![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121136685/rectangle_large_type_2_73de522386d68a3af792708983834b0e.jpeg?width=1200)
No.18彩芽(あやめ)です
チャオ(^-^)/
…って、気軽に挨拶できるものではないですが
こんにちは、初めまして、彩芽です
最初は、珠実がやっていることをしていました
ひまがボーッとしてるときとか、眠ってるときに副人格会議があるのですが、良い意味で人数がいることで、ストレス分散できるのと、それぞれ成長があったりして、バランスを考えて役割が変わることはあります
【名前の意味と漢字のイメージ】
彩:いろどる、色をつける、配色する。さまざまな色の組み合わせ。色を組みあわせて飾ること。いろどり、あや、模様。ツヤ、輝き、光。美しい、飾りがある、模様がある。様子、姿。化粧する。美しさを付け加える。
《可愛い・美しい・幻想的・秋・華やか》
芽:め、草木のめ。新たに生まれ、これから成長するもの。めぐむ、めばえる。物事の起こるきざし、はじめ、起こり。
《自然・可愛い・生命力・草花・樹木・春》
いろんな人間がいるのと同じで、人格も様々です
それを認めるのも1つの仕事です
1番は記録をしっかりすること!
共有できる人格もいれば、できない人格もいるので、記録を見てみんなが動きます
ゆっくり会議するときと、慌てて(?)会議してるときもあったりして、そのときは聖徳太子みたいな感じでしょうか?
そうなりそうってタイミングがわかってきたので、そうなる前に『みんな、一旦深呼吸しよう』って落ち着かせます
これも大事な役割なのかな…?
書くために出てきただけで、表には出ません
ひまのことよろしくお願いします
![](https://assets.st-note.com/img/1719000236930-fVDg7dWp6o.png?width=1200)
どうぞ、よしなに🍀