マガジンのカバー画像

日々これ

78
日々是好日。にちにちこれこうにち。日々考えたこと、気づき、学びなどをお話しています。
運営しているクリエイター

#考えたこと

「なんにもない」という強さ【日々これ #56】

「なんにもない」という強さ【日々これ #56】

あんざきです。

最近は、週一のサウナが習慣になってきています。小さい頃は、父親について行っては先に出て、水風呂に足だけ浸かってたのを懐かしく思います。

今回は、言葉遊び回です。

この前、こんな記事を書きました。

この中で、「なんでもいい」と「なんにもない」を数字で表すと、
「なんでもいい」は無限大で、「なんにもない」は0と捉えられる。
けど、この2つは極めて近しい、みたいな話をしてました。

もっとみる
「三日坊主」は、結構ハードル高いらしい【日々これ #53】

「三日坊主」は、結構ハードル高いらしい【日々これ #53】

あんざきです。
ベトナムでの年越しは3年目を迎えましたが、
31日現在、例年通り、全く年末がなく、ものさびしさに包まれています。

そんなこととは関係ないお話を一つ。

「三日坊主」という言葉があります。
小学館の大辞泉によると、「物事に飽きやすく、長続きしないこと。また、その人」だそうです。

三日で飽きてしまうかどうかは別として、一度やる!と決めたものの、
想定より長続きしないというので、図星

もっとみる
時は金なのか【日々これ #52】

時は金なのか【日々これ #52】

あんざきです。

Youtuber を見るようになり、YouTube に参入している有名人も見るようになり、巡り巡って結局、「スーパープレー集」か「動物が戦ってるやつ」をみてしまいます。

さて、今日は、100億回くらい使われている名言についての話です。

「時は金なり」です。
「Time is money」です。

これを言ったのは、ベンジャミン・フランクリンさんらしいですね。

意味としては、

もっとみる

「視野」を広げるより、「視点」を増やそう【日々これ #49】

あんざきです。

先々週までは、クーラーつけて寝てましたが、
肌寒くなってきたので、今日から長袖で寝ることにしました。

今朝、学生時代の思い出を記事にしたので、
そう言えば、学生の時、こんなこと考えてたなーというのを話そうと思います。

「視野」と「視点」の話です。

ここでいう、視野、視点はそれぞれ、実際に見える範囲の話ではなく、
ものの見方、考え方の話です。

「あの人は視野が広いよね、よく

もっとみる
アイデアはただ待ってても降ってこない【日々これ #45】

アイデアはただ待ってても降ってこない【日々これ #45】

あんざきです。

流行語大賞は、3密だそうですね。
そして、アマビエがノミネートされたそうですね。 #アマビエ #今の今まで知らなかった #甘エビかと思った

今日はためしに、ベトナム語の会議に2時間ガッツリ入り込んでみました。
ほとんど理解できなかったので、結局マネージャーに全部要約してもらいました。本当にありがとう。

天才的なアイデアがあればなーと思うことってあると思います。
いつでも、一

もっとみる
【日々これ #20】チャンスを掴む~「できない理由」に目が行きやすいのは、とても自然なことなので、どうしよう~

【日々これ #20】チャンスを掴む~「できない理由」に目が行きやすいのは、とても自然なことなので、どうしよう~

久しぶりにテレビドラマをちゃんと見ました。テセウスの船、面白かったです。半沢直樹、楽しみです。 Anzaki です。

たまに、自分へのイマシメとして note を書いていますが、今回もその類いです。

できない理由をついつい探してしまうことってよくあります。つい。

「この状況だからできない」って。

でも、本当は、「こういう状況だからできない」ではなくて、
「こういう状況で、”このやり方だから

もっとみる
【日々これ #13】正解と本質って無意識に間違っちゃってることあるよなぁ〜べき・かも論(?)〜

【日々これ #13】正解と本質って無意識に間違っちゃってることあるよなぁ〜べき・かも論(?)〜

最近、自分には睡眠が不可欠で、でも寝過ぎても寝溜めできないので、睡眠の質を高めるグッズが欲しい Anzaki です。

「いくら寝ても眠い」「寝過ぎて疲れた」「なんかちゃんと寝れてない」が最近多くて、やんなっちゃってます。

ぼくの場合、ちゃんと寝れないと、

1.機嫌が悪くなる
2.思考が整理されてにくくなる
3.集中力がなくなる
4.いろんなことが非効率になる

一言でいうとパフォーマンスが落

もっとみる
【日々のアレコレ #7】自分への Why、事象への Why、他人への Why

【日々のアレコレ #7】自分への Why、事象への Why、他人への Why

Anzaki です。

鬱陶しいタイトルにしてしまいましたが、
結構大事なんじゃないかなぁと思うので、
よろしければお付き合いください。

よく、「なぜを繰り返しなさい」と言われます。

5W1H の中の、Why の重要性が説かれる場面が非常に多い気がします。

たしかに、Why はとっても重要ですが、
その Why が、どこに向けられたものであるか、
によって、大きく意味が変わるのでは?
と思っ

もっとみる
【日々のアレコレ #6】修行僧ブームが来る!?

【日々のアレコレ #6】修行僧ブームが来る!?

Anzaki です。

まさしくアレコレ考えていると、
題名のような意味のわからない結論にたどり着いてしまいました。

ちょっと前はどんな時代だったかな。
最近はどんな時代かな。
ちょっと先はどんな時代かな。
そのさらに先ってどんな時代かな。

ふわふわふわふわ、と考えていました。

ちょっと前は、消費の時代。
高価な車や、高級料亭での食事、ブランドものの数々。
それを求めて、金持ちの社長を目指す

もっとみる
【日々のアレコレ #3】なぜ”言霊”になるのか

【日々のアレコレ #3】なぜ”言霊”になるのか

Anzaki です。

明けましておめでとうございます。

新年1発目の投稿です。

言霊。

言葉に霊、もしくは魂が宿るという、
目に見えない、よくわからないもののような、
でもなんか、わからなくもないような、
そんな言葉だと思っていました。

でもこれ、
いろんな人の話を聞いたり、
本を読んでたりすると、

霊的なものでもなんでもなく、
言葉に霊が宿る、言葉が生きていくロジックがあるのだと思う

もっとみる