
【ベトナム食材】紫色をした、タロイモの下準備をするよ
Youtubeにて、ベトナム縦断バイク旅を
絶賛公開中なので、チェックしてね🛵✨
※アプリで開くと、お使いの言語に切り替わります。
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/_mJndgPh0qg

⇩ホーチミン市内でのお悩みの相談⇩
vietlifecampus@gmail.com
(ベトライフキャンパス宛|日本語)
みなさん、こんにちは!
前回、タロイモスープの記事をあげましたが、
その時は、カット済みのタロイモを使用しました。
今回は、
市場で、タロイモ丸ごと1本買ってきたので、
下準備の方法を紹介しようと思います。
タロイモとは
タロイモの簡単な説明です。
タロイモは、サトイモの紫バージョンです。
英語名では、「Taro」と言い、
なんだか、役所でよく見かける、
見本の名前みたいで面白いですね。
購入
ベトナムでは、
どこでもタロイモを見かけます。
今回は、市場でタロイモを見つけました。
青いザルで、手前側にあるのが、"Taro"です。

下準備
タロイモを、水で軽く洗っていきます。
泥がかなりついていますが、
最終的には皮をむいていくので、
軽めの水洗いで、大丈夫です。

ピーラーなどで、皮をむいていきます。
表面が、でこぼこしているので、
包丁で皮剥きは難しいと思います。
皮をむくと、タロイモが紫色なのがわかります。

削り方
タロイモを、スプーンで削っていきます。
もちろん、すりおろし器でも構いません。
とろろ芋のような、粘りっ気がある、
タロイモ スライスが出てきます。

包丁で普通に切るより、削った方が、
調理すると、クリーミーで甘みが出てきます。
特に、スープを作った時に、粘り気が出て、
紫色の発色が良くて、美味しく仕上がります。
茶碗一杯分ぐらいの、
タロイモスライスの完成です。

スプーンで削っていって、
もう上手く削れそうになくなったら、
残りは、包丁で切っていきます。

粗くカットしたタロイモも、
スープに入れると、いい感じに噛みごたえがあって、
これはこれで、美味しいんです。

まとめ
今回は、タロイモの下準備について書いてみました。
このように、タロイモの下準備に、
時間と手間がかかります。
なので、スーパーでは、
カット済みのものもよく売られています。
タロイモは、健康にも良いので、
献立に取り入れてみては、いかがでしょうか?
Youtubeにて、
ベトナム縦断バイク旅3日目の動画を公開中です!
タイトルは、”ベトナムの海辺のキャンプ場で連泊してみた”
ぜひ、チェックしてみてね。
⇩⇩下記の画像をタップすると、ご視聴できます!⇩⇩
Youtube▶︎▶︎https://youtu.be/lCWwyglMi9o

ベトナム ホーチミン市内での通訳ガイドや翻訳、
お部屋探しやVISAの更新など、
新生活のお手伝いをしています。
ロブスターやマグロの仕入れもしています。
ご興味がある方は、
メールにて、ご気軽にお問い合わせください!
vietlifecampus@gmail.com
(ベトライフキャンパス宛)
下記の画像をタップすると、Note経由で、
⇩⇩メッセージを送信することができます。⇩⇩

改めまして、
最後まで読んでいただき、
みなさん、本当にありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
