![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36965845/8510de21e67b4fd7e9fadb6b98189571.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2023年8月の記事一覧
小さなことを侮るなかれ
整理整頓は得意ですか?
わたしは、、、言いたくはないのですが苦手です。
いつか、こんまりこと、近藤麻理恵さんが書かれていました。記憶違いだったらごめんなさい。片づけは大事です、お部屋の中だけじゃなくPCの中もね、と。
え?PCの中まで?と思ったのですが、
さすがです。
本当にそうだな、と思うのです。
わたしは現在、やりかけのまま手つかずの書類が山ほどあります。とにかくどうしようもなく忙
出版記念サイン会に行って
昨日、青海エイミーさんの出版記念サイン会に行ってきました。エイミーさんとお会いするのは初めてで、とても楽しみにしていました。
そして、たった今、彼女の作品『本当の私を、探していた。』青海エイミー2023年メタ・ブレーンを読ませて頂きました。
それにしても、わたしはおっちょこちょいでした。
この作品の感想をスタエフでお話ししたのですが、アマゾンで検索しても本が出てこない。
あれれ?と思ったら
誰と生きていくかを考え続けた日
どうでもいいようなことが、本当は一番自分の人生に影を落としていることってあると思う。
気づいてはいたけれど、みないふりをして過ごしてきた。それはそれでなんとかなるもので、わたしは恐らくどこにでもいる日本の妻として生きていたのだと思う。
ところが、そんなことがある日、たまらなく嫌になった。
耐えられなくなった。
そしてわたしは、夫との暮らしを清算することにした。
なんども考えたけれど、同じ
それでも、アウトプットはやめられない
今朝、外出前に気になっていた本をAmazonで購入した。ところが紙の本を買ったつもりが電子図書で決済処理しているではないか。慌ててAmazonに取り消し申請をしようとしたけれどできない。仕方なくそのまま外出した。
今日は昼過ぎに約束があった。その前に用を済ませ、待ち合わせの場所へ向かった。
ところが、ところがである💦
日程を完全に間違えていた💦
3連休のなか日と思い込んでいたけれど日に
誰かと対話することの意味
わたしはよく、真面目ねといわれることがある。もちろん、悪い意味ではないのだけれど。
ただ、そんなふうに幅の狭い言葉で自分自身を絞り込まれることはちょっと苦手だ。そもそも人の性格など、本人でさえわからないものだと思っている。
わたしがSNS上でそう言われるのは、恐らく女性の労働について書いたり話したりを手放さないからだろう。
けれど、わたしの中には、真面目よりももっと熱量の高いなにかがある。そ
人は「考える」を手放すのだろうか
今、わたしの中の情報革命は、きっと若者から2周遅れ位なはず。
今年、約3か月かけてWordpress上にHPを作った。若い人ならちょちょいのちょいで完成させる代物だ。そんなものに向かってわたしは幾度も癇癪を起しながら、ようやくシンプルなHPを作った。気が狂いそうに面倒なことばかりだった。
それから春には新しいプラットホームでの活動をはじめた。けれど、だいたい初めましての場所では笑っちゃうほど失
自己管理があゝ難しい、と思った日
普段、ほとんどYouTubeはみない。なぜって、時間が飛ぶように過ぎていくから。
といっても音楽は聴く。聴き流すといった方があっていると思う。
今、この文章を書きながらSIMON&GARFUNKELが流れている。
いつかスタエフでビートルズを語るというイベントがあって、一時ビートルズをよく聴いた。その繋がりなのか、今はSIMON&GARFUNKELの画面がよく出てくる。それを誘導されるまま流
やっぱりあなたに読んで欲しい
noteは励まし上手だ。毎日書くようになって以降、どれほど励ましのお知らせが届いただろう。
先日、noteコンテスト事務局さんから、ライオン株式会社さんのお題企画に抽選で当選しました!とのお知らせがあった。その後ネットでAmazonの券が届いた。noteをはじめて4年目、こんなことは初めてだった。
抽選とはいえ、運がいいと素直に嬉しかった。
そこで密かに尊敬するnoterさんでもある古賀史健