マガジンのカバー画像

つきのまどの【つれづれゴニョゴニョ】

最低でも、月の半分、つまり「2日に1回」更新します。これはこちらの問題ですが、それくらいのゆとりがあった方が、いろいろ良いかと。 内容としては、生活の中で僕がふと思ったこと、みた…
10分もかからず読める。つまり、なんか読書した気になれます。「気になれる」ということが大切。この世…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#創作

「天使」

湖の岸辺で、鹿が水を飲んでいる。 その瞳もまた、極めて水々しい。 それらはまるで、とろりと…

5

目上の人に対して、「一言多いな」と思うことが多い。あれは癖みたいなものだろうな。

仕事などでは特にそうだが、「一言多いな」と思うことが多々ある。 何か仕事を頼まれた時や、…

12

みんなで一緒に、声を出して、解消してみよう。

人間なら、抱えきれないような大きな感情に襲われる時があるのではないか。 小さな問題でもそ…

6

女性の髪型についての、正しい受け答えとは

髪の毛を切ろうか、パーマを当てようか、ということを聞かれた。「誰に聞いとんねん」とは言わ…

3

ちょっと用があって、ショッピングモールに行った

ちょっと必要なものがあったので、モールに行った。それにしても、来るたびに2度と来ないだろ…

4

日常の瑣末なことを書こう

僕はアレルギー性鼻炎を持っている。 1ヶ月に1度くらい、鼻水やくしゃみが止まらなくなり、…

9

リトル・マーメイドが話題になっている。差別問題の難しさ、ここに極まれり。

アリエルの役を黒人の女性が演じるということで、長らく盛り上がっている。 黒人という言い方も個人的にどうかと思うが、ここでは簡単にその呼び方でやらせていただく。こいつは人間を黒とか白とかで呼び分けているのか、と怒らないでほしい。 そんなつもりは全くない。 ところで、僕の個人的な意見としては、ちょっと今回の配役は違ったかなと感じるところだ。 それは、黒人がどうというよりも、単純にあのアニメの印象とはかけ離れているなという感覚だ。 アラジンの実写化の時に、ヒロインの人がアジア系だ

事実とは何かと考える2 事実を、どのように捉えるべきか

前回、「事実」というものがどういうものかを、簡単に書いた。 事実とは何かと考えることによ…

4

事実とは何かと考える1

事実という言葉を使うことは、さほど多くない。 事実という概念は日頃、あまり意識されるもの…

4

やらなくても良いことを、やってみよう。

この時代を生きていると、文章を書く機会はほぼ無い。ほとんどそれは無意味なことで、忘れ去ら…

8

どんな人も僕の手本であり、参考にさせていただいている。

日野市で、少年が切り付けられる事件があったようだ。 カッターナイフのようなもので、と報道…

6

文章の書き方を通して、読み手を意識しよう。

小説を書いていると、ついつい書きすぎる。 書くだけならある程度、誰だって書けるものだが、…

3

久しぶりに小説を読んだ

ある先生からメフィスト賞を取った作品をいただいた。 最近のミステリはどんなものかと読んで…

7

お金を稼ぐためには、努力が必要になる

お金を稼ぐことができるということは、人々に認知されているということだ。 アパレルにせよ、飲食にせよ、美容にせよ、芸能にせよ、人に知られていなければ、まず稼ぎにはならない。 「人に認知される」場合の「人」とは、つまり「大衆」のことだ。(大衆を揶揄しているのではない) 大衆が好ましく思う物、楽しめる物でなくては、お金にはならない。 そのお金は、大衆が「楽しさ」の対価として支払う物だからだ。 音楽、漫画、小説、アニメ、映画のような大衆娯楽などを見ればわかりやすいが、人がそれに触