人気の記事一覧

ひら日記(3)

5日前

こんな日もある。かきくけこ。

7日前

人前で泣いた😭 以前の私なら、え、なにか? 別になんとも思ってないですけど? くらいに自分を抑えてた事に気がついた。 泣いた私を見て大丈夫ですか?と心配してくれる人がいる事を知る。 人の優しさに触れて今どうしたらいいのかとても戸惑っている そんな私もヨシヨシしよう🥹

4週間前

弱気になるときこそ、心の声に耳を傾けてみませんか?

想像力で共感しちゃう

やたらにおふとり。や夜食。た食過ぎ。ら楽して動かぬ運動不足。に三食じゃなく二回食。おオイル油。ふフラストレイションつまりストレス。と糖。り両親から遺伝。よく言われる肥満の原因が全て自分に当はまる。殆どは仕事のせいにできるが努力だけではどうにもならないこともあるんだな。人間だもの。

2か月前

コンビニのコーヒーすら私は、まともに買えない。

3か月前

脳にいいことだけをやりなさい

正常なのか、ちょっと超えてるのか。

だって、にんげんだもの

2週前に娘が発熱。先週は息子が発熱。今週は年度初めの仕事。なーんだ、そりゃ疲れるさ。 今日も頑張る貴方に、祈ります。 がんばらない貴方にも、祈ります。

10か月前

中東情勢が台湾有事を誘発する可能性

どうして子育てが苦しいのか

にんげんだもの。

3か月前

駆け込み決算の人々の風景を横目で見ながら、エジプトの象形文字の翻訳は疲れたよう。 表に名前が出ない文筆業だが(守秘義務で内容のcoreが言えない)ギャラが発生したら、それは仕事だよ。古代エジプトの人も現代人と考えてる事があまり変わらなくて面白い。

10か月前

今は

10か月前

#150_【雑記】サービスへのリスペクト

正しさの証明

7か月前

最近気づいたこと

1年前

ブレるのは、大人の証。 #樹ism

快に気づくどころじゃなくなる

8か月前

心がつかれた時の話。

1年前

人と人の関係性は少しのズレが元となりがらりと変わるということを何度か経験した。なにか言動が元であれ、誤解が元であれ、自分か相手が機嫌を損なうという結果となって現れて、そこに人の許容範囲が現れているのでしょう そこで自分の心はどうなのかな。自分次第なのか相手次第なのか‥

にんげんだもの

1年前

にんげんだもの、を現代風にオマージュしてみた〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第七百八十六夜〜

「にんげんだもの」の言葉がなぜ心に刺さるのか

6か月前

死してなお生きることば ~相田みつを美術館閉館に寄せて~

1年前

きょう、もうねむたくてねむたくてダウンです。ねむたくったっていいじゃない、にんげんだもの。あしたから本気出せばいいじゃない、にんげんだもの!欲望の赴くままに暮らしていけばいいじゃない、にんげんだもの!!でもほんとはにんげんじゃないかもしれないんだもの。いやにんげんだよ。たぶんね。

まだまだここからが面白くなってくるんじゃん〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第八百九十四夜〜

人の意見に流されないって難しい

にんげん、だもの。

語尾によって変わるんだぞう

一個の命として生きるってどういうことやろ

1年前

なぜか1日頭の中は「名もなき詩」

自分で言うのもなんだけど、道徳的倫理的であることを求められる特殊な職種にいると、バランス的に、真逆にふれたくなる衝動があると気づく。「にんげんだもの」。

1年前

いま地震あっていつしぬかわからんから宝物のフィナンシェ食べることにした

1年前

アイデンティティがなくても

1年前

隠者だけどキャバクラでボーイ始めるンゴ...

断捨離うまくいかなかった件

1年前

人はいくつになったってチャレンジしたって良いのだよfeat.カーネルサンダースの教え〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第六百二十四夜〜

強迫性障害ってなんだ?

ポジティブに生きなきゃ!と思っているのに思えば思う程、ネガティブ思考から抜け出せない人へ

反面教師の教育論PART12〜僕ら人間は、どうしてこうも比べたがるのだろうか?〜

自分の感情との向き合い方

『間違えたっていいじゃない、機械じゃないんだから』~フジコ・ヘミング氏の言葉に共感した話~

自分は弱い人間だし、寂しがり屋だし、良い所なし。 でも、生きなくちゃいけなくて、そこに注力する余り人同士の繋がりに力が入らなくなって ふとした拍子のその掴む手が緩んで取りこぼしてしまう。 それが自己嫌悪を呼び、悪循環し、病む。

教師としての幸せ

もやもやもやもや

人間っていいよね。 早く人間になりたーい。 https://stand.fm/episodes/63bed87b5d35923c53afd76e