13年前のコンデジで撮影するとブレるブレる、なぜブレる? 撮像素子のせいもあるけど、おそらく露出時間じゃないかなぁ。「露出時間を長くすることで光を取り込む時間が長くなり光量の少ない夜間や室内において明るさを確保することが可能」。だけど、コンデジは露出時間を変えられないんだよなぁ。
13年前のコンデジで撮影するとピントが甘い。「甘い」って表現、おもしろいですよね。甘い写真。てなわけで、露出時間を勉強中。「シャッタースピードを上げるほど一度に取り込むことができる光の量が減少し写真は暗くなる」。シャッタースピードって、露出時間のことですよね。あれ? 違うの???
健康食品とか化粧品のテレビCMでよく見る商品使用後に登場する被験者(特に顔)にあたっている光量を露骨に増やす演出は「気づかない方がバカ」とでも言いたげ。商品使用・不使用以外の条件を同じにしない時点でまともな比較になってないし、逆に大した商品じゃないって言ってるようなもんやよ。