ダイエットインストラクターが減量したら4週間で5キロ落ちた話(食事編)
こんにちは、ダイエットインストラクターのあまたつです!
昨日に引き続き4週間で5キロ落ちた話をします。今日は減量期どんな食べ物や飲み物を取っていたのか語ります。
料理が苦手な人でも取り入れれるように書いてみます
まず朝ごはんです。
基本的に白米一杯(or米化したオートミール)、納豆、あさげの味噌汁に乾燥わかめを入れたものを食べてます。
米化はオートミール30gに水45mlを全体に渡るようにかけレンジで1分チンする。箸でかきますぜてパラパラした食感になりご飯の代わりになります。
さらに乾燥わかめを味噌汁に入れると食物繊維を取ることになります。腸の調子を整えたり、腹持ちが良くなり無駄な間食を減らします。僕は味噌汁にわかめを入れると体重が落ちる傾向になります
昼は仕事場で配達弁当を食べることが多いです。オフの日で外出するときはカロリーメイトを食べたりおにぎり一個を食べます。
仕事場の弁当は700キロカロリー程度でカロリーメイトは400キロカロリーなので300キロカロリーのカロリーギャップを作ることになります。
さらにセブンイレブンのたんぱく質が摂れるローストチキン&エッグもオススメです。たんぱく質や食物繊維が取れていいです。チリソースでピリ辛ですが辛いものが苦手な僕でも食べられるので貴重なたんぱく源になります。
カロリーが260キロカロリーと低く、糖質は9.1gと見た目以上に低糖質です。
では夕食になりますが簡単な料理や外食がメインになります。
家で食べる時は米化したオートミールに乾燥した卵スープを熱湯で卵粥にしたりして食べてます。個人的にオートミールを食べるときには卵スープ粥がオススメです
イオンに冷凍のサイコロステーキがあったので白米抜きでサイコロステーキを食べる日もあります。味ポンにつけて15個前後食べます
また白米orオートミールご飯、サバ缶、味噌汁、ほうれん草の胡麻和えなど食べる日があります。ほうれん草は鉄分も多く含まれているので女性は食べておきたいですね。僕はタッパーにほうれん草の胡麻和えを保存しておいて朝ごはんや夕食の副菜として食べます。
またゆで卵も追加して食べることもあります。
外食ですが、糖質やたんぱく質を気をつけて食べるようにしています。
ざるそばを食べる時はサラダをつけてベジファーストをしたりします。ざるそばはヘルシーそうですが糖質はある程度あるので気をつけなければなりません。
あとはたんぱく質を取るように意識しているのでやよい軒に行った時はカットステーキ定食。焼肉やしゃぶしゃぶにも行きます。
しゃぶしゃぶは肉以外にも豆腐や白菜なども取ることができバランスを整えることができます。
基本的にたんぱく質は一日体重×1.0g〜2.0g取る必要があるので意識して取ることは大切です。筋肉は代謝に深く関わっているのでたんぱく質とても大事です!
最後に間食ですが、空腹期間を作っているためヤクルトやオーツ麦のドリンクがメインです。オーツ麦のドリンクって何?と思われますがオートミールの原料がオーツ麦なので飲むオートミールの感覚で飲んでいます。(僕の感想です)
味は豆乳みたいな感覚で癖もなく飲みやすいです。さらにこの飲み物を飲み始めて体重がどんどん下がっていきました。
一日一杯から二杯飲んでいます。
今回体重が5キロ痩せれたのは間食のおやつを食べなかったこともありますがオーツ麦のドリンクを飲み始めたのは大きいと思います。
以上が食事になります。
書き忘れましたが夕食にサラダチキンとサラダを食べることもありますし外食ばかりってわけではありません。
食事は基本的にグルテンフリーな食事を取っています。ローストチキン&エッグやカロリーメイトは食べても依存しづらいので食べる頻度を考えて食べてます。
食事は人それぞれ好みがあるので参考に出来る部分とない部分があるかと思います。少しでも参考になれたらなと思います