
料理には沢山の学びがあることを知っていますか?
はこだて市民健幸大学の食育講演会
「食を通じて生きる力を」
子どもが作る“弁当の日”提唱者
竹下和男先生の講演を聞きに行きました
弁当の日というのは、子どもが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという取り組みで。何を作るかを決めることも、買い出しも調理も弁当箱に詰めるのも、片付けも子どもがしてその出来具合を批評も評価もしないというスタイルで素晴らしい取り組みです。
⠀
⠀
経験が少ない子どもが料理を作ることは
時間もお金もかかるかも知れません。
親が料理を作った方が時間もかからずお金もかかりませんが
子どもが料理を通じて学べることは沢山あります。
⠀
⠀
手を出さず「見守る」のはとても難しいことではありますが
親が助けすぎるのは
子どもの成長の機会を減らしてしまう行為でもあります。
⠀
⠀
すぐに答えを求めるのではなく
自分なりに考えるということが大切です。
学校や会社に属すると自分で考えるという
機会が減ってしまう傾向にあるからです。
⠀
⠀
僕も人生で必要なことは全て
料理を通じて学ぶことができました。
⠀
料理を作るという行為は
何を作るかという「目標」を見つけることになります。
目標に向けてどうすればいいかという「計画」を考えます。
実際に料理を作るという「行動」をすることが必要です。
料理を作った後は次に向けて「改善」する所が見えてきます。
⠀
⠀
この4つの行為「目標」「計画」「行動」「改善」が
料理以外のことにも応用が可能で人生の色々場面で役に立ちます。
⠀
⠀
子どもがひとりで料理をやり切ることは
親に依存しない自立にも繋がります。
⠀
⠀
色々な国の料理や食文化を通じて
世界の多様性に触れることも出来ます。
⠀
⠀
料理を作れるようになるということは
成功体験にもなり自信にも繋がり
自分の可能性を信じることができます。
⠀
⠀
料理を作りは沢山のことを学ぶことができます
ぜひお子様にこそ料理を体験させましょう。
最後までご覧になっていただきありがとうございます!
スキやコメントを頂けたら嬉しいです。
このブログはあなたに役立
「料理」「旅」「学び」を中心に投稿しています。
ぜひフォロー宜しくお願いします。
このnoteを宜しければコメント付きRTでシェアしてください。
一言の感想でも何でも構いません。
コメント付きリツイートをしていただけたら
必ずそのツイートを私がリツイートさせていただきます。
あなたのアカウントがより多くに人に見てもらうことが出来ます。
多くの人達に役立つためにぜひシェアをお願いいたします。
北海道函館市にあるレストラン
熊猫社中洋食キッチンSato/オーナーシェフ
旅人/パンダ/社会起業家/YouTuber/世界23ヵ国旅 /クラファン達成
SNS総フォロワー1万以上
北海道函館市在住
熊猫社中洋食キッチンSatoという
「西洋料理」のレストランを経営
食を中心に自身の経験や学びを活かし
社会への貢献を目指しています。
お仕事の依頼は各SNSのDMへどうぞ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらでも仲良くしてください
フォロー宜しくお願いします
YouTube
https://youtube.com/c/hakodate310?sub_confirmation=1
Twitter
https://twitter.com/1231panda
Instagram
https://www.instagram.com/hakodate310
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆活動
◎オーナーシェフ ◎料理講師 ◎レシピ開発・提供
◎社会起業家 ◎旅人 ◎YouTuber
◆メディア取材出演紹介
◎函館新聞 ◎北海道新聞みなみ風 ◎HBCラジオ
◎NHK函館 ◎フリーマガジン「ハコラク」
◎フリーペーパー「青いぽすと」
◎おいしい函館 「料理人名簿」↓
https://gourmet.hakobura.jp/specialty/spsatoseiichi/
◎函館経済新聞↓
https://hakodate.keizai.biz/headline/20
【 達成 】
▷郷土料理コンクール最優秀賞を含む5回入賞
▷子供が喜ぶお弁当おかずコンテスト優勝
▷函館「HATACHI」プロジェクトのクラウドファンディング達成
▷バイクで日本一周47都道府県制覇
▷1合目から徒歩で富士山を登山お鉢めぐり制覇
▷四国88ヶ所参り徒歩で達成
▷鉄道でヨーロッパ一周
▷鉄道で台湾一周
世界20カ国以上を旅し50以上の世界遺産を訪れ
250都市以上を周遊。
◆佐藤誠一 経歴
子供の頃から時々親に連れて行ってもらう外食が大好きで
自分も料理で人を幸せにしたいと料理人の道へ
初めは中華料理をやろうと思うが
調理師専門学校時代の先生のオムレツに感動して
西洋料理のコックを目指す
ホテルなどで修行し調理技術を取得後
日本を見て回ろうとバイクで日本一周の旅を決意
ゴールを富士山頂上に決めて
47都道府県制覇の日本一周の達成し旅の魅力に気づく
自分がやっている西洋料理の原点であるヨーロッパに行く為
期間労働をして6ヶ月で100万円を貯め
その資金をもとに鉄道でヨーロッパ一周の旅へ
帰国後は独立準備期間にカフェなどで働き
2012年「熊猫社中洋食キッチンSato」を開業
オーナーシェフとして腕を振るいう
店が軌道に乗ったのを機に
毎年フランス、イタリア、スペインへ仕入れ研修
旅人としての活動も再開「100ヵ国を制覇」に向け
自分の人生と向き合い丁寧に旅をする事を心がける
料理教室やレシピ制作などを中心に
食を中心に社会活動を行う
その他成人式が中止になった新成人へ
晴れの日料理を無料でプレゼントする
「函館HATACHIプロジェクト」を主催
クラウドファンディングを行い達成。
◆夢と目標
*食の業界へ恩返し
*社会への貢献
*社会へ貢献してる人への応援
*自分より若い人への投資
*20年以上愛され続ける店にする
*世界遺産100カ所制覇⠀
*ヨーロッパ100都市制覇⠀
*世界100カ国制覇⠀
*宇宙の旅
Restaurant in Hakodate, Hokkaido
Kitchen Sato
Owner chef
Traveled to more than 20 countries around the world
Over 50 World Heritage Sites
Tour over 200 cities
Cooking class ➡︎ Around Japan ➡︎ Around Europe
➡︎ Restaurant entrepreneurship ➡︎ Stores are training in France, Italy and Spain every year ➡︎ Social contributions such as cooking classes and recipe provision
◎ Owner chef
◎ Cook
◎ Recipe development
◎ Social entrepreneur
◎ Traveler
Active based in Hakodate, Hokkaidou
#夢
#日記
#エッセイ
#毎日note
#毎日更新
#スキしてみて
#note
#ビジネス
#人生
#毎日投稿
#仕事
#日常
#いま私にできること
#ブログ
#生き方
#youtube
#副業
#デザイン
#言葉
#マーケティング
#自己啓発
#考え方
#ひとりごと
#ありがとう
#SNS
#学び
#自己肯定感
#習慣
#継続
#挑戦
#目標
#毎日
#文章
#アウトプット
#物語
#価値観
#自分
#気づき
#日本
#初投稿
#ビジネススキル
#感情
#行動
#初心者
#コミュニティ
#成功
#ポジティブ
#おすすめ
#自己分析
#noteの書き方
#笑顔
#自分らしさ
#テクノロジー
#メディア
#ライティング
#コンテンツ
#発信
#スマートフォン
#マネタイズ
#収益化
#影響力
#拡散
#バズる
シェア
シェア
#弁当の日
いいなと思ったら応援しよう!
