- 運営しているクリエイター
記事一覧
マダガスカル原始生活で見つけた"幸せの法則"⑱「自分や人を幸せにするか?」を選択の基準にしよう
当たり前にあるものがすごい
という気づきを書いて来ました。
その感覚をもって帰国したとき
どんなことに気づいたか。
それは
日本に当たり前にあるものが
ケタハズレにすごいということ。
たとえば、道路。
マダガスカルの海岸地帯から中央高地の
首都までいくには車で7日かかります
国土の大きさは日本の1.6倍なので
異様な時間のかかりようですよね。
主な原因は悪路で20km/h以上出すと
車
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑰当たり前はホントは有り難し
前の記事で
エアコンのない40度超えからの気づきを書きました。
そんな村での経験からまだまだ
「当たり前」について気づきがあるのでさらに続きを。
日陰にいようが関係なく、
川でさえ”温泉になりそこねた温水プール”な暑さで過ごすと
頭の中が
「エアコンがほしい エアコンがほしい! エアコンがほしい!!」
一色になっていました。
「エアコンは人類の至宝だ。
エアコンを発明した人に、僕がノー
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑯当たり前にあるものに生かされている
エアコンのない40度超え・・・
想像できますか?
それが日常の村ではみんな、
帽子もかぶらず直射日光を浴びて平気そう・・・
なのに僕は倒れてました。
どこにも逃げ場がなく、
日陰にいても関係なく暑い。
意識が朦朧としてなんの気力も湧かず
ただ時間が過ぎて夜になるのを待っていました。
そんな僕を見かねた子どもたちが寄ってきて
「川に行こうよーー。そしたらよくなるよー」
とさかんに話しかけ
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑮先進国と後進国という区切りが消えた日
僕がボランティア参加した
NGOのミッションは
世界に一つしかない森を守ること。
そのために住民が森の伐採に
できるだけ頼らずに暮らせる
生活支援をしています。
それに活かすための村での基本的調査が
僕の仕事でした。
家族構成、保有家畜と放牧路、
食べさせている植物、などなど。
その過程で村人の生活実態を知れました。
家は、森から切り出した木から職人が
板にして、小屋を作る。
家族が6畳
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑭想像以上の力が内側から湧くとき
実は出国前、日本のスーパーで鶏の胸肉パックを見ながら
「そういえばこれは命ある鶏をいただいてるのに
自分は感謝するどころか味に文句を言ったりする。
生命に感謝できない人間なのか自分は・・・」
衝撃の事実に気づいてしまった。。。
このままでは人間として本当にまずいのでは?
自分のあり方に危機感を抱いて思ったのは
自分の手で鶏を絞めていただいて
「いただきます」を心から言えるようになりたいという
★「色々主催してきましたが、こんなの初めてで…」
★「ゆうじさんが私の希望をすごく尊重してくださるんですよ。色々主催してきましたが、こんなの初めてで…」
「日常につながるようにフォローまでこんなに考えてくれる会はなかなかないですよね…」
参加者全員での対話中に、主催者が涙ぐんで
気持ちを打ち明けてくださった、
マダガスカル原始生活で見つけた幸せの法則お話会@広島県呉市。
リアルならではの、終了後の対話で僕も感動しっぱなしだった。
「この
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑬◯◯のタブーがないほど自分を解放できる
さて今日は、前回言及した
「性に関しては江戸時代までを彷彿とさせる
自由で陽気な捉え方をしている
実はそれが、おそらく日本人の大部分が
無自覚に自分に課している自己制限を
解き放ってくれることにつながるのでは」
というところに焦点を当てたいと思います。
恋愛・・・もそうなんだけど
より下ネタ寄りの話が日常の潤滑油
となっている感じがしました。
例えば
移動手段として一般的な
乗合タクシー
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑫ここは別世界じゃなく◯◯◯◯の日本
そもそも
原始生活をして村人に溶け込みたい
と思った目的は以下でした。
・よく言われるように
貧しい中にこそ幸せってあるの?
・日常の何が幸せの源なの?
・それはどうしたら培われるものなの?
そのために必要な条件として考えたのは
①紹介してもらって最初から信用・歓迎される
②1人で
③現地語で過ごす
それらを叶えるため、マダガスカルへは
植物保護NGOのボランティア調査員
という名目で行っ
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”⑪マダガスカルはみんな知ってるア◯◯◯の故郷!
日本で使われるバニラの9割はマダガスカル産。
意外な身近さがありながら知られていないこの国。
「アフリカに一番近いアジアの国」とも言われ
古代にインドネシアあたりから人が渡ったと言います。
アジア系、アフリカ系人種が混在し、
アフリカだけど水田が広がり主食は米!
そして名前だけで顔があまり知られてない
アイアイ! マダガスカル固有の原猿です。
(見た目が怖いせいか現地では悪魔の使い
と言
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”体験記⑩ リスク承知でやるのは、自信や力じゃなく◯◯だから
先生から紹介いただいたNGOに
早速訪問して説明を聴いた。
どうやらマダガスカルは
南米のガラパゴスに似て
動植物が独自の進化を遂げたらしい。
世界唯一の動植物ばかりで
全ての植物に棘が生えている森
などもあるくらい。
このNGOというのは
南部の植物保護を目的とした団体。
そこの植物を消費するのは住民。
家屋づくりや燃料、畑作、家畜の餌等で
どんどん裸地が増えてるとか。
そこで、森の破
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”体験記⑨ 「できない」「困難」は◯◯が創り出していた
意を決して、正直に事情を伝える
メールを先生に出すもやはり返事が来ない。
マダガスカルに関する勉強をしつつ
永遠とも思える時間を待って・・・
ようやく先生から連絡が来た!
どうやらマダガスカルのフィールドワークで
ずっとネット環境がなかったらしい。
わかってしまえば納得だが
ほんとに毎日悪い想像ばかりだった・・・
先生によると
「時間がないようなので
本当はまだまだレポートしてもらおう
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”体験記⑧ <困難から逃げた結果・・・>
(前記事のマダガスカルクイズの
正解は文末にあります)
一番の目的であるウルルン滞在記の
難題から一時逃避しつつ(笑)
アメリカでのインターンシップは
とても充実していた。
集団になじめない自分は
上下関係の中では死んでしまいそう
そう思っていたが、
この3ヶ月とても楽しかったし
「君は立派にチームの一員だった」
「もう少し滞在を伸ばさないか」
という評価をもらうに至った。
そこで得
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”体験記⑦ <本当に欲しい物が一番怖い。なぜなら・・・>
孤立感を解いてくれた
Fさんに感謝しつつ、
ご紹介いただいた方に
早速連絡してみる。
社会人類学者で、マダガスカルに
頻繁にフィールドワークに行くので
きっと現地とのつながりも
紹介くださるだろうとのこと。
まずはEメールでとのことだったので
ごあいさつのメールを送ると
「趣旨は承知したが、
現地でやっていけるように
まず課題をこなしてから
何かしら紹介して差し上げます」
ということ
★マダガスカル原始生活で見つけた“幸せの法則”体験記⑥ <心から望む人生を創るには・・・>
待ちに待ったFさんとの
老辺餃子館での一時。
緊張と興奮で味などわからないまま
ここに至る経緯や希望を
聴いてもらった。
そして、
Fさんが協力隊に行くまでの
経緯も聴けた。
考え方の共通点も多く、
とてもうれしかった。
「だけどごめんね
自分には今紹介できるほどのツテが
ミクロネシアにはないんだ。
かわりに、場所は違けど
なにか知ってそうな人を紹介するよ」
と、ミクロネシアは
かなわ