- 運営しているクリエイター
記事一覧
正射影ベクトルについて
今回は正射影ベクトルについて。
ベクトルの勉強をしていたらたまに出てくる。
必須ではないが知っておいて損はない...くらいの物だが簡単に書いてみる。
途中私がふと思いついた証明を書いているので間違えてたらすみません。
まずは射影について考えてみる。
なんの変哲もないy=xのグラフなのだが、これのx成分だけ取り出すこと(x軸への射影)を考えてみる。
イメージはy=0へ押しつぶす感じ。
それを数
二次関数y=ax^2について
今回は二次関数のうち中学校でも習う$${y=ax^2}$$(ただし$${a≠0}$$)を考えてみる。
高校での二次関数においては一番大切なことは「軸」だと思うのだが中学校の問題では軸が自明だしそれが重要になる問題を見たことがない。
よく聞かれるのは変化の割合や直線の式を与えるようなものであると思う。
それをまとめておく。
変化の割合
まず変化の割合については定義があった。
変化の割合$${
お姉さんと一緒に三角形の面積を考えましょうか👩?
問題
下のグラフの△OABの面積を考えてみましょうか?
数学アレルギーがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
底辺の長さが「1」、高さが「1」の三角形の面積を求めるだけですから、難しく考えないでくださいね👩。
解法1 公式に当てはめる
三角形の面積は、
底辺✖️高さ➗2だから、
△OAB =1✖️1➗2=1/2。
答え…1/2
簡単ですね。答えは「2分の1」になります。
答えを求
英検1級に合格しているけど、数学の方が得意ってかっこよくないですか?記憶に残るだけでなく、深く記憶するための勉強。
今月から1年間海外に留学生徒に、1年後に帰国して、最初の定期テストで、爪痕を残そう!という目標に向かって進んでいます。
4月から留学した生徒も、学校の定期テストで高いレベルのクラスに入っているにも関わらず、94点取れて、来年の4月の帰国後の目標にも向かって、学校の数学を学びながら、帰国後の日本の数学にも備えた勉強をしています。
今日は、英語力を伸ばしながら、数学を伸ばすためにはどのような勉強を
間に入れると平方数が現れる!?
1 平方数とは 例えば、4は2を2乗すると作ることができます。
9は3を2乗すると作ることができます。
このように、2乗すると作ることができる数を平方数といいます。
2 49の間に入れると・・・ 49は7を2乗すると作ることができるので平方数です。
さて、次のような操作をして新しい数をどんどん作っていきます。
【1回目の操作】
① 49を4と9に分ける。
② その間に48を入れ