![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87191959/rectangle_large_type_2_e303c46d0ef43cd6812de28bd84c0bbd.png?width=1200)
毎日投稿はすごい‼︎という雰囲気にプレッシャーを感じる話笑
![](https://assets.st-note.com/img/1663563720076-G5OzHIoM7G.png?width=1200)
noteをはじめてみて
noteの投稿は楽しいです。今のところ笑
人とのつながりを感じる事ができますし、自分の自由に記事を書くことができます。
自分の頭の整理にもなります。
新たな気づきもあります。
ただ、、、少し気になる事が、、、それがタイトルにある毎日投稿を勧めてくる感じです笑。
私はプレッシャーに弱い笑
私は頑張りすぎてしまう傾向があり、自分のペースが乱れる事が体調不良に繋がるタイプです。
noteは毎日投稿をすると褒めてくれます笑。
「すごいですね!」
「次の投稿が楽しみです。」
みたいな。
「毎日投稿させようとしてくるのやめてよー」
「えー毎日やらないよ?笑」
といつも思っています笑。
ほんのちょっと、ほーーーんのちょっとですがモヤッとします笑。
また、noteでは「毎日投稿します!!」と書いている方もいらっしゃいます。
「〇〇にち毎日投稿達成しました」等の記事も見かけます。
すごいです。本当にすごい。尊敬です。脱帽です。
私にはできない。
と同時に「私もやれたらなー」と思ってしまいます。
ふとした瞬間に無意味に頑張らせようとする自分が顔を出します。
義務感になって疲れてしまうのが目に見えているのでやりませんが、、、
自分のペースをつかむ機会
noteを見るたびにミニモヤッとを感じていたのですが、これは自分らしくnoteをやって、ペースをつかむいい機会だと思うようになりました。
えらい笑。
長く続ける事を目標に、疲れない程度に記事を書いていく。
私が苦手としている事に挑戦して、調整できるいいきっかけです。
ぼちぼち、ゆるふわで。
結局自分のキャパとか自分のペースを知ることが、日常生活や人間関係、仕事などをスムーズにすすめていけるきっかけになると思います。
noteから学んだこと
![](https://assets.st-note.com/img/1663565212387-ytaR1kFLzv.png?width=1200)
何となく興味ではじめたnoteですが、今の自分のことにを知ることができる良いツールになっています。
自由度が最高です。
今回はなんの話だよって記事になりましたが、何となく感じていたミニモヤッとをここで成仏できた気がします笑。
おわりに
一緒に精神疾患の事を勉強しませんか?
一緒に症状の安定目指しませんか?
一人での治療には限界があります。
なにより他者と関わることが一番治療になります。
自分のペースで自分らしく暮らしていく方法を私含め一緒に模索できたらなと思います。
そして今日も素敵な一日になりますように。
拙い文章ですがここまで読んでくださってありがとうございました。
フォロー、シェアよろしくお願いいたします。
Twitterのフォローもよろしくお願いします。
#医療
#精神科
#心療内科
#精神障害
#精神疾患
#メンタル
#メンタルヘルス
#メンタルハック
#リハビリ
#治療
#作業療法士
#パニック障害
#適応障害
#鬱病
#うつ病
#非定型型うつ
#躁うつ病
#双極性障害
#不安障害
#自律神経失調症
#過敏性腸症候群
#月経前症候群
#月経前気分不快症候群
#PMS
#PMDD
#モヤッと
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆひのこウェルネスハック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83537727/profile_4ac170f48146d1a4433a60d6540eac62.jpg?width=600&crop=1:1,smart)