Xから逆輸入 みなさんは、どう思う? https://x.com/musui_touzan/status/1844112346459013301
13か月前の昨日、久留里で口に出した「里見義堯没後450年」のキーワードが、大きく独り歩きして現実の物になった感動は、言葉に例えられないくらいに嬉しい。館山にはそのキーワードも欲しかった! musuitouzan.blog.fc2.com/blog-entry-677.html
昨日、行ったところ
久留里徘徊なう 天守閣を観られたのは10何年ぶりだろう
2024年×里見義堯没後450年×久留里城 お酒もタイアップできたらいいですね! にゃー🐈
「信長伝」は久留里で舞台を〆ました。 明日は里見のことを講演するため久留里に赴く予定です。久留里でお話しの場を頂くのは、2018年以来です。 秋の講演会毎月ラッシュ、いよいよスタートです。 体力保つかな……((´∀`))ケラケラ
久留里1000年の森のブログに、講演会のことを紹介頂きました。 ありがとう、キミジイ! http://kururi1000nen.sblo.jp/article/190575950.html?reload=2023-09-28T22:09:07
古民家cafe「コトノ珈琲」の水出しコーヒーに癒される
アルファポリス連載「信長伝」、本文完結。 長い間、ありがとうございました。 明日は参考文献を掲載して、すべての更新を終了します。本来、これを新聞連載したかったものでした。このような形で皆様に知っていただき感謝申し上げます。
古民家cafe「コトノ珈琲」の水出しコーヒーに癒され・た
アルファポリス連載「信長伝」 Last 6回 信長、久留里へ! のちの庁南武田氏・真里谷氏の始祖となる武神・武田信長の物語。
アルファポリスにて「信長伝」参考文献表記で完結です。 ありがとうございました。 これから久留里へ講演に行ってまいります。