シェア
まゆみ
2024年4月29日 18:46
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。前回、自分を責めていることに気付いたら「あ、やめよ」これでやめられるのが自然なこと、という話をしました。今回はそのことについて深掘りしていきます。まず「責める」という行為は「現状維持」の状態です。(変わりたくない)自分 (相手・出来事) を責め続けるというやり方はそれによって自分のネガティブな観念を変
2024年4月23日 19:02
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。今回は①の補足です。「善悪」という観念があるから自分を責めてしまうという内容でした。自分を責めることは「悪」ではありません。「責める」=「責める」です。「責める」=「悪」ではありません。「1+1」=「2」です。「1+1」=「4」ではありません。( ・◇・)? ナゼ4 !?「1+1」 = 「2」自分+出来事
2024年4月15日 18:55
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。前回、自分を責める原因のひとつに「善悪」という観念を持っているから、という話をしました。今回はその続きです。自分を責めるもうひとつの理由は自分を愛しているからです。 だからこそ自分に幸せになってほしいからイヤな思いをさせないように傷がつかなくて済むように「それじゃ幸せになれない」「こんな自分じゃダメだ」エ
2024年4月9日 19:05
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。それは「善い」「悪い」(正しい・間違ってる)という観念を持っているからです。善い悪いという言葉や表現は存在しますが(私たちを人間としてみたときに)この世界に「善悪」というものは存在しません。(私たちを自然界レベルでみたときに)この世界(自然・宇宙)の本質は「快 (ポジティブ)・不快 (ネガティブ)」があるだけで