マガジンのカバー画像

テュル活マガジン

737
テュル活とは、テュルク的活動のこと。「日常に、ほんの少しテュルクがあると、少しだけ幸福感が増す。」という趣旨でやっている、趣味と実益を兼ねたライフスタイルともいえましょう。 こ…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

ペルシア語サマースクールとかいう甘美な響き

ペルシア語サマースクールとかいう甘美な響き

先ほど、メンバーシップのほうにとある筋から回ってきたペルシア語サマースクールのお知らせをシェアしたところですが、

いやこれ、日程調整したら夏休みに自分もワンチャン行ける可能性あるんじゃないかと思い始めてしまいました…。

もっとも、開催地となるらしいテヘランはもちろんいろいろと魅力的なのですが、その間タブリーズとかシーラーズにも行こうと思ったら大変だろうな…とも思いつつ。

タブリーズ、いいなあ

もっとみる
【研究日誌】歩いて考えてくたびれる一日

【研究日誌】歩いて考えてくたびれる一日

今日は朝から2つオンラインの仕事を終えて、その後例の10000歩クリアにむけて外を歩いてきました。

途中の景色、地元民ということを差し引いてもなかなかによいものです。サングラス越しだと視界にはなおきれいに映ります。
扉の写真がその途中の景色の一旦なのですが、方角的にもトルコあたりを向いている…はず(たぶん)。

あのずっと向こう、10000キロ先にかつてしばらく滞在しておったのだなあ…などと考え

もっとみる
【研究日誌】ILLという手があったじゃない

【研究日誌】ILLという手があったじゃない

本当に何をいまさら、と笑われそうですが、図書館どうしで資料や文献の相互貸借ができるということをすっかり忘れてしまっているくらいには日本の教育機関での図書館利用から遠ざかった日々を送っていたなと思います。

ふととある論文にたどりつきまして、この論文のコピーが欲しいなと思ったのですが、東京のほうの所属先には紙の媒体の所蔵はありそう、だが電子版は契約していないのでオンラインでの取得は難しそう…知り合い

もっとみる
【地元散策の記】三重町:偉大なるテュルク学の先人、ポリワーノフゆかりの地を訪れてみた

【地元散策の記】三重町:偉大なるテュルク学の先人、ポリワーノフゆかりの地を訪れてみた

昨日木曜日に、気分転換も兼ねて長崎県長崎市三重町へ行ってきました。
目的は、かつてこの地を訪れたテュルク学の偉大な学者、ポリワーノフの足跡をたどること…(って、気分転換になるのかどうなのかというツッコミはあろうかと存じますがそれはさておき)。

彼が昔泊まっていたと伝えられる宿の場所を事前に調べ、実際に訪れてみた次第です。果たしてその結果たるや…。

と、溜める必要もありませんで。
予想はついてい

もっとみる
【学習日記】ペルシア語チャレンジ、今期も続けます

【学習日記】ペルシア語チャレンジ、今期も続けます

先週土曜日(2024年5月18日)は、前期に引き続き参加しているペルシア語講座の新学期が始まる日でありました。前学期は基礎的な内容が中心でしたが、今学期からは一つレベルが上がり、いよいよクラス3に進むことになりました。新しいクラスでは動詞の変化形が増えそうで、より深い文法の理解や発音の習得が求められ、学ぶべきことが大幅に増える予感しかありません。しかしそれと同時に、イランへの旅行をわりと本気で計画

もっとみる
【研究日誌】遊んでいる場合じゃないのですけども、しかし

【研究日誌】遊んでいる場合じゃないのですけども、しかし

ChatGPT4でひたすら遊ぶいろいろなことをプロンプトで試行錯誤している日々をすごしている昨今ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

昨日はそのAIを利用して何かを作り出してみるという練習の一環で、「ぴの」を主人公にした童話を書いてもらいまして、わずかに手動で手直しなどしたものを出してみました。

さてこういったものに対する世間の反応たるや、いかなるものになりましょうか。(そもそもリアクシ

もっとみる
【研究日誌】やあかつて自炊した本たち、ひさしぶり

【研究日誌】やあかつて自炊した本たち、ひさしぶり

かつて、こんな自分にもわりと経済的に余裕のある時代というものがありました(その後はさっぱりなのですがそれはまあいいとしましょう)。わりと気軽に自費で本を買える環境だったので、自宅のスペースはだいぶ困ったことになったこともありました。

読書が趣味…というわけでもないのですが、買う行為そのものが愉しみであったということはあるでしょう(これは今でももちろん)。それに研究材料として使うためにも、書籍は和

もっとみる
名実ともに、弊オフィス社長

名実ともに、弊オフィス社長

noteでは記事にハッシュタグをつけることで、他の人の目に止まりやすくなったり、公式が設定しているマガジンに入れてもらえたりするということがよく知られていますが、自分の場合もよく公式のマガジンに追加してもらえるカテゴリーは、圧倒的に「ペット」あるいは「ねこ」あたりになります。今日も通知がきまして、また公式マガジンに追加してもらえたようです。ありがたきことで…。

実際、ぴのを題材にした記事のほうが

もっとみる
【研究日誌】ふとあの本が読みたくなって

【研究日誌】ふとあの本が読みたくなって

とある方と会話をしていて、「言語のタイプ」の話になりまして、トルコ語やテュルク諸語が膠着語といわれている言語で…という話になったのですが、ふと学部3年生だったか4年生のころだったか、言語学の勉強を本格的にやってみたいと大学で先生に相談した時に勧められた本のことを思い出すということがありました。

大修館書店の『英語学大系』というシリーズの第6巻が『英語学の関連分野』というタイトルなのですが、この中

もっとみる
【被言及感謝】身が引き締まる思いです

【被言及感謝】身が引き締まる思いです

熊本学園大学の黒島先生がトルコ語のことに言及してくださっておりまして、


あー、それ…
私の担当している…講座っすね…

いや、薄々想像はついていたのです。黒島さんがトルコ語にご関心を持たれたのはご自分のご専門と何らかの関連付けをなさりたかったのだろうなと。それを思うと、やたら世間話なり脱線ばかりしていましたもので、大いに反省するところではあります。

まあしかしですね…語学の授業、脱線は不可

もっとみる
【研究日誌】周回遅れながら、ついにChatGPT4を導入するに至る

【研究日誌】周回遅れながら、ついにChatGPT4を導入するに至る

昨日、ついにChatGPT4を導入しました。これは以前から気になっていたツールで、ご存じの方も多いでしょうがここ最近ニュースでもよく名前が出てくる生成AIアシスタントの一種です。

知り合いからは仕事や日常生活のさまざまな場面で役立つ(から早く導入したほうがいいのでは?)という話を聞いてはいたのですが、どう利用するかということへのイメージがまったくわかなかったので、しばらく導入の判断を保留にしてい

もっとみる
【お誘い】ヘイ!そこのきみ!ペルシア語やらないか!!??

【お誘い】ヘイ!そこのきみ!ペルシア語やらないか!!??

私が受講しているイラン文化センター主催のペルシア語講座の先生からメールを賜りまして、同講座のチラシを拡散してほしいとのことです。

ということで、この場を借りてみなさまにも宣伝いたしたく。

トルコ語はもちろんだが、ペルシア語も「よき」ですよ。

ってことで。みなさんどうです。ここはひとつ。
新しい言語、やってみません??

フライヤーはPDFでいただいたので、以下2点添付しておきます。
どうぞご

もっとみる
【研究日誌】ついに秋のトルコ行き航空券を買う

【研究日誌】ついに秋のトルコ行き航空券を買う

大型連休も気がつけばついに最終日。雑用に追われたといえばその通りですし、一方でそういったもろもろのことに集中できたといえばそうも言える、なんとも例年通りなゴールデンウィークとなりました。

とはいえ、着々とこれからの活動について準備が進んだのは間違いなくて、これはこれでよしとしないといけないでしょう。

昨日の最たるニュースは、トルコ行きの日程を確定させたことです。いろいろとトルコに着いてからの日

もっとみる
【研究日誌】新年度買った本たち

【研究日誌】新年度買った本たち

今年度になって新しく買った本をただ並べるだけというコーナーです。私の研究あるいはそのための勉強にどういう本を必要としているのか、一端をお見せするということで。みなさんのチョイスと似ているところがあるでしょうかどうでしょうか。

すでに15冊ほど注文しているのです(今年度全体ではもうちょっと増える予定)が、現在手元に届いたのはとりあえず6冊。残りも手元に届き次第報告してみます。

本田 孝一 (編集

もっとみる