マガジンのカバー画像

お茶の時間

15
脱輪さん(@waganugeru)主催の文学サークル「お茶代」 に参加した記録 #文サお茶代
運営しているクリエイター

記事一覧

私達はここにいるのか?

私達はここにいるのか?

先日、写真の展示だけでなく学校も備える総合施設International Center of Photography(以下、ICP)を訪れた際にやっていた【We are here(私達はここにいる)】という題の展示でなんとも言えない感じを覚えたので、それが何だったのか考えながら書いていく。

丁度お茶代の課題に写真があったので一石二鳥も狙いつつ。

ICPの展示【We are here】は世界16

もっとみる
運命の人

運命の人

ヒョーロン課題① (2022年4月課題より)
『インテリ男が運命の女に出会って破滅していく物語を反復する2人の巨匠、ウディ・アレンとロマン・ポランスキーについて論じた脱輪の文章を読み、文中から2ヶ所以上引用しつつ、同じ主題を任意の映画作品から2000字以上で取り出せ』

“運命の相手”のイメージは男女で大きく違う。
女性にとっての運命の相手とは、白馬の王子様と表されるように、容姿端麗で地位も名誉も

もっとみる
お茶代レンタルを終えて

お茶代レンタルを終えて

改めまして、2024年8月のレンタルスペースお茶代にご参加頂いた方、見守ってくれた方、皆さまありがとうございました!!

今回、課金し過ぎたnoteマネー消費の為にお茶代をお借りしましたが、合計9名の方から11件のnote記事を寄せていただき、無事noteマネーを消費する事ができました!拍手!!
誰も来なかったら泣くところだったので、こんなに沢山の方に参加頂けて本当に嬉しいです。

改めまして、今

もっとみる
私の好きな「この」1行

私の好きな「この」1行

レンタルスペースお茶代10月の課題だったこちら。
締め切りには間に合いませんでしたが、折角なので書いていきます。
いつも好きな本とかフレーズは結局アルケミストになってしまうのだけど、えなりさんのnoteが太宰治の「斜陽」で、美しく破滅的な文章で思い出したので、こちらの本から。

数年前に最近古本屋を始めたお友達とイケメンボーイと京都で遊んだ時にたまたま立ち寄った魔窟のような古本屋で見つけた初版本。

もっとみる
うろ覚えの呼吸-お茶の型-

うろ覚えの呼吸-お茶の型-

タイトルの通り、うろ覚えの記憶に基づくnoteです。
鬼滅の刃ファンの人は、私のnote読むよりも『炭治郎はなぜ旅に出たのか?』についての考察noteを書いて、下記Xポストにリプで教えてください。

私は旅人ではない炭治郎を知らない。

初めて見た時既に彼は旅人だった。

私が初めて炭治郎を見たのは、一大ブームとなった無限列車の中だった。
とあるマッチングアプリで知り合った男と会う口実と、流行りの

もっとみる
わたく詩

わたく詩

「詩とわたし」のテーマで真っ先に思い浮かぶのは、初めて人前で詩を朗読した日のこと。

大学時代に2年間ロンドンで一緒に住んでいた友人が日本に遊びに来た際にプロポーズされて、2年後の結婚式で詩を朗読して欲しいと頼まれたのは、詠み人知らずのネットで拾ったという画像だけが唯一存在するこの詩。

読み返す度に、友人の晴れの舞台をしっかり彩りたくて結構真面目に練習して本番用に可愛い便箋に書いて挑んだ事や、卒

もっとみる
2023年にやりたいこと

2023年にやりたいこと

今月のお茶題から、新年のスタートにぴったりなこちらの課題をやるよ!

2023年は私にとって大きな大きな変化の年になる事がわかっている。
そのための準備を年末から少しずつ進めていて、いよいよ2月からは住む場所も仕事も遊ぶ場所すら今とは全く異なる生活が始まる。
そのことが決まった当初は、新しい場所のイメージって、映画でよく出てくるな〜くらいしかなくて、街並みすらも想像が出来なかった。
そして、この変

もっとみる
ラストダンスは君に

ラストダンスは君に

お茶代のヒョーロン課題として、こちらの記事についての読note感想文🍵を書いてまいります。

文中で引用されている曲の歌詞の英和訳はこちら。

実は私も前から似たようなことを思っていた。
というか、思われていたのではないかと思う。
私がこの曲で歌われている相手側の心境で、恋人は歌う側?
色んな人とダンスが踊りたいとか、好きな人が他の女とダンスをしても平気とかそう言う事ではなく、私がどんなにフラフ

もっとみる
生まれ変わったら

生まれ変わったら

『生まれ変わったら何になりたい?』

先ずは、皆さんも自分なら何になりたいか、少し読む目を止めて考えてみてください。
思い浮かんだら、続きをどうぞ。

誰もが他愛もない会話の中で何度も繰り返してきたこの質問。
突き詰めると、実はこれ、『今感じている不満や不自由は何ですか?』という質問な気がする。

『自分の今の人生が最高だから生まれ変わっても自分が良い!』と言う人もいるけれど、大抵の場合は、現世で

もっとみる
自分デート日記②

自分デート日記②

初体験の様子をレポートするだけの簡単なお茶題、『自分デート日記』が先月に引き続き出題されましたので、今月の”初めて”をご覧下さい。

💁‍♀️お茶題の詳細はこちら

突然ですがわたくし、スーツ男子が大好きです。
どのくらい好きかと言うと、秋口の衣替えで、夏のクールビスから冬仕様のキリッとネクタイ着用になるとき、普段は冴えないオジサンですらも、シュッとした姿にうっかりキュンです🫰💕なくらいに。

もっとみる
自分デート日記

自分デート日記

今月のお茶代の課題が、1ビジュアル100文字換算で、究極1文字も書かなくていい課題なのにやらなかったら編集長に怒られそうなので頑張ります。

10月のとある週末、前からちょっと気になっていた日本カメラ博物館で『すごい!たのしい!ちょっとヘン?!〇〇なカメラ大集合!』という、変わったカメラ大好きな私としては見逃せない展示がやっているという情報を入手し、行って参りました。

チラシに『あなたの〇〇なカ

もっとみる
雨

雨は嫌いだ。
雨はいつもタイミングが悪い。

子供の頃から、楽しみにしてた遠足はろくに決行された記憶が無いし、どんなに沢山フレフレ坊主を作っても、運動会はいつも見事な秋晴れだった。

あの時もそうだ。
同じ学部のあの子を目で追うこと半年、たまたま雨宿りをしていたあの子に勇気を出して傘を差し出した瞬間、見計らったようにピタッと止んで、差し出した傘の始末を考えあぐねてフリーズしている僕に困ったような愛

もっとみる
続•会話が有料化された

続•会話が有料化された

会話が有料化されてしばらくが経ち、段々と経緯や効果が分かってきた。

どうやら、同じ言葉なのにハラスメントと受け取られる人とそうでない人が居るのは当事者同士の会話技術の差が密接に関係しているんだとかで、セクハラ、パワハラから始まり、マタハラ、アルハラ、オカハラ、ヌーハラ、と、何でもかんでもハラスメントと名が付いて、ついにその種類が1000を超えたところで「訳の分からないハラストラブルに怯えるのは嫌

もっとみる