびょう)?!

ブラックユーモアと侮ると痛い目をみる、定年オヤジ改造計画

『定年オヤジ改造計画』

あっ、そうか!noteには「つぶやき」があるじゃないか!

あなたが気になる2022年夏ドラマは?(月・火曜日放送分)

垣谷美雨の 「定年オヤジ改造計画」を買いました

【毎日note 311日】「資産形成」と共にセカンドライフに大切なもの「定年オヤジ改造計画」🤗

垣谷美雨氏の作品は二度と読みません

3年前

定年オヤジ改造計画

第6回 翠色倶楽部の読書会

1月15日今日も午前の勤務中に読了。テレビドラマ化されたらしいが全く知らなかった。大企業を定年退職したクソダメ親父が主人公。育児・家事労働を蔑視軽視して已まない哀れでさえある濡れ落ち葉と化したオヤジが孫の子守を通して家族のあるべき姿に目覚めていく。なかなか味わい深い一冊でした。

1か月前