マリオ64は今やっても面白いゲームやな。3Dの世界に3Dスティックが実現させた自由な操作性、多種多様なステージ、Cボタンでカメラ操作ができる。これを1996年に出した任天堂は凄いよ。初代バイオですら、ラジコン操作でカメラ固定だったのに。任天堂、先に行き過ぎ。幅跳びが楽しい。
今日は誕生日なので、バースデー休暇します。明日からマリオ64の難しかったコースを編集します。 実際やって見てこの5コースは本当に面倒くさかった。多分、共感する人はいるはず。
なんか上の方に上がってた21時からのレオス博士の待機所のサムネに笑ってた(顎とか王子思い出して)んだけど、タイトル奴が来るなの…?ゴリゴリのニコ厨で初期に見てたし、西郷休止中で中岡さんとやってる今も見てる現役なんよ幕末志士。 ゲームのチョイスが世代過ぎて。気になるし見ようか迷う