見出し画像

HSP繊細さんが「うつ病」になる原因/予防策

最初に

本日のテーマはHSPとうつ病についてです。

日本では100人に約6人がうつ病を経験するという調査がありますが、発症のメカニズムの全容は未だ解明されていません。

辛い経験や悲しい出来事などがきっかけで発症するだけではなく、結婚や出産、就職、引っ越しなどの嬉しい出来事や環境の変化があった後にも発症することがあります。

環境の変化に敏感なHSP気質の人は特に注意する必要があるのではないでしょうか。

今回は、HSPがうつ病になりやすい原因と対処法について、解説していきます。




HSPとうつ病違いとは

HSPは生まれ持って人一倍、繊細で敏感な気質を持った人を指します。

病気ではなく、その人の気質なので、治療は特に必要ありません。

一方で、うつ病は一日中、連続して2週間以上気分が落ち込み、何をしていても楽しめないなどの精神症状とともに、眠れない、食欲がない、体がだるいなどの身体症状が現れ、日常生活に支障をきたしてしまう病気です。

うつ病の主な症状をいくつかあげておきます。

<精神に現れる症状>

  • 自分を責めてしまう

  • 落ち着かない

  • 何事も興味がない

  • 悲観的に考えるようになる

  • 憂鬱になる など


<身体に現れる症状>

  • 食欲がない

  • 体がだるい

  • 不眠

  • 頭痛や肩こり

  • 動悸 など

症状の現れ方は一概には言えません。症状が気になる方はカウンセラーに相談するのも良いでしょう。



HSPがうつ病になりやすい原因

HSPがうつ病になりやすいとすると原因は?

自己肯定感が低い

HSPの特徴の一つに自己肯定感が低いことがあげられます。
素直で努力家で自分に厳しいHSPは、自分を褒めることをためらってしまうことも多いのでは?
自己否定ばかりでは気分が沈む一方です。
普段からうつ病につながらないためにも、過剰な自己否定にはストップをかけたいところですね。



他人に共感し、心を痛めやすい

HSPは他人の立場に立って物事を考えることに優れています。
長所でもあるのですが、感情移入すると当の本人以上に気持ちを引きずってしまいます。
できるだけ共感するのはその場だけにして、移入した気持ちは自分のものではないと、気分を切り替えるようにしましょう。
気持ちを切り替えたい時は、ほんの数分だけでも一人の時間を作って、自分が前向きになれる行動を取ってみて下さい。



五感が敏感

HSPは五感が非常に敏感です。
何に対して敏感かは人それぞれですが、外出先でストレスを感じてしまうと体調不良へつながってしまうこともあるかもしれません。
少しでも異変を感じたら、できるだけ人がいないところへいき、目を閉じて深呼吸をするなど、神経のたかぶりを抑えましょう。
また、酔い止めや頭痛薬などの鎮痛剤を医師から処方されている場合は、症状がひどくならない内に、早めに服用するようにしましょう。




HSP繊細さんがうつ病にならない予防策



休養を取る

規則正しい生活を心掛け、しっかりと休むようにしましょう。
HSPの場合は、睡眠を多くとることで心身ともにリフレッシュできる傾向があります。

疲労を感じている場合は、早めに就寝し、いつも通りの時間に起床するなど自分で調整してみましょう。
また軽い運動をしたり日光浴をしたりすることもオススメです。




自分の性格や気質を見つめ直す

うつ病になりやすい性格傾向を3つ挙げるとすると
①几帳面②生真面目③責任感が強いです。

自分にぴったりと当てはまると感じた方もいるのではないでしょうか。
自覚がある場合は、ほんの少しだけルーズな生活スタイルを取り入れることや、完璧主義を少しだけ不完全主義にしてみるなど、自分の許せる範囲で崩していくようにしてはいかがでしょうか。




【無料期間限定2/28までうつを変える自己肯定感🎁配布中】

画像をタップで気軽に受け取れます♪


【HSP/うつ病(鬱病)個別相談承っています】

画像をタップで気軽に相談できます♪


【自助グループ参加できます】

画像をタップで参加希望できます♪


【無料HSP LINEグループチャット】

画像をタップで気軽に参加できます♪


いいなと思ったら応援しよう!

結愛/HSP精神障害就労✖️カウンセラーコーチ育成
サポートして下さったものは母子家庭、子ども福祉の財団に寄付 そして、「HSPや精神障がい(発達障がい)母子家庭、子ども支援」のNPO設立に使わせて頂きます🙇‍♂️