マガジンのカバー画像

エッセイたち

516
夫婦・家族のこと、恋愛のこと、仕事のことが多め。 ゆるりとしたエッセイたち。
運営しているクリエイター

#最近の学び

アイドルのあれこれからの学びを言葉にする

アイドルのあれこれからの学びを言葉にする

最近、アイドル関連の話について書けていませんでしたが……変わらず日々、あれこれといろんなコンテンツを追っています。

そんな中で若干SNS疲れしてしまって、自分自身の思いをうまく言葉にできない日々が続いてるなーと。

何か一つのコンテンツが供給されるたびにそれに対する賛否両論の声が上がり、ファンの間でもそうでない人の間でも対立が生まれて。

コンテンツ本編を楽しむ前にそんな声たちが先に目に入ってし

もっとみる
似てるから一緒にいるのか一緒にいるから似るのか

似てるから一緒にいるのか一緒にいるから似るのか

今週も1週間があっという間に過ぎていって驚きつつ……やっと金曜までたどり着いた!感もありつつ。みなさまお疲れさまです。

仕事のこととか色々書きたいことはありますが、今日は下書きにタイトルだけ残してあったものを掘り起こしてお届けします。

先週末の話になりますが、地域の「プレママ・プレパパ向けオンライン両親教室」なるものに参加しまして。

私は夫と参加したのですが、同じく4組くらいの夫婦が参加して

もっとみる
一回離れた相手だからこそまた近づけるおもしろさ

一回離れた相手だからこそまた近づけるおもしろさ

学生時代は親友だったはずなのにいつのまにか疎遠になってたり、かつて彼氏彼女の関係だったけどもう他人のようになってたり。

一時は誰よりも近しくて、お互いのことを理解しあってたはずの人なのに。すっかり離れて自分の中から存在が消えかけてしまうことって、ありますよね。

長い人生の中で出会いと別れを繰り返すのはあたりまえだけど……長い人生だからこそ「一回離れた人とまた近づける」。そんなチャンスもあるのが

もっとみる
夫が渡部さんにハマっている

夫が渡部さんにハマっている

タイトルを書いて気づきました、「渡部さん」って有名人で思いつく方って何人かいますね。

みなさんにとっての渡部さんは、どの渡部さんでしょうか?

今日私が書いてる渡部さんは、渡部建さんです。そう、あのいろいろあった、アンジャッシュの渡部さん。

夫がなぜか最近、渡部さん関連の動画ばかり見てるんです。

多くの方がそうであるように、テレビでほぼ見なくなってから今どんなことをしてるのか?私も全然知らな

もっとみる
ジェンダーリビール?世の中知らないことだらけ

ジェンダーリビール?世の中知らないことだらけ

来週はもうすぐ出産を予定してる友人の「ベビーシャワー&ジェンダーリビール」のパーティにお呼ばれされていて。

赤ちゃんが生まれる前のパーティ的な「ベビーシャワー」はなんとなく聞いたことがありましたが、「ジェンダーリビール」はその子の口から初めて聞きました。

冷静に日本語訳すればなるほどな!ってかんじですが、どうやら赤ちゃんの性別を友人たちにお披露目するイベントだそうで。

欧米発祥らしいですが、

もっとみる
誰かのためにしか自分を大事にできない

誰かのためにしか自分を大事にできない

なんだか最近あらためて、自分を雑に扱うのが普通になってるなーと反省してて。

特に平日。

昼ごはんは食堂に行かずコンビニでおにぎり2個を早食い!みたいな日もあるし、多少無理しても残業しちゃうし。

自然と帰りは遅くなって、ごはんを食べるのも深夜になって、睡眠不足でまた翌日早起きして……

全ては自分の要領の悪さによるものだけど、自分を全然大事にできてなくて。それがめちゃめちゃダサいなと。睡眠不足

もっとみる
コミュ力おばけに見えた彼がやってたこと

コミュ力おばけに見えた彼がやってたこと

13年。もう大学を卒業してからそんなに経つみたいで、あらためて衝撃を受けてる今日この頃ですが。

大学の頃に所属してた2大コミュニティといえばオーケストラサークルと、もう一つがゼミ。

文学部のゼミというだけで「女子が多くてキラキラしてそう」と他の学部の子たちからはよく言われましたが、うちのゼミはおもしろかったなーと思います。

華やかキラキラ系からまじめ実直系までいろんなキャラクターの人がいて、

もっとみる
私の「ものさし言葉」

私の「ものさし言葉」

ブランドプロデューサー柴田陽子さん。
社会人の先輩として、女性として勝手ながらとても尊敬していてこのnoteでも何度かご紹介していますが……

柴田さんが講師となって、さまざまな講義をしてくださるのが「シバジムアカデミー」。

私は「道の真ん中を歩く講座」という、自分の力で生きていくためのスキルを身につける講座に申し込んで、先日全レッスンを視聴し終えました。(24の動画を視聴するスタイルの講座でし

もっとみる
やりすぎないと伝わらない

やりすぎないと伝わらない

アイドルのファンを長くやってて、自分でも怖いなーと思うのは感動のレベルが知らない間にどんどん上がってること。

ハードなダンス。

すごいクオリティのコンサート。

毎回、「前回以上のもの」を見せてくれるアイドルたちには本当に頭が上がらないのですが、知らないうちに「もっと!もっと!」と求めてしまってるのが私たちファンなのでは……とも思います。

最近何かと話題の三宅健さんも以前言ってました。「踊り

もっとみる
体調を崩した時の正しい振る舞い方って?

体調を崩した時の正しい振る舞い方って?

流行り病の陽性がわかったのは先週の土曜日。
ちょうど1週間経って、だいぶ体調も食欲も戻ってきました。

残る嗅覚障害と戦いつつ……この1週間どんなこと考えてたかな?と振り返ると。一番葛藤してたのは周りの人への振る舞い方。

夫にはアイスやらスープやらいろいろ買ってきてもらって、新居の契約関係もすべてやってもらってすっかり甘えてしまいましたが(笑)

仕事関係はね。難しいなーと、あらためて。
特に今

もっとみる
中古マンションに惹かれるなんて

中古マンションに惹かれるなんて

今のアパートに住み始めたのは、今から3年半前の、2019年秋。

結婚を機に一人暮らししてたアパートを出て、夫が住んでいたアパートに合流して以来今も住み続けています。

最寄駅からバスだし、決しておしゃれとは言えない外観だし、いろいろ思うところはあっても住めば都。

私も夫も家に対してこだわりが強くないのか、自分たちなりの生活を作っていってそれなりに満足して過ごしてきました。

でも、二人で選んだ

もっとみる
自分の知らない言葉を使わない

自分の知らない言葉を使わない

このnoteでも何度か触れさせてもらっている、ブランドプロデューサーの柴田陽子さん。

働く女性としてひそかに憧れており、自分のキャリアを選択する上で影響を受けた方でもあります。

先週末に「日曜日の初耳学」の「インタビュアー林修」のコーナーにも出演されていたので、見た!という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな柴田さんが昨日、インスタライブをやられていて。会社から帰宅しながら見ていたのです

もっとみる
美しいクロージングの仕方と道の開き方

美しいクロージングの仕方と道の開き方

先日、4年前に退職した元上司からいきなり連絡があって。なんと今週からまた会社に復帰する、と。

なんの前ぶりもなく、「年明けに転職する!」と言われた5年前の年末のことは今でもよく覚えていて。

自分の意志に基づいて転職するのはもちろん自由だけど、自分がイメージする「部下を持つ者としてのクロージングの仕方」とはあまりにかけ離れていて、当時はちょっとびっくりしました。

そんな頃にはてなブログに書いて

もっとみる
器用にこなせることがいいとは限らない

器用にこなせることがいいとは限らない

昨日、夫と天丼でも食べに行こうかーという話になって。評判がよさそうな有名店にお昼を食べに行きました。

さすが有名店、開店してまもない時間でしたが既に何組が並んでいて。まあせっかくなら!と決意して並び始めたところ、突然女性に声をかけられました。

「すいません、テレビのインタビューにご協力いただけないでしょうか……?」

テレビの制作会社のスタッフさんと思われる方で。番組名がいつも見てるジャニーズ

もっとみる