見出し画像

「私は誰か?」=Who am I?の意味とは?ラマナ・マハルシ「真我」

「私は誰か?」=Who am I?の意味とは?ラマナ・マハルシ「真我」

覚者:ラマナ・マハルシさんは、沈黙を重んじたが、真我探求の方法として、「私は誰か?」=Who am I?と内省することを提唱したのが、最も有名だ。今回は、この点を深堀りしていきたい(笑)。(ちなみに真我実現=至福なんだ。言わば悟りみたいなものだ(笑)。)

ボク:Who am I?だけじゃ、何言ってんのかわかんねーよ・・・(苦笑)

要するにさ、自我で、自我をなくす、みたいな手法なのよー(笑)。

自我で、自我をなくす・・・?!

「私は誰か?」の「私」って、自我のことじゃん。

そう、なんだ・・・?!

で、「私は誰か?」という問いかけの対象もまた、自我じゃん。

???

わかりにくかったか(笑)。もっと噛み砕いて話そう。
実は、キミや読者のアナタも、もう既に真我は既に実現されているんだ。

え?ボクも、既に真我が既に実現されているの?????(驚!)

でも自我が邪魔をして、真我を見えなくさせているんだ。(だからこそ、真我実現は既になされているのに、さらに真我実現のために真我探求がなされる必要がある、というパラドキシカルなことになるんだが(笑)。)
自我をなくすには、どうすればいいと思う?

よくわからない(涙;)・・・。さっきの説明だと、私は誰か?っていうとき、「私」=自我で、問いかけの対象も自我。要するに、自我で自我をなくす!ってことなんだよね?????

その通りだよ!(笑)。

自我で、自我をなくすと?

要するに、自我は、自我の源である「真我」からくるわけでしょ?(笑)。
「私は誰か?」と問いかけ続けて、自我の源を探っていけば、自然と真我に気づく。そして、真我に気づいたときには、自我は消え去っているわけさ!(笑)。(「自我は想念の束で実体がない」ということに気づき、自我は消え去るのである。そして、「私は誰か?」という想念自体も破壊されるのである。その結果として、想念の源=真我に気づくことができるのである。)
だから、ラマナ・マハルシさんは、真我探求の直接的方法は、「私は誰か?」=Who am I?と内省することなんだよ、って言ったのさ!(笑)。
要するにさ、キミの言ったように、自我で自我をなくす方法なので、直接的方法なんだ!(笑)。

なるほどー、自我の源を探っていくのね?そして、真我に気づいたときには、自我が消えてると!?(驚!?)

この点についての、ラマナ・マハルシさんの言葉を引用しよう・・・。

 私たちが内面に向かい、「私は誰か?」と尋ねるときのその「私」とは自我のことです。真我探求をするのも、ただ自我だけがするのです。真我に真我探求はありません。探求するのは自我なのです。探求されるのもやはり自我です。そしてその探求の結果、自我はその存在を消し去り、ただ真我だけが存在することが見いだされるのです。

本書より

⇧上のリンクを使えば、面倒な検索が不要!利用してはどう?
実はキンドル・アンリミテッド。契約者は、超簡単にライブラリーに登録可。
でもさ、安いし、Amazon評価4.6だし、Alexaアプリでオーディオブック化できるから、買ってみるのはどう?

⇧お得に読むなら、無料体験!このジャンルは、キンドル・アンリミテッドの本が多い!この機会にどう?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集