マガジンのカバー画像

日本語探究

103
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#エッセイ

読解力は国語力だけなのか?(957字)

          ー全文ー 5000本くらい失敗答案を添削してる人と小論文の本を作ったんで…

教師の名札に『漢文・返り点』落書きで『ウマく一生を渡る』

高校時代の古文授業に関わるエピソードを書きました: ならば、『漢文』がらみのエピソードも…

谷 俊彦
2か月前
51

「かわらけに、味噌を少し」

高校で古文・漢文を教え、かつ、大学受験科目にもする、ということには賛否両論あるようです。…

谷 俊彦
2か月前
56

マルハラスメント

X経由で、最近は「マルハラスメント」なる言葉があるのを知りました。 うーん、どこのメディ…

k_maru027
9か月前
52

『谷』村の読み方研究序説

学生時代、バンドをやっている友人に、頼まれていた詞を渡す時、 「今、女子大生に一番人気の…

谷 俊彦
1年前
56

つれづれ雑記*てにをは、の話*

 『てにをは』がおかしい、という言い回しがある。  文章の意味が通らない、とか、文脈がお…

69

ももまろ的主観解釈のワード

そろそろ、うちの近所では夜中に雉が鳴く 雉の轟は慣れないと、心臓に悪い 『雉も鳴かずば撃たれまい』類語は 口は災いの元かと思えば 『出る杭は打たれる』 余計なことを言って、自分の首を絞める人と 秀でた人が目立って足を引っ張られるは 一見して、意味が異なる どうして類語とされているのだろう わたしの考えでは、杭は基本同じ長さで 均一に打ち込むから、基礎が強くなるのであり 1本出ていると、基盤が歪んでしまう 本当に優秀な人を指しているのか そもそも杭を使うのに 長さが不揃

忖度は無駄なスキルではない

『忖度』と『斟酌』を使い分けている 相手のプライドを守り 悪いことを悪いと言えなくなるの…

少年、名句に触れる

子どもたちの毎日の宿題に、「国語の本読み」がある。 めんどくさがってしないこともあれば、…

だいな
1年前
69

国語力を上げるには古典から?

現在、次作の小説執筆に向けて、まだまだ藤葉栄衰記を読解中です。 ※藤葉栄衰記:岩瀬地方に…

k_maru027
1年前
54

私と温泉と湯治⑨【肘折温泉 三春屋旅館での3日間】

<前回はこちら>  今年の春に長い湯治に出て、最後に連泊をしたのが肘折温泉の「西本屋旅館…

ヨシタカ
2年前
131

453.人事を尽くして天命を待つ、んじゃあなくて、天命によって人事を尽くすんだよ

(14)人生を好転させる方法 how to turn your life around⑭ 1. 天命って、なに? 「人事を尽…

123

『野分』で思い出す

野分は秋に吹く強い風です。 台風ばかりではありません。 子どもの頃、道のすべてが舗装され…

101

世界の家窓から(お国訛り編)

今回のNoteは、『私の窓からの景色をカシャっと撮って、記事に載せ、で、簡単な説明を「お国訛り」でやる』記事です。今回は写真モリモリでお送りいたします。 こちら、アリエルさんの「当然ですが、皆さんは日本を含む地上の何処かにお住みなわけで、一体、毎日どんな景色を見ながら生活しておられるのかな?」という疑問と企画。それにお答えするNote。なので基本、私が毎日見ている風景・景色なぞをお送りいたしたい。 ちなみにもうYoutubeでもNoteでも住んでいる・いた所をあっちでもこ