マガジンのカバー画像

民藝ってなんだろう?

32
「民藝」の答えを探して、職人さんや民藝に関わる人々にインタビューをする自由研究「 #民藝旅 」のレポートです。最新情報はツイッター( https://twitter.com/to…
運営しているクリエイター

記事一覧

民藝旅 vol.2 沖縄 \与那国島のカブチ/

民藝旅 vol.2 沖縄 \与那国島のカブチ/

世紀末女子会

「今日は女子会よ〜!」

60度の泡盛を片手に、さきはら荘の女将さんが笑う。

『おこげ』って、どういう意味ー!わたし、どうなっちゃうの〜〜?

…と、かわいこぶってみたけれど。
実際の女子会は、北斗の拳/いちご味。

石垣島から来たお姉さんは、ガハハハと泡盛にライターで火をつけて燃やし、ほろ酔いのもじゃもじゃはストレートで泡盛を煽る。退かぬ、媚びぬ、省みぬ!!肝臓マッチョの与那国

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 3/

民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 3/

グッドモーニング・フロム・与那国島。

時刻は朝6時。
さて、与那国馬とプライベートビーチを探しに出かけよう。

原付初心者にうれしい、誰のお邪魔にもならない道。
どこまでも、自分の好きな速度で走れる。

ひとまず道を東へ、東へ。
東崎の灯台を目指して15分。

ここにいる与那国馬は、みんな女子。
とても人懐こく、なでなでを要求する。うーん、けしからんかわいい。

太陽が登ってきた。

崖をオレン

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 2/

民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 2/

道は続くよ、与那国探索。

カップ焼きそばをすすった売店には、意外と、なんでもあった。
ココナッツミルク、新作のポテトチップス、ペットボトル飲料、見知らぬアジアの怪しいスパイスまで、なんでもござれ。

猫様いっぱい、なんだか楽しい与那国時間。

*  *  *

山口陶工房さんで聞いてみた。
「この近くで、織物をしている”みつよさん” の家をご存知ですか?」

みつよさんというのは、うぶる作りのふ

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 1/

民藝旅 vol.2 沖縄 \原付🛵与那国島探検 1/

丘の上の朝ごはん
目を開けて。
ミントグリーンの壁に、白い光が眩しい。

風の音だけが響く、与那国島の朝。
海の音はまだ遠い。

昼間の蒸し暑さが嘘のように、朝はひんやりと、心地良い。

食堂には、朝ごはんが用意してあった。
食パン、マーガリン、ブルーベリーといちごのジャム、コーヒー。

牛乳は自分で買ってきた。バナナはゆりこさんからのお持たせだ。

高く背伸びをして、建物の外に出てみよう。

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \もっと知りたい与那国織/

民藝旅 vol.2 沖縄 \もっと知りたい与那国織/

曇り空を抜けて、爽やかな風がそよいだ。

ゆりこさんはランチを食べたあと、与那国町伝統工芸館にいるお友達に電話をしてくれた。その方が機織りの様子を見せてくださるそうだ。

懐かしい学校のような二階建の建物の玄関をくぐる。
下駄箱の上に、与那国織物の年表が掲げてあった。

確認できる最古の文献は、1477年の朝鮮漂流民の見聞録「李朝実録」か…
(※後日、国会図書館で文献を調べて追記しますね)

「琉

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \与那国織のゆりこさん/

民藝旅 vol.2 沖縄 \与那国織のゆりこさん/

〜〜〜〜前回のあらすじ〜〜〜〜

那覇で出会ったおばあちゃんずの勧めで与那国島を訪れたもじゃもじゃ。
ようやく宿を見つけて、ゆりこさんの親戚を探すためにハローページから長男さんに連絡をしたがうまくいかず。手がかりを失ってショゲていたところ、宿のお父さんが誰かに連絡を取ってくれたのだ。

お父さん、誰と話しているんだろう?
そして、なよこさんの親戚に会って、与那国島の手仕事を見ることはできるのだろう

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \ひとりぼっちの与那国島/

民藝旅 vol.2 沖縄 \ひとりぼっちの与那国島/

5月17日 金曜日 曇り

「現地が悪天候のため、那覇空港に引き返すか、石垣空港に着陸する可能性があります。それでも、よろしいでしょうか?」

那覇空港のJALカウンターで、もじゃもじゃ頭は悩んでいた。

おばあちゃんず情報によると「始発のゆいレールで空港のカウンターに行けば、安いチケットが買える。」とのことだった。

しかし、チケットは往復5万円越え。
さらに、着陸する保証がないときた。損得勘定

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \“うぶる” 作りのふみえさん/

民藝旅 vol.2 沖縄 \“うぶる” 作りのふみえさん/

「焼きサバか、ぶっかけ丼か、刺身定食か。」
なんとも贅沢な悩みである。

朝ごはんをもとめて、市場をふらふら。
Wi-Fi完備の魚屋さん「魚友」の野外テーブルで、手書きのメニューをながめていた。

朝からお刺身だなんて、贅沢すぎるわ。と、いつもの貧乏性から焼きサバを注文したのは午前8時半。

脂の乗ったサバ、海ぶどう、お豆腐、卵焼き。
お味噌がふつふつと回るあら汁に、口からよだれがあふれる。

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \市場メシと竹おばさん/

民藝旅 vol.2 沖縄 \市場メシと竹おばさん/

おはようございます。お腹がすきました。

朝すばゲストハウスからもぞもぞ、歩いて市場へ朝ごはん。

まるで香港マフィアの巣窟。ジャッキーなチェーンが空から落っこちてきそう。朝なのに真っ暗。

赤提灯がともるディープな沖縄、グッドモーニング!

お目当ては、ここ。ソーキそば専門「田舎そば」

怪しすぎる。

通り過ぎるふりをして、店内を覗き込む。
市場の兄ちゃんと、品の良さそうなご夫婦。カウンターの

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \市場とおやつ/

民藝旅 vol.2 沖縄 \市場とおやつ/

5月9日 木曜日。

いざ、茨城空港へ。 #民藝旅 沖縄編がはじまる。

5年ぶりの沖縄。
あのとき、2歳だった親友の赤ちゃんも、いまや立派な小学生。
先輩に至ってはチビラ(ゴジラの発音で)が2人いる。

高校の教員になった友人、いつのまにか結婚していた友人。
この5年で、友人たちの生活は大きく変わったらしい。

ちょっと、ドギマギしながら那覇空港のゲートを抜けた。

とっても暑い。
加湿器から蒸

もっとみる
民藝旅 vol.2 沖縄 \プロローグ/

民藝旅 vol.2 沖縄 \プロローグ/

4月某日。

ぼんやりと天井を眺めながら、つぎは沖縄に行こう、と思った。
柳先生が「民藝四十年」で取り上げた沖縄。大学時代を過ごした沖縄。

東堂は貧乏学生だった。たこ焼きの具材は、コンニャク。詰め放題100円のもやしと、ゆし豆腐ラーメンが好きな学生だった。

手仕事に興味はあったけれど、ヘアゴムなどの小物を買うだけで精一杯。

「窯元でピザパーティーがあるから来ませんか?無料ですよ。」という後輩

もっとみる
民藝旅 vol.1 山陰・愛媛編 まとめ

民藝旅 vol.1 山陰・愛媛編 まとめ

皆さまこんにちは、東堂です。

「民藝ってなんだろう」をテーマに日本を旅する、民藝旅 vol.1山陰・愛媛編、お楽しみいただけたでしょうか?

鳥取県からはじまった、もじゃもじゃ絵描きの民藝旅。

大砂丘に登り、

蔵の町に魅了され、

松の姿に息を呑み、

ついで旅路は四国、愛媛県へ続きました。

瀬戸内の春にときめいて、

友人の暮らしに触れて、

次世代の巨匠の芽吹きを感じて、

職人の静か

もっとみる
「民藝」って何だろう?

「民藝」って何だろう?

「職人の手仕事で作られた、美しい日用品」それが、「民藝」だと思っていました。雑誌で見かけたり、地元の市で焼物を手に取るたび、民藝ってカッコいいな。心惹かれるな。と、民藝を身近なものに思っていました。

でも、民藝には定義があって、実はもっとややこしい物らしい。

日本民藝協会さんのサイトで、民藝を定義した思想家・柳宗悦さんの「民藝品の定義」が紹介されていました。

ー柳が定義した「民藝品」の条件に

もっとみる
民藝旅 vol.1 山陰・愛媛編 \4日目/【鳥取県 倉吉市 2】

民藝旅 vol.1 山陰・愛媛編 \4日目/【鳥取県 倉吉市 2】

4月11日木曜日、晴れ。
(今日は、あそぶ日。うかれた日。まじめなし)

ちょっと、ひとっぷろ行きますか。

湖近くのゲストハウス「たみ」アーティスト・コロニーのような、おしゃれスポット。

宿泊したゲストハウスは、東郷温泉の真ん中にあった。
温泉地に来ているのに、水道水のシャワーだけなんて、もったいない。

サンダルをつっかけ、タオルとシャンプーを持って、いざ朝風呂ぶら散歩。

ウソみたいでしょ

もっとみる