マガジンのカバー画像

お気に入りの図解

270
自分の書いた図解の中で、お気に入りのものやよく思い出すものなどをまとめました ※他の方の図解は「もう一度見たい図解」マガジンにまとめてあります
運営しているクリエイター

記事一覧

【図解2143~2145】「何も持たず生まれ、すべてを手放して去る」他2枚(日常の図解メモ)

【図解2143~2145】「何も持たず生まれ、すべてを手放して去る」他2枚(日常の図解メモ)

日々考えたことや日常の一コマを図解にしました。

何も持たず生まれ、すべてを手放して去る

「本来無一物」という言葉にヒントを得て描いた図解。

本来無一物とは「事物はすべて本来空 (くう) であるから、執着すべきものは何一つないということ」という意味です(goo辞書より)。

途中経過はそれぞれでも、最初と最後はみな同じ。そういう意味では人生というのは平等なものなのかもしれませんね。

問題なの

もっとみる
【図解2137】人生には「今日」しかない

【図解2137】人生には「今日」しかない

【線表・タイムライン型】人生にあるのはいつも「今日」だけ。

それが「今この瞬間から見た今日」か「3日後の『今日』」か「5年後の『今日』」なのかの違いはあっても、それぞれの日から見た「今日」という点では同じ。

何かが都合よく変わる「明日」など、いつまで経っても一生やってこない。人生とは毎日の「今日」を生きること。

人生について最近考えたことの図解です。

自戒のための図解なのでやや強い表現とな

もっとみる
【図解2136】時間に支配されるのではなく、「時間と仲良く」なる

【図解2136】時間に支配されるのではなく、「時間と仲良く」なる

【交換・反応型】「時間に支配される」と、常に時間に縛られた行動をし、結果として時間に対して恨みを持つようになる。

「時間と仲良くなる」と、休憩などの行動のきっかけは時間にもらうが行動そのものは自分で決め、時間に感謝するようになる。

時間と人生は切っても切り離せない。どうせなら時間に縛られ嫌うのではなく、時間と仲良くやっていきたい。

時間について最近感じたことの図解です。

私は昔、効率化と時

もっとみる
【図解2133~2135】「三方よし」の時間軸

【図解2133~2135】「三方よし」の時間軸

【表型】「売り手よし、買い手よし、社会よし」の「三方よし」は「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という近江商人の考え方を表した言葉と言われる。

この三方よしはそのままでも十分役に立つ考え方だが、「短期・長期」という時間軸を加えるとさらに考えやすくなる。

【表型】売り手、買い手、社会の3つがいずれも短期的、長期的に満足できるのが理想の形。バ

もっとみる
【図解2083,2084】同じ人でも状況次第で「幅」がある

【図解2083,2084】同じ人でも状況次第で「幅」がある

【特殊型】人の性質は他者に惜しみなく与える人「ギバー」、ギブとテイクのバランスを取る人「マッチャー」、一方的にもらうばかりの強欲な人「テイカー」の大きく3種類あるが、この3つはグラデーションのようにつながっている。

【特殊型】ただし常に同じ場所に位置するのではなく、同じ人でも体調や状況次第でその時々に出てくる性質は変わってくる。

例えば私の場合は基本的にはややギバー寄りだが、体調不良や不機嫌な

もっとみる
【図解2072,2073】4種類の「悪人」(+派生図解)

【図解2072,2073】4種類の「悪人」(+派生図解)

【マトリックス型】悪人には「悪事をする能力」と「悪事を隠す能力」で「乱暴者」「小悪党」「愉快犯」「黒幕」の4種類に分類できる。

乱暴者が目につきやすいが、その裏でこっそり悪事をしている小悪党や黒幕にも注意が必要。

悪人について、なんとなく思ったことを図解にしてみたものです。

悪事そのものを行う能力が厄介なのは当然として、そこに隠す能力が加わると目につきにくくなり、被害が拡大しやすくなります。

もっとみる
【図解2070,2071】周囲の反応には「波」がある

【図解2070,2071】周囲の反応には「波」がある

【グラフ型】同じ人が同じことを発信したとしても、他に大きなイベントがあった時は、自分への反応が少なくなりやすい。

このように周りの状況により周囲の反応には「波」がある。

【グラフ型】また情報を隠すことで、かえってプライベートを根掘り葉掘り調べられることもある。それが予想される時は、多少の情報を出して全体としての反応をコントロールする方法もある。

周囲の反応には波があり、それを意識した発信で反

もっとみる
【図解2062,2063】「心との対話」には時間が必要

【図解2062,2063】「心との対話」には時間が必要

【特殊型】頭との対話は素潜り漁のようなもの。頭の中にある答えを自分で取りに行き、比較的短時間でできる。

心との対話は魚釣りのようなもの。きっかけを投げ入れて反応を待つので、時間がかかる。

「心との対話」には時間が必要。

頭と心との対話について感じたことを図解にしたものです。

ざっくり言うと「頭との対話=考える」、「心との対話=感じる」となります。

頭との対話は、自分の意識が主体になってど

もっとみる
【図解2054】拍手は「想いをひとつにできる」表現

【図解2054】拍手は「想いをひとつにできる」表現

【ベン図型】拍手は、自分の想いを表現してみんなとひとつになれる数少ない手段の一つ。

春は出会いと別れの季節。「おめでとう」「おつかれさま」「すばらしい」「これからよろしく」など、自分の想いはぜひ拍手に乗せてみんなと一緒に伝えよう。

Rie.Kさんのnote『graduation』(リンクは後ほど)の

という部分が心に響いたので図解にさせていただいたものです(引用部分の太字は山田太郎による強調

もっとみる
【図解2050,2051】「すること選び」と「しないこと選び」はコインの裏表

【図解2050,2051】「すること選び」と「しないこと選び」はコインの裏表

【中心型】することを選ぶ前は「できること」という可能性が広がっている。

この「できること」の中から「すること」を選ぶと、同時にそれ以外が「できるけどしないこと」になる。

すること選びとしないこと選びはコインの裏表。

【マトリックス型】最初は自分の知識や能力が低く「できること」も限られているので、迷うことは少ない。

しかし成長して「できること」が増えた後は、「『できるしやる』と『できるけどし

もっとみる
【図解2047~2049】図解の人、山田太郎 シリョサク!ラボでより飛躍へ

【図解2047~2049】図解の人、山田太郎 シリョサク!ラボでより飛躍へ

【グラフ型】私の図解との出会いは20才の時、問題解決の講座でフレームワークとしての図解を知り熱中したが、その後は仕事の忙しさなどで図解の機会が徐々に減っていった。

その後色々あって、36才で図解という趣味に生きることを決めた。

そしてあらためて図解を学び直し、多くの図解を描いて図解が人生の幹と言える状態になったが、ややマンネリを感じてきたので資料作成のコミュニティ「シリョサク!ラボ」に入会。

もっとみる
【図解2043~2045】「過去とつなげる」と「過去にとらわれる」

【図解2043~2045】「過去とつなげる」と「過去にとらわれる」

【タイムライン型】「過去とつなげる」とは、「現在(イマココ)にいる自分」が地に足をつけた状態で過去を振り返ること。

これに対して「過去にとらわれる」のは、過去の失敗などに引きずられイマココが「自分不在」になってしまうこと。

「過去とつなげる」と「過去にとらわれる」は似ているようで少し違う。「過去とつなげる」は節目などに積極的に行いつつ、日々の生活では過去にとらわれないようにしたい。

note

もっとみる
【図解2026~2029】食べ物は事故に備えて「やさしくかむ」

【図解2026~2029】食べ物は事故に備えて「やさしくかむ」

【グラフ型】私は食事やガムをかむ時、しばしば舌をかんで痛い思いをする。このようなときの舌をかむ総合リスクは「総合リスク = 舌をかむ確率 ×舌をかんだ時のダメージ」で表現できる。

【グラフ型】ここで、対策をしないと舌をかむ確率、舌をかんだときのダメージ共に大きく総合リスクが非常に大きくなる。

対策として食べ物を優しくかむようにすれば、舌をかむ確率は変わらないが舌をかんだときのダメージを軽減でき

もっとみる
【図解2024,2025】「良かったこと、感謝、親切」は重なる部分がある

【図解2024,2025】「良かったこと、感謝、親切」は重なる部分がある

【ベン図型】「今日の良かったこと」「自分以外(自然なども含む)への感謝」「他人にした親切」の3つは、それぞれ別のものではなく一部で重なっている。

【ベン図型】たとえば「青空を見て気分が良くなり青空に感謝した」なら、「良かったこと+感謝」で2つが重なっている。

「親切にした相手に感謝されいい気分になってこちらも感謝した」なら、「良かったこと+親切+感謝」で3つが重なっている(ただし親切自体は相手

もっとみる