見出し画像

人に迷惑をかけてはいけないという呪い

優しい人が陥る思考

優しい人や頼まれごとを断れない人は、やることが増え自分に無理をさせることが多いように思います。

逆に人の期待に応えることや忙しいことが好きな人もいます。そんな方はそうじゃない人もいるんだなぁってことを知ってほしいとも思います笑。

本当はやりたくないことをたくさんしていたり、無理や我慢が癖になっている人は要注意です。伝えておきたい事があります。

とか言ってますが、私は仕事をしている時自分に無理をさせる日本代表でした笑

病院で働いている時は無意識に
「作業療法士とはこうあるべきだ」
「患者さんが第一位優先だ」
と思っていました。

自分にキャパが無いことや疲れやすい事は無視して、後回しにしていました。そしてある日ぶっ倒れて今日に至ります。。。

迷惑の価値観は人による

なんとなく、私は人に迷惑をかけてはいけない、たくさん仕事ができる人が偉いと思っているフシがありました。

迷惑ってなんでしょう。
(ここでいう迷惑は街で大声を出したり、道端にポイ捨てするとかの迷惑ではありません汗)

迷惑の価値観は人によって異なります。

  • 仕事を手伝ってもらう事?

  • できない事、苦手な事をやってもらう事?

  • 弱音を吐いたり愚痴を言うこと?

これらは本当に迷惑なのでしょうか。

違います。

人にはこなせる作業量が決まっており、得意不得意があります。

誰かを助ける事が好きな人もいます。なんなら、助ける事が生きがいになる人もいます。
そして、人の相談に乗ることや話を聞きたいと思っている人もいます。

そもそも、相手が忙しい時は相手から「後でもいい?」とか「〇〇さんに相談してみて」とか言ってくるので、相手の迷惑になるかはこちらが考えることではないです。

自分第一でいいのです。人の事は後回しです。

自分の気持ちを相手に伝えること、自分のキャパ量を把握し、体調を崩さず毎日を過ごすことはその人の課題です。
自分自身で調節していくしかないです。
なんなら第一優先事項です。

基本人は人、自分は自分なので相手の事を必要以上に考えることはありません。

生きているだけで社会に役立っている

体調が悪い時、家で寝ていることしかできない日々が続くと
「自分は生きている意味が無いんじゃないか」
「誰の役にも立って無いのではないか」
と考えることがあります。

私もよく思っていました。

けど、人は生きているだけで社会の役に立っています。

工場で作ってくれた服を買って着ています。
農家の人が作った野菜や育てた肉魚をたべています。
人が一生懸命作った映画を見たり、ゲームをしています。
何かしら消費をして社会を回しています。

誰かに感謝され、関わりを持って生きています。

それ以上はありません。

自分のために生きる

誰かの役に立ちたいという当然の感情です。
前述した通り生きているだけで誰かの役に立っています。
また別の方法で人の役に立ちたい時は

  1. 自分の心身の健康

  2. 人との繋がり、安心安全な環境での生活

が整ってからする事が前提です。自分が満たされた後です。
(他の国や時代によっては例外はたくさんあります)

人のできる作業量や得意不得意を分かり合えた上で、他社との関係を気づけるといいですよね。

おわりに

一緒に精神疾患の事を勉強しませんか?

一緒に症状の安定目指しませんか?

一人での治療には限界があります。

なにより他者と関わることが一番治療になります。

自分のペースで自分らしく暮らしていく方法を私含め一緒に模索できたらなと思います。

そして今日も素敵な一日になりますように。

拙い文章ですがここまで読んでくださってありがとうございました。
フォロー、シェアよろしくお願いいたします。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。

Tweets by yuhinokomental

#医療
#精神科
#心療内科
#精神障害
#精神疾患
#メンタル
#メンタルヘルス
#メンタルハック
#リハビリ
#治療
#作業療法士
#パニック障害
#適応障害
#鬱病
#うつ病
#非定型型うつ
#躁うつ病
#双極性障害
#不安障害
#自律神経失調症
#過敏性腸症候群
#月経前症候群
#月経前気分不快症候群
#PMS
#PMDD


いいなと思ったら応援しよう!

ゆひのこウェルネスハック
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。よろしくお願いします。