見出し画像

【食材一品(鶏肉)】グリルチキン(鶏むね肉)の作り方|レシピ|レンジで簡単時短料理|たんぱく質

レンジで簡単!鶏むね肉のグリルチキンのレシピ。サラダに、サンドイッチ、オムライス、お弁当のおかずにもぴったりの一品です。

鶏肉は手で触れないようにしてレンジグリルに入れます。

皮目を下にして、スパイスソルトをふりかけましょう。その後、ハサミで切れ目を6か所ぐらい入れます。

フタをして、レンジで加熱します。

鶏肉から出た水分は、スープやパスタのゆで汁に活用できます。
キッチンペーパーでふき取るのもOKです。

鶏肉にはビタミンB群や鉄分などのミネラルが含まれています。

お好みでオリーブオイルとスパイスソルトをかけて、容器に保存してください。

冷凍保存が可能で、まとめて作っておけば、サラダやオムライス、サンドイッチなどさまざまなアレンジに活用できます。


<鶏むね肉のグリルチキン>
【材料】
(たんぱく質)

 鶏むね肉    1~2枚

(調味料等)
スパイスソルト  適量

……………………………………………………
【作り方】
【1】レンジグリルに油をひき、鶏むね肉の皮目を下にして入れ、ハサミで縦に6か所程度切り込みを入れ、スパイスソルトをふる。
【2】フタをして600Wで8分加熱する。
【3】本体を取り出して鶏肉を裏返しフタをして再び600Wで4~6分程度加熱する。

※【3】の加熱時間は鶏肉の大きさによって異なるため、目安としてご参考ください。

※【2】と【3】の加熱後に鶏肉から水分がでるのでよけておく。

★ハサミや調理器具の始末について★
熱湯をかける方法も効果的です。特に鶏肉を扱った後は、以下の手順も参考にしてみてください。

  1. 熱湯をかける: 使用したハサミや調理器具に熱湯をかけて、表面の菌を殺菌します。

  2. 洗剤で洗う: 熱湯をかけた後、通常通り洗剤を使ってしっかりと洗います。

……………………………………………………


◆関連レシピ◆
●きのこナポリタン

グリルチキンを作った後に、レンジグリルを洗わずにそのままパスタを作るのもおすすめです。『グリルチキン→パスタ→』という流れは、チキンから出たおいしいスープを活用できます。

グリルチキンの調理のあとにきのこナポリタンを作るよ〜
鶏のうまみのスープでパスタ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



※ 本Noteでは、一部の画像に「写真AC」を使用しています。

いいなと思ったら応援しよう!