自らアートマンにのみ満足するとき智慧が確立する?「バカヴァッド・ギーター」
自らアートマンにのみ満足するとき智慧が確立する?「バカヴァッド・ギーター」
バカヴァッド・ギーター第2章54、55詩節に、以下の記述がある。
智慧って、原文のサンスクリット語ではなんて言うの?
「プラジュニャー」、漢訳で「般若」のことだよ。般若心経の般若と同じで、智慧を意味する言葉なんだ。
三昧ってなに?
「サマーディー」の訳で、「非常に深い精神統一の状態」(上村勝彦「バカヴァッド・ギーターの世界」より)のことだよ。多くの場合、悟りや解脱の際の重要な段階とされているんだ。
叡智はなに?
「ディー」の訳だよ。知性(ブッディ)、智慧(プラジュニャー)、叡智(ディー)は、バカヴァッド・ギーターでは同じ意味で使われているんだ。
「自ら自己(アートマン)においてのみ満足する」
「自ら自己(アートマン)においてのみ満足する」って非常に心をうつ、いい言葉だと思うんだよね。
要するに、自分の身体とか、自分の持ち物とかじゃない、「魂」みたいな存在=アートマンにおいてのみ満足する、ってことでしょ?
自分のアートマンにおいてのみ満足すれば、すごく気持ちが安定する。自分の身体や、自分の持ち物とかに関係する、すべての出来事に煩わされることもない。
要するに、外部の出来事に煩わされることがなくなるわけだよね?
かんたんに言ってしまえば、そうだね。外部の出来事に煩わされないわけ。
さすがは、「インドの古い文献においてのみ満足よく見られる繰り返し表現」だね!
さすがは、「インドの古い文献においてのみ満足よく見られる繰り返し表現」だね!
そうでしょ?
うん。
「自らアートマンにおいてのみ満足する」ってもう、こういう心境になったら、無敵とも思えるね。
悟りにも近い境地だよね?
悟りって、いってしまえば、アートマン=ブラフマンだけが実在だと悟ることだから、自らアートマンにおいてのみ満足することにもつながるわけ。
⇧上のリンクを使わないと、めんどっちい検索をする羽目に。活用してみては?
翻訳者自身による解説書。これを読みながらギーターの該当箇所を参照すると、理解が大幅に深まる。
⇧インド人の聖書。欧米人にも読まれてきた。オッペンハイマーも、ショーペンハウアーを通して、ギーターの思想に触れていたから、人を殺すのも義務だったら善い行為である、という思想的影響を彼に与えたかも?原爆の開発・使用という結果をもたらしたかもしれない、まさに歴史を変えた一冊。
⇧お得に読むなら、無料体験!500万冊以上がアナタを待っている。