体調崩しまくってた北海道と沖縄の間位の出身のお出汁おばさん。両方からくて(塩辛い)いつもの味覚に戻すのが大変とお出汁だけ飲む水曜日。
舌は生存に必要な成分の信号=味覚を検出するセンサーで、甘(栄養素)・鹹(電解質)・苦(毒素)・酸(腐敗)・旨(アミノ酸)を感じる。 ただし唐辛子や花椒の“辛味”は別で、「痛覚」として処理される。 https://note.com/moccyan/n/n92384edf21af
仕事初めの2日を終えて、 今日はお休み♪ 意外とシンプルな朝御飯ですが 使っている調味料を変えました☘️ お塩は、 本当に良いお塩だと体調によって 甘くor塩辛くor苦く と感じ方が変化するようです。 何か憑物があるときは吐き気がするそうです😱😱😱💦
もう抹茶はマジで飲めない。飲むならマジ朝イチ。でないとカフェイン高すぎて心臓バクバクする。NZでももうデカフしか飲んでない。エスプレッソ飲んだら腹が壊れるし心拍数も上がる。酒もノンアルだし最近は低塩分以外食べられずポテチも自作しないとNZのは塩辛くてもう食べられない。
ニュージーランドのポテチ塩辛すぎて唇の端が切れるのでついに食えなくなった。それでもポテチは食いたいので自作揚げないポテチ作ったがなぜかめちゃくちゃ腹に溜まる。揚げポテチはそんなに腹に溜まらないが自作揚げないポテチの腹溜まり具合は異常。何が違うのか、、
塩辛いオカキ有る?かと思ったら勘違い!だったので、こちらで。甘いのは後で外で食べようか🉑な #とは言っても1秒先は何?がある https://www.instagram.com/p/Cgk22N0vbYi/?igshid=MDJmNzVkMjY=