マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー利用してくれた方のまとめ

1,964
みんなのフォトギャラリー利用してくれた方の記事をまとめています
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

治療費踏み倒されたら?(医療機関向け取引信用保険)

応召義務 医師には医師法第19条に定める応召義務があります。応召義務とは「診療に従事する医師は診療治療の求めがあった場合に正当な事由が無ければこれを拒んではならない」簡単に言えば「病人が来たら全員診てあげなさい」って事ですね。米国の医師は応召義務が無いので患者が支払い能力が無ければ診療を拒否することが出来る。この、制度の違いが未払い治療を発生させる原因だと思われます。 日本では親切に全員診てあげるのは良いのですが、治療費踏み倒されたらどうなるのでしょうか? 治療費が踏

INFJのHSPについて

皆様初めまして、Colleyと申します。 この記事を見ているということは、皆さんもINFJ、またはHSPなのではないでしょうか? もしかしたら私のように両方持ち合わせている可能性も。 なんていくらでもありそうな出だしはやめて、僕なりの言葉で書いていきます。 記事なんてものは書いたこともないし、普段活字すらまともに読みません。 機能を上手に使いこなせる自信もありません。 じゃあ何故書いているんだと聞かれると答えはシンプルです。 現実逃避です。 明日の仕事が面倒臭いんです

【MBTI】他人を見るためのものではない

MBTIというものをご存知でしょうか。 知ってる人は「何をいまさら!」と 思うかもしれませんね。 ただ知らない人は、 「なんか最近流行ってるよね?」 という方もいらっしゃるでしょう。 MBTIは、個人の性格を16種類に 分類する心理テストです。 外向・内向、感覚・直感、 思考・感情、判断・知覚の4つの指標で 性格タイプを分析します。 これを受けることで、 おおよその性格タイプが 分かるということですね。 そんなMBTIですが、 実は公式ではないサイトが 出回っている

台風の昼にビリヤニで満たす

あまり好きな雰囲気ではないけど、言ってることは正しい人っているよね。 そういう人の意見もちゃんと聞ける人でいたい。 リモートワークの日、マツコの番組でカレー特集やってたからビリヤニ食べたくなり、ちょうど出前館で送料無料の店あったから贅沢にマトンビリヤニ頼んじゃった。1,300円! ポリュームあったしバスマティライスで美味しかった。

恋愛 英語クラスの物語#1336:「野営する」

今回は「野営する」を英語で言ったらどうなるかについて見ていきましょう。 今回の一発表現: Encampment.  (たんなるCampのほうが現代風かも) で如何ですか? ま、こんなものでしょう。 今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員 先輩女子社員: なんか、荷物をたくさん持っているようだけど、あなた出張だったかしら? 後輩女子社員: I'm going to have a drinking competition with Origa tonigh

多様化する起業の成功像ー起業の価値観と類型の再考ー

日本におけるスタートアップの興隆近年、日本ではスタートアップの興隆が急速に進んでいます。 背景にはGDPの低下、生産性の伸び悩みといったいわゆる国力の低下が背景にあります。 岸田政権では「新しい資本主義」を掲げ、スタートアップへの投資額を2027年度に10倍を超える規模にするという目標に対して①スタートアップ創出に向けた人材・ネットワークの構築、②スタートアップのための資金供給の強化と出口戦略の多様化、➂オープンイノベーションの推進の3本柱で取組を進められているのは記憶に新

MBTI、ちゃんとわかってますか?

皆さんはMBTIなるものを知っていますか? 「あ〜あのWeb上で無料診断できるアンケートのことでしょ」 そうそうそれでs…って違いますよ!!!あれはMBTIと同じ記号を用いているだけの全くの別物、16personalitiesです。 とは言っても私も流行りに乗って16personalitiesから入った口です。診断を受けてはどういう仕組みなのだろうと考え、それこそMBTI別あるあるなるものは一通り全部目を通した気がします。 周囲の人物やアニメキャラのMBTIを予想する様

『国家資格保有者が教える』正しいストレッチのやり方

皆さんこんちは! 現在、東京都中央区・江東区・台東区でトレーナー活動している村山雄作です。 私は専門学校で柔道整復師の資格を取り、卒業後東京に上京しました。現在整骨院に勤務しながらフィットネスクラブで会員さん向けにパーソナルトレーニング指導を行ったり、老人ホームや地域包括支援センターなどで高齢者の方に運動指導を行ったりと、老若男女幅広く身体を診させてもらっています。 本日は正しいストレッチのやり方のお伝えします。 皆さんは日々健康のためにストレッチを行なっていますか?

嬉しかった友人の言葉

まずはこの記事を読んでくださっているあなたに感謝を申し上げます。ありがとうございます。 先日15年くらいの仲の友人と食事に行きました。昔から酒を飲んで笑って騒いでいた仲ですが、今回はここ最近のお互いの深い話になりました。 そうした中で、僕がやっている日々の習慣化や思考法の練習に対して友人がすごいねって褒めてくれたんです。 確かに半年前までは、成長とか努力とか言葉が大嫌いな僕だったので、確かにすごい変化をしたね、すごいねって言ってくれる人がいます。(本当にありがたい、、み

MBTIの話ってなんであんなに盛り上がるの?

私は大学4年の女子大生なんだけど、なんであんなにMBTIの話って盛り上がるの? 同世代同士でもそうだし、少し歳の離れた人と話してもそう。 なんなんだろうね。 話し相手となんらかのMBTIが被っていたら「わかるぅぅう~!!」と大はしゃぎ。 久しぶりに再会した友人と「MBTIなに?…待って、当てる!…絶対Eだよね」「うん」「エンターテイナー(ESTP)?」「違う!討論者(ENTP)!」「っぽいわ~!」なんてなる。 超計画的で事前準備万端系の友達の頑張る姿を見ると、「あぁ〜

「開運センサー」を働かせよ!運気の波に乗るためのステップ

開運は、誰にでも開かれています。 私がそう断言できるのは、長年に渡って運気鑑定に携わり研究を重ね、森羅万象(運気)の真髄を開いたためです。 鑑定により、多くの方の「開運センサー」をお伝えしてきました。 開運にはコツがあります。 そのコツをお伝えするのが私のお役目で、個々に備わっている九天命(*)により、ひとりひとりの開運を得て頂きます。 魂の九天命について、無料閲覧部分でご紹介しています。 開運は、日々の行動で作られていきますから、コツを掴んでいくと、日々の行動に「軸

100歳の自分が楽しみ

「100歳の自分がどういう姿か楽しみ」。テレビ番組「徹子の部屋」で70歳を迎えた片岡鶴太郎さんが出演したときの一言。「マッチで〜す」と言っていた若い頃に比べたら、ライフスタイルも風ぼうも相当変わった。ボクシング、芸術、ヨガ…などストイックに続けていくその継続力は見習わなければならない。自分も「年を重ねるのが楽しみ」と言えるように。では敬老特集の取材に行ってきます。(藤)

お金はあっても困らない#102

お金はあっても困らない。でも無くても困らないんじゃ? 国から貰えたり、補助金がでたり、 生きていく上で十分なお金は援助される。 誰かが休めば誰かが働くしかないし。 お金をたくさん稼ぐ人はいくらあっても不安だろうけど、逆にない人ほど清々しいくらいに晴れやかみたい。 自分の選択肢を増やすためにはある程度必要だから、 働かなければならない。 「働いたら負け」 昔こんな言葉あったけど、 今は見直さないといけないのかもね。

意識高い系 肯定社会

理想高いの、意識高いの、馬鹿みたい!と思ったところで、 実際、大谷選手みたいな人はいる。 今はメジャーにそんな人、ゴロゴロいる。 潜在的には、身の回りにそういう人は沢山いるけど、馬鹿にしている人には見えないだけなのですよね。 結果が出てから焦らないように、日頃から精進すること。