「おめでとう」 成人の日ですね。 もう お酒呑めますね🥃 おめでとうございます!
こちらは、2023年11月27日、満月🌕️の夜の写真。 今年は12月1日に新月🌑を迎える。 月の満ち欠けは、約29.5日周期なのだそう。 少しずつずれていくんだね。
おはようございます。 皆さまのおかげでスキ25000になりました。有り難うございますm(__)m
「もふもふ」という言葉って、いつ頃、誰が使い始めたんだろう。私の子どもの頃は確かになかった言葉。 これはラグラス*うさぎのしっぽ もふもふしてるよねぇ。 とっても可愛くて便利な言葉。だ〜い好き♡
note1000スキ達成しました。1万スキ目指して頑張ります!
おはようございます☺️ スキを押して下さった皆さま、お一人お一人の情愛を感じています。 noteは創作の場だけではなく、交流と心繋がる場であると言うこと、体感する 朝をむかえています。 有難うございましたm(._.)m 今後とも宜しくお付き合い下さい♥️
おはようございます。 昨日は『百人一首恋の歌秋の部』の応援 依頼に、初めての短歌を投稿して下さった方々が居ます。 ありがとうございました🙇 引き続き、本日もお願い致します。 猛暑の日々、皆様、体調管理してくださいね。 スキ、コメントを下さった方々、ありがとうございます。
どしゃ降りの雨が1時間近く続いた。 たっぷりの恵みの雨を吸い込んで、わが家のきゅうりがまたまた成長するかも〜 夕方買い物に行く頃には青空が見えていた。 いろんな雲が混ざり合って、空はにぎやかだった。 昔は夕立ちが必ずあって、涼しさを運んでくれたものだった。夏の風情🎐が懐かしい。
☆今日のつぶやき 昨日、吃音に関する本を2冊読んだ。私の経験とは違うところも多いし、完全に共感しきれないところも正直ある。でも、同じものを持っていてもこんなにも違う運命を辿ることもあるということはちゃんと知りたいし解りたいなと思う。
最近勉強してる自分をタイムラプスで撮ることにハマってる笑 案外やる気でるんだよね。
桃の次は、梨。梨は、追熟しないらしいので、買ってきたらすぐに食べた方が良さそうです。 梨の次は、シャインマスカットかな!?
環 翠(たまき すい)を卒業することにした。 とてもいい経験だった。一から作る楽しさを知った、そしてその難しさ(の端っこ)を見させてもらった。 たまごクラブ🥚からひよこクラブ🐥 くらいにはなれただろうか。 これからはもっとどっしりと芯のあるものを 作っていきたい。
パッヘルベルのカノン🎹を弾きたいけど、良い楽譜がないー😖 限りなく原曲よりがいい!!知らんけど!!
https://www.instagram.com/stories/otosakigram/3326469971768052122?utm_source=ig_story_item_share&igsh=MTdleW13bTN5cTE2NQ==
人から言われた事にとらわれる。 人のために時間や労力を使う。 巻き込まれて、時間や労力を使う。 そんなことから離れて、 今、自分がやりたい事に集中して、時間とエネルギーを使っていきたい。
やっぱり、実は「就社」な「就職」がスタンダードなのかな。高校卒業したら「起業」って、そういう高校生が珍しくなくなったら、この国の未来にも「希望の灯」が点るんだけど。
手の平にあること、自分だけがわかっていたらいい。 密かにじっくりと温めて、自分の心をぬくぬくさせたらいい。 私のモノだから。 誰かに伝えたら、せっかくの「ぬくぬく」が逃げてしまう。だから、密かに、じっくりと。
近代的自我、「私」って邪魔だなぁと思うようになった。暴走を許すと、傷つくのは自分だし。僕はまず「私」から自由でありたい。
「組織」は冷たい。だって「組織」は仕組みであって人間じゃないから。だから、政府や自治体、会社などの組織を充てにしちゃダメだ。就業についても、生活のサポートについても。冷たい。だから次の時代は「組織」を止めると思ってるんだけど、今は自分で頑張るしかない。
気持ちは、どんどん変わる。 出来事や言葉など、何でもきっかけになる。 気持ちを良いほうに変えていきたい。
冷やし中華を考えた人、きっと錦糸卵がうまく作れた人だと思う。あれ難しい…
この初夏に泣いたmelodyたち think of you~YRD Leo 酔い夏~紫 今 EDEN~idom