マガジンのカバー画像

日本語探究

103
言葉の語源、方言の由来、ことわざや慣用句の由来など、日本語全般の面白い記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

498.書くnote65.「初めてnoteにコメントする人に、優しくしてほしい」コメント論⑰

初めてnoteにコメントする人に、優しくしてほしい コメントをもらうと誰でも嬉しい。ましてや…

著作権協会
2週間前
142

note版方言リサーチまとめ(1)アホとバカにみる「方言の境界線」

約1カ月前に上記記事にて、主に以下の質問をさせていただきました。 ①アホバカの方言 ②体調…

千世(ちせ)
2週間前
145
+7

福島二本松地方の方言

k_maru027
1か月前
27

「きぬかづき」と 鉢かづき姫

 十五夜にお月見はしましたか? 今年は9月17日(火)でしたね。十五夜にお月見をしたのなら…

山下座郎
1か月前
145

アホとバカにみる「方言の境界線」を考えてみた

私は録画した番組で「これは!」と思うものがあればとにかく「保護」するのですが、それもかな…

千世(ちせ)
1か月前
185

円相図(1/4)

心月孤円にして光万象を呑む 光境(さかい)を照らすにあらず 境また存するにあらず 光境とも…

GEN
2か月前
117

彼岸ってそういう意味だったのか!

秋分の日今年は9月19日が秋彼岸の「彼岸の入り」で、今日22日はその「中日」にあたる。そして今日は秋分の日。 世間ではこの時期に墓参りをする習慣があるが、我が家にはそれはない。S家の本家は奈良の藤原宮近くにあり、子どもの頃に一度だけ訪れたことがある。次男だった父親は大阪で独立し、97歳になった今も、95歳の母親とともに健在だ。それゆえ、親の墓参りをすることもない。 「彼岸」の対義語が「此岸」だと知ったのは高校生の頃だったか。この世が此岸で、あの世が彼岸。その間に三途の川が流

腰は体の中心にして「要」だとわかった骨折療養の日々

あの悪夢の日から3週間が過ぎた。 ~当記事に、たくさんのお見舞いコメントをいただき 心か…

千世(ちせ)
2か月前
156

読解力は国語力だけなのか?(957字)

          ー全文ー 5000本くらい失敗答案を添削してる人と小論文の本を作ったんで…

教師の名札に『漢文・返り点』落書きで『ウマく一生を渡る』

高校時代の古文授業に関わるエピソードを書きました: ならば、『漢文』がらみのエピソードも…

谷 俊彦
2か月前
51

「かわらけに、味噌を少し」

高校で古文・漢文を教え、かつ、大学受験科目にもする、ということには賛否両論あるようです。…

谷 俊彦
2か月前
56

阪急神戸線6駅限定「関西風東京弁」~兵庫県の方言~

   梅雨も明けて異常な暑さが続いています。ご機嫌いかがでしょうか? 先週の「大阪弁と京…

山下座郎
4か月前
82

大阪弁と京ことば

 東京の人は筆者の話す言葉を「関西弁」だと言います。これがものすごく違和感があるのです。…

山下座郎
4か月前
119

言葉とは一体何か?

突然妙な質問をさせて頂くが、 私達人間にとって最大の発明とは 何だと思うだろうか。 数百年前に猿人がこの世に出てきてから 進化を遂げて今の私達に至ったわけだが(諸説あり) その中で色んな発明をしてきた。 特にここ200年での進化は著しく 私達人間のライフスタイルは驚くほど 変化したと言えるだろう。 そんな無数の発明のなかで 「言葉」は間違いなく最大の発明であろう。 数え方によっても数字は大きく異なるが この世界には約7000近くもの言語が 存在しているといわれている。