ログイン
会員登録
下川裕治
書いてみる
関連タグ
#海外渡航 (1,239)
#コロナ禍 (15,933)
#旅のエッセイ (333)
#タイ (25,892)
#旅の本 (116)
#読んだ本 (6,204)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
118件
人気の記事一覧
【読書】日本を降りる若者たち
たくろ
3か月前
3
「シニアになって、ひとり旅」下川裕治著
兵藤恵昭・読書記録
7か月前
14
「日本ときどきアジア 古道歩き」(読了)
津久井英明(Hide)
5か月前
2
「シニアひとり旅 ロシアから東欧、南欧へ」(読了)
津久井英明(Hide)
7か月前
5
■ 其の258 ■ 中身は劣化しない‥半年前の小冊子を読んで
須子祐樹
6か月前
2
『わたしの旅ブックス』シリーズ紹介 8
旅ブックスMAGAZINE
10か月前
19
電子書籍化ニュース Vol.8
旅ブックスMAGAZINE
9か月前
8
2024 Q3 Best Books
Nobutaka Mizuno
4か月前
7
いしいひさいち「剽窃新潮」『小説新潮』2021年2月号 2021年3月号 岸洋子(1934.5.23-1992.12.11)「夜明けのうた」 King Crimson "Improvisation [2]" (1973.5.14) Cleveland, Ohio, USA 日記 2021年4月9日 庭の沈丁花 山口智美「ハーバード大ラムザイヤー教授の「慰安婦」論文 大高郁子「考える猫のその日暮らし」 下川裕治「中国の列車で食べた車内めし」 サバ缶レシピ 他
Fe
10か月前
9
「シニアになって、ひとり旅」(読了)
津久井英明(Hide)
10か月前
4
松苗あけみ(1956.11.18- )『松苗あけみの少女まんが道』ぶんか社 2020年6月刊 A5判 130ページ 内田善美(1953.10.28- ) King Crimson "Improvisation - Trio" (1973.5.6) Waterbury, Conn, USA 日記 2021年4月4日 佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)『金星樹』奇想天外社 1979年7月刊 萩尾望都(1949.5.12- )「解説 ド・サト奇談」 下川裕治 香港のマカロニスープ 他
Fe
10か月前
6
吉田秋生(1956.8.12- )「詩歌川百景 第6話 見えない毒」『月刊フラワーズ』2021年5月号 小学館 2021年3月27日発売 日記 2021年4月15日 庭のフキノトウとオカメザクラ 大高郁子(1964- )考える猫のその日暮らし 下川裕治(1954.6.8- )カウタマン・ミャンマー風おこわ 新じゃがコンビーフ炒め 他
Fe
10か月前
3
「週末バンコクでちょっと脱力」(再読了)
津久井英明(Hide)
1年前
2
「週末ちょっとディープなタイ旅」(再読了)
津久井英明(Hide)
1年前
1
【新刊試し読み】 『旅する桃源郷』|下川裕治
旅ブックスMAGAZINE
1年前
6
「日本を降りる若者たち」 下川裕治
踏み跡
1年前
1
「僕はこんなふうに旅をしてきた」 (読了)
津久井英明(Hide)
1年前
5
「旅する桃源郷」(読了)
津久井英明(Hide)
1年前
2
旅ブックスMAGAZINE|2023年7月記事まとめ
旅ブックスMAGAZINE
1年前
4
12月12日発売決定!『歩くバンコク』が3年ぶりの改訂です!
メディアパル
2年前
32
ハラル料理にビール? PCR検査が待つバンコクへ
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
13
ルアンパバーンの双方向托鉢。プーシーの丘は僕ひとり
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
25
2023年に発売予定の朝日文庫の一部をご紹介いたします!
朝日新聞出版さんぽ
2年前
12
廃墟になったバンコクのパッポン。この街でPCR検査
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
14
これからが難民支援の本番。でも、難民景気は終わりつつあった
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
11
ダッカメトロ、高速道路、立体交差⋯⋯ダッカは街全体が工事現場だった
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
12
中国製特急車両で着いたヴィエンチャン。噴水広場一帯は無人都市
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
12
ルアンパバーンまではトンネルがつづく。腰をかがめ、控えめに列車の通路を歩く車掌さん。ラオスの列車だ
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
18
ラオスからバングラデシュへ。ようやく再開された脱コロナ旅
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
18
コックスバザールもインフラ工事中。静かな日々への期待は打ち砕かれた
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
8
生徒が学校に戻らない。パソコン授業が貧困の連鎖を救える?
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
5
ラオスに似合わない巨大駅舎。どこまでも中国式だった
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
22
密航者が支えるメーソートの街はミャンマーの映し鏡
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
18
野犬にガンを飛ばされる有刺鉄線の国境
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
16
タイから陸路でラオスへ。ラオス中国鉄道の旅がはじまった
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
18
シェムリアップの床屋で耳掃除。ついでにキュウリミイラになる
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
20
「週末ソウルでちょっとほっこり」(再読了)
津久井英明(Hide)
2年前
1
中途半端に人気タイ料理になびいた店は消えた。コロナ禍の真理
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
12
PCR休暇。電気を使わないカンボジアの村でひと⋯⋯息。
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
15
僕らのバンコクが戻ってきた? でも悩みの1泊隔離
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
15
コロナ禍4回目の帰国。抗原検査を待つ間に舟を漕ぐ
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
9
オミクロン株渦巻くプノンペンへ。さらに不安のフライト変更
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
12
アンコールワットはGO TO カンボジア? まず、おじさんばかりの空港検疫官が待つプノンペンへ
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
17
シェムリアップの寺では6分つづく「水行」が待っていた。で、グッドラック?
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
14
はじめての沖縄は八重山だった。台湾の基隆を発ったフェリーは翌朝、石垣港に着いた。八重山諸島は日本から向かうと、日本の西端。しかしアジアから眺めると、台湾にいちばん近い沖縄。今回は八重山と台湾の話をしてみようと思う。税込み290円のつまみ動画&エッセイ。
¥290
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
3
搭乗前日の夕方にタイランドパス。コロナ禍の苦労は平等に降りかかる
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
9
「沖縄の離島 路線バスの旅」 (読了)
津久井英明(Hide)
2年前
1
「ディープすぎる 三蔵法師の旅路なぞってみた シルクロード 中央アジアの旅」 (再読了)
津久井英明(Hide)
2年前
3
自分の勘を信じてスリの巣窟といわれる地下鉄に乗る
下川裕治のクリックディープ旅
3年前
15
旅の終わりはコロナ禍らしいドタバタ劇
下川裕治のクリックディープ旅
2年前
12