マガジンのカバー画像

わたしについて

262
月子ってどんな人的なことや好きな事
運営しているクリエイター

#短歌

ぬくぬくと/たんかをひとつ

ぬくぬくと/たんかをひとつ

部屋着に半纏を大活用し始めてから何年経つだろう?

おしゃれが好きだから、部屋着もそこまで着崩したくない自分もいるけれど

何しろ程度なら肌からの距離感と綿の安心感がすごいし

購入した呉服屋の若旦那?はおねえ言葉が強烈なお喋り好きで、『着たまま寝ちゃうのよ!おススメ⭐︎』と可愛らしい恥じらいの色を残すおススメをいただいたのもあり

寒い時は着たまま寝ている

これはことの他かいまきに近くて、腕を

もっとみる
絶望の中でも生きるには*たんかをひとつ

絶望の中でも生きるには*たんかをひとつ

またねっていって手を振る景色を眺めた。何度目だろう、何人目だろう、人生で何度思うだろう?

多くのことや人ならいいとも思わないし、だからといって無しだとわからないことは多いし。

でも大叔母がなくなってお風呂でふと、ああ、この世の味方が一人減ったんだなぁ

と思ったらなんだか涙が溢れた。

味方は多い方がいいだろうけれど

必要な人は人によって、違うみたいだ。

大叔母は賑やかなトーンの人で、静か

もっとみる
人魚とかものはし/短歌を一つ

人魚とかものはし/短歌を一つ

こんにちは

シャケのいくらの記事をこの間書いたのですが、このお話は本来書きたかったのは長男との鮭や人類の進化、あるいばファンタジーへの一石?のお話で

そもそもしゃけが海水から淡水の川に上がる時は呼吸はどうなっているんだろう?どこか理科でならった?と現役高校生を交えて質問しましたが回答はなく

長男は、浸透圧の関係なんだ!と私にはわからない圧力な話で終わり、では何が似た動物なの?ラッコ?と話して

もっとみる
プチプチと短歌を一つ

プチプチと短歌を一つ

生筋子をどうにか今年も入手していくらをつけました。

今年は全体的な物価高で諦めていましたが、たっぷりとご飯にかける時のキラキラした目を思い出したり、自分もあとひと匙と思う感じがうれしくて

ですがやはり今年は立派なサイズ感のものは私の周囲の買い出しでは手に入らずワンパック多めに買い出して作りました。

温かいお風呂程度のお湯の中でパラパラとほぐして

水で数回洗い流し筋や破けた殻を取り除きます。

もっとみる
余白に重ねる短歌を一つ

余白に重ねる短歌を一つ

アイスって、お腹が弱い私には苦手でしたが

今年は本当にアイスを沢山食べたので、なんだかすっかりと冬のフレーバーも楽しみになっています。

皆さんどうかな、やっぱりこたつにアイスでしようとニンマリします。

連日着手しているスマホのデータ移行整理がなかなか終わらない

Microsdカードに移動した画像を確認するまでに手こずっていて

移行した筈のデータをダブルチェックしてもう本体から消してしまお

もっとみる
息とか行きとか生きとかと短歌を一つ

息とか行きとか生きとかと短歌を一つ

久しぶりにnoteをはじめて無理なく眺めたり、気に留まるワードについて考えたりしてみています

ももまろさんの、恋愛体質の母

とワードに私の母をみてきた記憶が蘇りました。

母は同級生だった父と結婚したので、他の男性といえばCHAGE&ASKAの飛鳥さんの大ファンで

ファンレターの束を父に見せたりしてどんなに素晴らしい人かを熱弁するような事もありましたが

基本分け隔てなく社交的で人が好きな人

もっとみる

心の栄養と短歌を一つ

最近はあまり本が読めていませんが、次男の読書欲に受け答えくらいはできていて

やっぱり本屋さんの平積みはチェックしたいなと

大きな本屋さんを目にすると素通りはできなくています

目を引くのは漫画コーナーの平積みで

“薬屋の独り言”がまたやるんだなぁ、とか”呪術廻戦”の新刊が出ているなと眺めて派手目の表紙を視線でなぞりながら歩きます。

* 本は友、ただ佇んだ宇宙から好きを探してうたかたの旅

もっとみる
包まれている香り/短歌を一つ

包まれている香り/短歌を一つ

いいかおりはいい

はなにさくゆきつもどりつゆくいきが混ざる温度で風にこぼれて

.
金木犀の花が一週間ぶりくらいにみた駅の脇で満開になって香りを漂わせています

近くにいくと頬や耳元でも、顔をが撫でるように甘くて

久しぶりにnoteを更新してみました。

皆さん元気かな

短い秋ですが満喫したいものです。
#秋 #金木犀 #香り #通院日 #ご褒美 #景色 #四季
#短歌 #和歌

親密な契(ちぎり)は心をつくる?/しをひとつ

親密な契(ちぎり)は心をつくる?/しをひとつ

最近両親の痴呆で、夫婦とは、とか、同級生とは、とか、愛とはとか、惰性は、とか、考える事が増えて

なかなか疲れの多い日々ですが

自分が結婚したいなぁと思う時と言う一点のみで考えると

実はとてもシンプルで

ただ

はなしをしようよ、しぬまでのさ

くらいなイメージがあります。

きっとそれは二回結婚したり、離婚したり、子供をうんだからかなぁとか

今の両親や、今まで見送った祖父母や

叔父の姿

もっとみる
みちをゆきゆき/たんかをひとつ

みちをゆきゆき/たんかをひとつ

おはようございます

悪夢がすごくて起きていた気分。目をぱっちりして出かけなければなりません。

電車で行きたいけれど、私に選択肢はないようです。

まだ何もタスクの内容を完了してないので、近くの大きな公園で。大きなおおきなツリーをみて

ちょっとしたお使いのうさを晴らしたいな

荘厳の、音に誘われ並んでは冬な景色になる除夜の鐘

*

The bells of the New Year's Ev

もっとみる
あったか自分を確保するには/たんかをひとつ

あったか自分を確保するには/たんかをひとつ

生活することって時間がかかる。

洗濯や掃除、子育てがあればその学校関係や塾関係の手配にスケジュール、それ以外のマストな通院と食事をこなして

寝るまでの時間に何かを作るスケジュールを組む

大抵邪魔が入ってしまうので家より何処か、静かな場所がいい

最近そのサイクルに全く入れなくて、寝室やお風呂も電話が鳴ったりする落ち着かない場所になってきてしまった。

母親が家にいれば何かしら仕事があるし、頼

もっとみる
感動の感度/たんかを一つ

感動の感度/たんかを一つ

おはようございます

久しぶりに土曜日素敵な朝で、光が眩しいです。

彼とはなかなかうまくいかなくて、相手の幸せに少しでも触れ合うには、親しみがないとなぁって感じますがなかなか難しいです。

新しい人間関係の中でうまくやれているなら、幸せなのかなと思います。

私との幸せも少し守り合えないかなぁ。

noteの朝の街でふと、感動とワードを目にしました。

感動って、相手への意識が多少でも乗らないと

もっとみる
混在のプリズム/たんかをひとつ

混在のプリズム/たんかをひとつ

おはようございます

寒い景色がニュースであちこちに現れた今朝のテレビと食卓で

*

結晶が、恐竜の背の模様のように冬将軍の世界を照らす

*
Crystals light up General Winter's world like patterns on the backs of dinosaurs.
*

恐竜の背中みたいな結晶だよって、植物を彩るプリズムに感動して話したら

恐竜にハマっ

もっとみる

昭和って、傲慢さともみえたけど愛おしいふふっ漲る余韻が
*
実家の近くで同級生のお母さんに遭遇して立ち話し。

顔がみれて話せてうれしい共鳴の手を合わせてで再会の習わし。

猫のお腹を見せる動作、親愛の証なのかもしれないなと思いました。

いつもありがとうございます。ではまた