人気の記事一覧

涵養

1年前

恋風

1年前

花衣

1年前

秋の雷

1年前

埋火(うずみび)

1年前

木の芽時

1年前

たゆたう

1年前

行合の空

1年前

忘れ種

1年前

方人

1年前

黄昏

1年前

夜直

1年前

春の愁い

1年前

たなごころ

1年前

波の鼓

1年前

洒々落々(しゃしゃらくらく)

1年前

恋水(こいみず)

1年前

一曲(ひとくねり)

1年前

日脚伸ぶ(ひあしのぶ)

1年前

今日のことのは 「民富めば、国富む。」三岡八郎 三岡家は極貧で、女手ひとつで田畑を耕して子育てをする母を手伝いながら、八郎は「農民は田畑を耕して生計を立てているのに、武士は一体何の役に立っているのか?」と常に考えていました。 明治維新の立役者のひとり、のちの由利公正の原点です。

今日のことのは 「知足安分」禅語 多くを望まず、自分の地位や境遇に満足すること。 類義語に「一枝巣林」という言葉があります。鳥たちが林に巣を作っても、自分たちが使えるのは所詮ひと枝だけ😮‍💨 人の欲には限りがありませんので、何処かで足ることを知らないと、ですね‥😔

今日のことのは 「君は舟なり 人は水なり 水はよく舟を運ぶが、 よく舟を覆す」中国故事 君主は民衆に支持される一方で、民衆の力を畏れない者は民衆によって打倒されます。多くの歴史書や帝王学がこれを記しているのに、打倒される君主は後を絶ちません……。 ( ´-`)ワスレチャウノカナ

今日のことのは 「卿、若し常に諫官に居らば、朕必ず過失なからん」太宗 訳:君らが私に率直にもの申してくれるから、私は政治に過ちがないのだよ。 名君太宗に仕える魏徴と王珪は、諫官という、政治得失について皇帝に厳しく直言するポストにいました。 暴君は止める人がいないので孤独です。

今日のことのは 「うまいしゃれは、しゃれるつもりがない時に生まれる。同様に、我々が心を動かされるのは、その人にこちらの心を動かそうというつもりが、まったくない時である。」ヴォルテール 逆に計算ずくで心を動かそうとするのが「あざとい(小聡明い)」ですね🥺 最近では良い意味😅

今日のことのは 「かぎりあれば 吹ねど花は 散るものを 心みじかの 春の山風」 蒲生氏郷  訳:風が吹かなくても、花の命には限りがありますから、いつかは散ってしまうものです。それなのに春の山風はなぜこんなに短気に花を散らしてしまうのでしょうか。

今日のことのは 「畳一畳の鮭の皮なら、この城と交換してもよい。」前田利家 「皮の厚さが一寸ある鮭を持ってくれば35万石と取り換える。」徳川光圀 江戸時代、鮭は高級品。「身」だけでなく、焼き目のパリっとついたジューシーな「皮」が好きなお殿様は結構多かったそうです(´・∀・`)ヘー

今日のことのは 「人格は聴く姿勢に表れる」未詳 2・3聴いて10知る人もいれば、分からないのにただ話の腰を折る人もいます。 あと、会話の最初にD(でも、だって、だから、どうして)がつく人とは話すのしんどかったりします。 聴き上手の方はやはり人格者が多いかと思います。( ´-`)

今日のことのは 「厳刻を認めて以て直諒と為すことなかれ」言志耋録 現代訳 他者に厳しいだけの人を、正直な人だと思ってはならない。 直情径行。反面教師。 弱い立場の人に接する態度で、その人の人格を知ることができるかと思います。 襟をただして。気をつけます ( ´-`)スマソ

今日のことのは 「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」孔子 訳:言葉巧みで作り笑顔をする者ほど誠実ではない。 「○○さえ無きゃ悪い人じゃないんだけどね~。」って言うけど、よくよく話聴いたら「それただの悪い人やんけっ!」って思うことあります。でも寛容さって大事🥺

今日のことのは 「東路(あずまぢ)に 筆をのこして 旅の空 西のみくにの 名所を見む」 安藤(歌川)広重 辞世の句  広重は、ご存知「東海道五十三次」の作者。 この世に筆をおき、いざ極楽浄土の名所を見物して回らんと。 生涯いち旅人・生涯いち芸術家の矜持。 (; ・`д・´) 

今日のことのは 「三人の石工の男がいた。何をしているのかと尋ねると、一人目は金を稼いでいると答え、二人目は仕事をしていると答え、三人目は教会を建てていると答えた。三人目の男こそ真のマネージャーである。」ドラッカー ここで四人目が現れ、世界の平和を願っていると答えたのであった…。

「もし事実と理論が合っていないとしたら、捨てるのは理論の方ね。」   アガサ・クリスティー 事実をありのまま捉えるのって、とても難しいことです。 ( ˘•ω•˘ ) アレ? 受け入れたくない事実から目を背けて。 理論と願望をないまぜにしちゃったり。

今日のことのは 故事、戦国策に「両虎人を争って闘えば、小なる者は必ず死し、大なる者は必ず傷つく。」とあり。 また史記に「両虎相闘えば勢い倶(とも)に生きず。」とあり。 いわんや現代欧亜をや。  

今日のことのは 「秋の田の かりほの庵の 歌がるた とりぞこなって 雪は降りつゝ」 太田蜀山人 狂歌 百人一首あるあるなんですね。 「わがころもでは~」は天智天皇、「わがころもでに~」は光孝天皇。 江戸時代にはかるた遊びが庶民にも拡がっていたのですね。 弱かったなぁ…かるた😭

今日のことのは 「出でて去なば心軽しといいやせむ 世のありさまを 人は知らねば」伊勢物語 現代訳:私が家を出て行ってしまえば軽薄な人だというかもしれないですが、世の中の人はうちの中の事情なんて知らないでしょう。 他人の家のことなんてとやかく言うもんぢゃないです。 (・´з`・)

今日のことのは 「この杯を受けてくれ どうかなみなみ 注がしておくれ 花に嵐のたとえもあるさ   さよならだけが人生だ。」 勧酒 井伏鱒二訳  月に叢雲 花に風 余韻にさまざまな解釈があるかと思いますが、このパンチラインに心揺さぶられます。 (; ・`д・´)エシャジョウリ

今日のことのは 「体堅く 人のためとて 身を削る  鰹節たれ 日本人」未詳 カツオは身が堅いので、昔は堅魚(かたうお)と書きました。 堅魚が逆になると鰹 🐟(;´・ω・)🐟カタウオ⇒カツウォ 干し鰹がやがて鰹節に。 大豆発酵品とともに日本人のソウルフードの原点ですね😋

今日のことのは 「上見れば およばぬことの 多かれど 笠ぬぎてみむ およぶ限りを」 道歌 上見れば、欲しい欲しいの星だらけ。 涙がこぼれないようにするけど、上だけ見てたら歩けない。 自分の行く先は、前を向かなきゃわからないか……。 (;´・ω・)💨ドコマデイコウカ

今日のことのは 「できました 老人の会 青年部」 川柳大会優秀賞 当老人会におきまして、前期高齢者の方は青年部となりました。壮年部の方々をしっかり支えていきましょう!なんて。 超高齢社会きたり(; ・`д・´)💦 でも政治の世界もこんな感じかもしれませんね。 (;´・ω・)

今日のことのは 「一番乗りは牡蠣を得るが、ニ番目の人は貝殻しか得られない。」 カーネギー 貝殻をなんとかできる人は、それはそれでスゴイ人です。 (;´・ω・) ファーストペングィン💨 私、大人になってやっと牡蠣の美味しさが分かりました。 牡蠣の価値を分かってこそですね。

今日のことのは 「ひとは友に秘密を話すが、そのひとにもまた友がいるのだ。」 トルストイ 「誰にも言うなよ。」と話した秘密がいつの間にかみんなに知れ渡っている……。 「何で言ったんだよ!」 友人を問い詰めると、 「それが変なんだよ。俺も絶対誰にも言うなよって言ったのに!」と。

今日のことのは 「世の中の 重荷おろして 昼寝かな」 正岡子規 怠けているのではありません。 休息をとっているのです。 荷物が重すぎるので。 (。-ω-)💭 子規は後半生のほとんどを寝たきりで過ごしました。 病床の描写に心打たれます😟 季語は「昼寝」で夏の季語です。

今日のことのは 「器用さと 稽古と好きの みつのうち   好きこそものの 上手なりけれ」道歌 上の句を初めて知りました💦 上達のコツは才能や練習よりも、好きであることが大切だということは昔から言われていたのですね。 続かないですよ。好きじゃなきゃ。 ( ´-`)ソリャソウダ

今日のことのは 「許すはよし。 されど忘れることはなお良し。」 ロバート・ブラウニング 忘れることは寛容でなくてもできるもんね。(*・ω・) 忘れたくても忘れられないことは…… 考えないようにするしかないか。 (結局許してない) ( ´-ω-)💨

今日のことのは 「間違ったことをして、それに苦しむことのできない人間ほど、何度も間違ったことを繰り返す。」ラ・ロシュフコー 赤っ恥かいたことってトラウマになってるけど、「もぅあんな思いはしまい」と身もだえた経験が今に活きております。 (´っ・ω・)っ

今日のことのは 「死は皆に微笑む。できることは微笑み返すことだけ」 映画グラディエーターより 劇中で主人公マキシマスが、「賢帝マルクス(アウレリウス)が言ってたぞ」と🥺 自省録に「一つ一つの行動を人生の最後のようにおこなえ」って書いてあったなぁ( ´-`)

今日のことのは 「私は組織のシナジー(相乗効果)を何度も目の当たりにした。 そしてひとりが0だと全体が0になることも、ひとりがマイナスだと全体がマイナスになることも、まさに数学と同じであった。」未詳 マイナス同士でプラスになったことは一度もなかったということも追記しておこ😅

今日のことのは 「人は阿留辺畿夜宇和(あるべきようわ)という七文字を持つべきなり」明恵上人 人の「あるべきようは」何かを問いなさいという教えです。 漢字七文字それぞれに意味は……ないそうです。 Σ(O_O;)ナイノ? 人心乱れた承久の乱のころ記された、ありがたい教えです🙏

今日のことのは 「胸次清快なれば、則ち人事の百艱も亦阻せず。」 佐藤一斎 「胸中が清々しければ、人間関係の煩わしさも問題ない」とのことです。 逆もまた真なりで、人間関係の煩わしさがなければ心は清々しいのです。 心を清々しく保つ方法を教えてたも (;´・ω・)💨オレシダイ

今日のことのは 「人生はイチゴの味がする。」 アラン「幸福論」 アランの時代、イチゴは酸味が強くてほのかな甘み。 今はあまく、まるく、おおきく、うまい。これが人生だとしたら最高ですね。 みなさんの人生はどんな味がしますか? 私の人生は「クワイ」の味です。 (;´・ω・)💬