![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159902155/rectangle_large_type_2_b7975b6f76278572128c36ec834d45ac.png?width=1200)
想像力で共感しちゃう
共感って
同じ経験をしていなくても
想像力でカバーできると思う
そうじゃないって思う人も居るだろうけど
同じことを同じ様に経験するって
なかなかないでしょう?
だからニンゲンって
想像力を持ってるんじゃないのかしらん?
最新 心理学事典 「想像力」の解説より
想像力:そうぞうりょく
imagination
想像力(イマジネーション)とは目には見えないものを思い浮かべる能力のことである。
人は目で見,耳で聞き,手で触れる現実のほかに,想像力で作り出した世界を自分の現実にすることができる。
今,目の前で起こっていることは見たり,聞いたりすることによって,また過去の出来事も記憶をよび起こすことによって知ることができる。
しかし,まだ見ぬ明日は,単に五感を働かせ体験を再現するだけでは思い描くことはできない。
未来についての表象を作り出すことが,想像力の働きの最も重要な側面である。
その想像力をどんな気持ちで
どんな風に膨らませるか
どこまで想像するか
人によって違うけど…
でも最終的に
自分と向き合うことって
大事だよなって。
以前
人は無意識にサングラスを掛けて生きてるんじゃないか?
どの景色を見て生きるか?
てなことを書いたんだけど
ある日の重めwつぶやきにスキしてくれたうちのお一人
kokkoさんの記事にメガネのお話があり
深く共感させてもらったので
誠に僭越ながら
記事をご紹介させていただく
特にしびれる箇所はこちら
自分のかけてるメガネが曇っているかもしれないし、自分の物差しが歪んでいるかもしれないのに。
※もしNGでしたら
お手数ですがご連絡くださいませ
即対応させて頂きますm(__)m
久々に首がもげるかと思うほど
縦振りしたもんだから
赤べこになった気分を味わえました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159900709/picture_pc_74818c7504334d19d0a65717fc533ca4.png?width=1200)
ちなみにWikipediaによると
子供の魔除けとして用いられるのだとか。
ほぉ…( ´ ▽ ` )
メガネもサングラスも曇ったら拭けばよろしいし
色んな種類があるけど
歪んだり曲がったりしてたら…
壊れていたとしたら…
物質なら取り換えれば良いし
意識の部分なら望む方へ意図すれば良い
やりたいならやれば良いし
やりたくなければそのままで良い
出来るか出来ないかの違いは
決めるか決めないか、
なんじゃなかろうか…
髪も同じこと
磨けば光るー
決めたら出来るー
ただしどんな視野を選んでいるか
自覚無いようではどうあがいたって
どーにもならんね
絶対にっっっ
(エグい仕事が終わったのでつい辛口)
さぁ共感できた方は
ご一緒にぃ〜ご自由にぃ〜
レッツ赤べこタイムっっっ
・:*+.\(( °ω° ))/.:+