
#50[いい旅]関東3県,3歩であるく三県境!
動画で「行かない旅」が定着した筆者。先月の連休前、たまにはでかけよう!と地図を眺めていたら、おもしろスポット発見!
なんと!
田んぼの中に「県境」がある!
歩いて県境に行けるのは、日本でここだけ!?
これは行かねば! 早起きして冒険しよう!!
のちにグルメを追記。くわしくは目次へ!
さんぽで三県!!三県境
こちらのパンフレットに3町を掲載(埼玉県加須市)
PDF:三県境パンフレット (PDFファイル: 4.7MB)

すみません、お借りしました……!
(アクセス数、来訪者がふえますように 詫)
▼このパンフレットは加須市のWebサイトに。
場所(Google Map)
アクセス
首都圏から、車でも電車でも 約 2時間以内。近い!
1 | 自動車
カーナビ:道の駅かぞわたらせ、をセット。
首都圏から、東北道で約2時間ほど。
2 | 電車
JR東京駅からは、埼玉で東武に乗り換え。
最寄りの東武日光線 柳生駅まで、約1時間半ほど。
柳生駅からは、徒歩10分くらい?
3 | お食事・休憩(お手洗い)
・高速道路のサービスエリア(佐野SA)
・道の駅のお弁当(道の駅かぞわたらせ)
・付近にローソンあり
・佐野プレミアムアウトレット
・あしかがフラワーパーク
◆ 筆者のレポートはこちらから
さあ、冒険のはじまり!
はじめに
今年の連休は、埼玉県・群馬県・栃木県にいってきました。近くには、茨城県の境目もあります。
1.道の駅に到着、探検のはじまり
道の駅に車を停め、徒歩5分。道中にある県の看板もコロコロ変わる、愉快な散歩道。道端には小さな花がたくさん咲いていて、しゃがみこんで眺めるのもよかったです。お花の名前を知ればもっと楽しそう!
ここからは、写真でお送りします!

見えるかな?
車は道の駅に停めさせてもらうのがオススメ。

おもしろい!

お花を見ながら歩くと楽しい!
1cmにも満たない小さな花たち。
朝9時頃。すでに人がいる!
ガイドさんもこの時間から。

道端の花がかわいらしい。
いよいよ、境目です!
2.三県境に着いた!!
こちらです!(ど~~ん!)

この「点」こそが、真・三県境だ!
写真の川の中央に小さな杭についているプレート。
線の交わる「点」こそが3つの県の境目!!(2回目)
一度、盗難に遭ったのだとか。ダメ、絶対!

プレートの「+」の中心「点」が3県の境目。
(3回目)


杭の文字は旧字体のようだ。
三県境から栃木県側にベンチがあって休憩も可能。人が増えて来て栃木側を撮り損ねてしまったので、次回は杭から栃木側も撮影したい。
3.おたのしみコーナー
ガイドさんの解説、缶バッジの販売、スタンプ、
パネル展があるよ!
1 | 地元のガイドさん(板倉町)
この日は、3名のガイドさんとお話。皆さん板倉町の方だそう。春だったので小さな花がたくさんあり、その一つ一つの名前を教えてくださいました。花の名前、いいなやっぱり。この日は夏日で汗の噴き出す暑さ。楽しいご歓迎ありがとうございました。
このあともお気をつけて!
2 | 記念スタンプと来訪者ノート(加須市)
「3県を3歩であるく」と
ガイドさんがスタンプ用紙をくれるよ!

3 | 三県境デザインの、缶バッジを Get!
1つ200円だったかな? 表紙の画像にも採用!
手作りで、ちょっと絵がずれているのがかわいい。

4 | 資料・パネル
地域の方の生きた言葉で書かれた、看板や案内板。
まるで、アナログ版・note のよう!



帰宅してから拝読した。


筆者からのお願い(あぜを歩かないで!)
どうして田んぼのフチを歩いちゃいけないの?
農家さんは修繕が大変!
田んぼのフチは「畦」と言って、柔らかい土でできています。防水の他、除草剤や肥料の流出も防ぐそう。お金も手間もかかるので、決して踏まないように歩こう(筆者調べ)

近寄らないでおこう。
ちなみに筆者は、こんなに近くで畦を見るのは初めて!
(ご参考)農業機械「クボタ」さんのWebサイト。
周辺散策
渡良瀬遊水地(ラムサール条約湿地)
4県にまたがる大湿地!(パンフレット6ページより)
→4件目は、茨城県。
周辺にはソーラーパネルも(メガソーラー?)
北海道・釧路湿原も今や「パネル地帯」らしい。

いいのか、わるいのか??
観光ルート(栃木市)
車で、電車で、リンク先にルートあり。
道の駅かぞわたらせ
新鮮な野菜や果物、卵がおすすめ!夏は保冷バッグと保冷剤を必ず持って行こう。平飼いの卵は味わいスッキリ!生卵の苦手な家族でも食べられました。野菜は新鮮で少しゆでただけで十分においしかったです!
【★】道の駅グルメ(初回公開後、追記!!)
いちばん言いたかったことを載せ忘れ!(ごめんなさーい)
1 | 三県境の手打ちうどん
お、おいしかったーー!
つるつる、シコシコ、最高!
数量限定!? 一度食べたらやみつきうどん!
おそばも、おいしかったです。

あんまり香りがよくて、網ですくって食べたよ(笑)
手書きの文字、不規則な切り口はまさに手作りの証!
2 | 貴重な国産ごま!
なんと、香りがぜんぜん違う!
炒っておひたしと、おうどんにトッピング。
ちょっぴり高いけど、必ずGetしたい!!

贅沢にたっぷり!
3 |平飼いの有精卵!
黄身がやや白っぽいのはお米がエサだから?
(たまごの写真、また今度貼ります!)

あしかがフラワーパーク
GWはふじ、その次はあじさい✨
おみやげいっぱい、ソフトクリームもおいしい😋
足を伸ばすのもアリです!(栃木県足利市)

カメラにおさまらない!
関連リンク(埼玉・群馬・栃木)
周辺地図、散歩コース、見どころ など
埼玉県加須市
群馬県板倉町
栃木県栃木市
外国語対応(栃木市・アプリ)
栃木市散策ガイドアプリ「蔵ミュゼ」
おわりに
地図からみつける、観光ガイドに頼らない旅。調べ過ぎず、直観でおもしろそうな場所へ行くと、意外な発見があるかも?!
県境? おもしろそう! けれどどこも険しい山や大きな川の中。なかなか行けないみたい。そんなある日。
見つけた! 電車で、車で、気軽に行ける県境!
おまけ
朝からおでかけしてクタクタですか?
夕方には帰宅して、夜は道の駅のお野菜でさっぱりと。採れたて野菜がしっかりと、疲れがとれるかな?
さいごにご案内
直近の記事です。よかったらみてね!
お礼 ※2024/06/15 追記
この記事でコングラボードGet!
ありがとうございました😊
あとがき
6月は連休が無い月なんですよね。それでも、こちらはサッと行ける方も多いかな? 梅雨の中休みに行ってみよう!お盆には、新米が食べられるそう。道の駅のお弁当、おにぎりも楽しみ。
卵も、またいただきます!
5月は藤の花も見に行ったのでそちらも書きます!
今回は Canvaに初挑戦!これがやりたくて、ネタづくりと下書きづくりに励み、じっくり時間を取って挑戦しました。これからうまくなろう。
文中の畦の画像はExcelで制作。Excel、最高!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など
いいなと思ったら応援しよう!
