久留里線の明日
JR東日本屈指の赤字路線である久留里線。
「100円稼ぐのに1万9110円の費用がかかる」
とまで揶揄されるが、旧国鉄時代ならばいざしらず、営利団体たる民間企業であるJRに、この状況は、さっさと切除したい部位であることは間違いないだろう。
たしかに、車両1両だけの路線。しかも、ガラガラ。
存続を求める声もあるが、その人たちが積極的に利用しているのかは甚だ疑問である。使わないけど、残せ、これはJRも頷けないのではないか。
まず、Suicaが使えないのは、現代人にとって不便。
でも、硬券とかデザインとか、レトロをくすぐる手法はないのか。昭和ブームを逆手にとれないのか。誰か旗を振る奴はいないのか。
近隣では、小湊鉄道やいすみ鉄道が3セクの強みで頑張っているじゃないか。ちょっと遠い銚子電鉄も頑張っている。地域の努力なんだよな。
ほら ⇒ 戦国列車×井原鉄道
久留里線は座して待つだけか?
風は、吹くのを待つのではない。吹かせることが最初の一歩だ。