人気の記事一覧

鍵盤上の情熱と対話:アルゲリッチとアバドによるベートーヴェンの再発見

268.サントリーホール

かぼちゃの灯りが揺れる夜

青春の象徴、大学祝典序曲

「シン・ベートーヴェン・フリーズ」~序章 (Einführung)

守護精霊と運命の宝石

僕の好きなBrahms /Symphony No. 3

8か月前

海神の娘と人間の王子

私の魂の叫び-マーラー交響曲第3番に触れた感想

ロシアの歴史と民衆の魂を描いたオペラ「ボリス・ゴドゥノフ」

ウィーン出身のグルダは、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番をどう演奏したのか?【名演紹介】

ブラームスのヴァイオリン協奏曲:ムローヴァとアバドの名演による新解釈

アバドとベルリン・フィルが贈る大晦日の名曲 メンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」の魅力

アナログ派の愉しみ/音楽◎アバド指揮『英雄』

10か月前

愛の歌

アバド指揮ロンドン響の「ボレロ」感想

ベルクの衝撃的なオペラ《ヴォツェック》をアバドが見事に再現

尖ってなくてあったかい

ブラームスの高貴な音楽精神に身を捧げるアバド 

Last recording―最期の録音についての考察

【音盤レビュー】モーツァルト:ミサ曲ハ短調 K.427(大ミサ曲) クラウディオ・アバド/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ほか

土居豊のエッセイ連載 【バブル期90年代の来日オーケストラ鑑賞〜平成日本の音楽リスニング黄金時代】 第4回 アバド指揮ベルリン・フィル来日公演1996年その2     マーラー「復活」の実演とCD〜アバドの音か?ライナー・ブロックの音か?

¥0〜
割引あり
1年前

本日の一曲 vol.19 ブラームス ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 (Brahms: Piano Concerto No.2, 1881)

アバド指揮ベルリン・フィル来日公演1996年その1 〜世界を驚愕させたベートーヴェン第九の新校訂版の生演奏 & スウェーデンのトップ合唱団を帯同する豪華さ 

¥100
1年前

【2023年度春季】音楽、旅、そして健康を語る会

第12回 アバド指揮 マーラー 交響曲第2番《復活》

1年前

アナログ派の愉しみ/音楽◎リゲティ作曲『アトモスフェール』

#132 アバドが指揮する ハイドンの協奏交響曲

連載:私を「クラシック沼」に落した穴(傑)作~その6

再生

22/3/30 今回はこの曲でお別れです。「結婚行進曲」

土居豊の音楽エッセイ【バブル期90年代の来日オーケストラ鑑賞〜平成日本の音楽リスニング黄金時代】  第1回「アバド指揮ベルリン・フィル来日公演1994年 マーラー交響曲第9番〜数分間もの静寂」

¥100
3年前

のだめカンタービレ

3年前

心の通い合う大学病院「内分泌内科」の診察室、そして自然入眠を取り戻した話

4年前

私はアバドやサヴァリッシュより耳がよい

3年前

曲に合わせて歩く人

4年前

さっきの続き。アバドはニューヨークフィルの副指揮者時代セルと出会い、セルのハイドンとシューマンの演奏に感銘を受けたらしい。影響があったのか。グールドのピアノは、本当にひとつの偉大な"現象"だ。他にこんなピアニストはいないと思う。アバド盤もグールド盤も、きょうブックオフで購入。

きのう聴いた曲。ハイドンの交響曲第6番"朝"(ウォード&ノーザン室内管)。同協奏交響曲(アバド&ヨーロッパ室内管)。交響曲はフルートのさわやかな音色が、朝の雰囲気をうまく出している。協奏交響曲も、佳品である。雇い主とケンカせず、長い楽長暮らし。傑作をたくさん残した苦労人ハイドン。

きょう聴いた曲。ハイドンの交響曲第96番"奇跡"と、協奏交響曲。アバド&ヨーロッパ室内管の演奏。この”奇跡”の演奏を聴いて、ジョージ・セルの指揮を思い出した。見通しがいい、キレのある快速な演奏。次にグールドのピアノによる、ブラームスのラプソディーと間奏曲117-1と117-2。

ブラームスのヴァイオリン協奏曲を聴く。アバド&BPO、シャハムのヴァイオリン。瑞々しく、若々しい魅力にあふれた名盤。

カラヤンのモーツァルト、アバドのロッシーニを聴いてみた感想など

続き。ハイドンの協奏交響曲も聴く。アバド&ヨーロッパ室内管による演奏。この曲は、ハイドンの第1回ロンドン楽旅の際に作曲された。交響曲"朝"は、副楽長におさまったときに書かれた曲。苦労人のハイドンが、やっと手にした定職である。石井宏の"反音楽史"に詳しい説明があり、興味深い。

ブラームスの”セレナーデ第1番ニ長調作品11”を聴いている。本日2回め。アバド&BPOの演奏。ブラームスの音楽のすばらしさはもちろん、アバドの才気に驚かされた。毀誉褒貶ある指揮者だったが、やはり"すごかった"のだと思う。ムチのようにしなる推進力。瑞々しい歌心。サウンドが美しい…

ブックオフで110円で買ったCDで楽しんでいる。今日はシューマンのピアノ協奏曲。ブレンデルとアバド&LSOの演奏。PHILIPSの正規盤を、"世界の音楽"の1枚にした盤。音質も演奏も、正規盤と変わりない。ジャケットはカッコ悪いが、これだけお買い得なら仕方ない。演奏は最高です。

図書館で借りたディスク8枚を自家用にコピーした。すべて、クラウディオ・アバドの演奏。

ブラームスの”セレナーデ第2番イ長調作品16”を聴く。本日2回め。弦はヴァイオリンがなく、管楽器主体の編成で、金管楽器、ティンパニもない小型のオーケストラが使われる曲。”曲の性格は、いわばオーケストラと室内楽の中間”。(吉田秀和『ブラームスの音楽と生涯』)アバド&BPOの演奏。

再生

Argerich & Abbado plays Chopin: Piano Concerto #1

(加筆修正・掲載順序入れ替え)  エッセイ「クラシック演奏定点観測〜バブル期の日本クラシック演奏会」 第28回クラウディオ・アバド指揮ヨーロッパ室内管弦楽団来日公演   (ピアノ:マレイ・ペライヤ)   シューベルト・チクルス & ベートーヴェン・ピアノ協奏曲全曲演奏 1991年

¥100
7年前